見出し画像

事業計画作成 - Vision&戦略レビュー / 来期の準備

経営理念や経営vision・経営戦略は、定期的に見直すものです。
何時頃見直しをするのが良いのかと言うと、
事業計画を実施する前に済ませておくのがベストですね。
現在のように、大きな環境変化が在る時には見直すべきです。

こんにちは、松幸です。
ブログを見て下さり、ありがとうございます!
日々の中で気付いたことを発信しています。

本日は、事業計画作成 - Vision&戦略レビュー についてです。

Visionや戦略のレビューとは?

会社ごとに、経営理念をお持ちだと思います。
また、経営理念を実現するために、経営戦略が掲げられていますね。
この経営戦略をブレークダウンすると、
各部門や職場の戦略にまで紐づくと考えています。

この戦略とは、どのようなことを言うのでしょうか?

分かりやすいように、トヨタの経営理念・経営visionを例に話します。

経営理念と経営Vision

現在のトヨタの経営理念は、1992年に策定され、
1997年に改訂されたものを継続しています。
既に30年が経過していますが、変更する必要がない普遍的な内容です。

一方、Vison(戦略)に関しては、
「未来のモビリティー社会をリードする」を全体のコンセプトとし
・トヨタの共通の価値観
・安定した経営基盤 をベースに
・もっといい車 を提供し
・いい街、いい社会 を寄与する事を狙っています.

また、トヨタの共通の価値観・行動指針は、
2020年のコロナ禍に数年ぶりに更新さえています。
社会や環境が変化する時には、Visionや戦略や行動指針などの
根本的なところを見直しする事が必要です
「ありがとう」を声に出す! が行動指針になっている会社は素敵ですね。

2020年のコロナが全世界的に蔓延してから、一気にリモート化が進展し、
情報化社会➡ネット社会に社会環境が変わってきました。
この様な環境変化によって、「消費・購買行動」も変わり
「働き方」が変わり、「世界的な物価上昇」も発生し
ありとあらゆるものが変わりました。

この様な環境下において、
今までの経営理念・経営vision・経営戦略が
そのまま継続されることはありませんので、
この機会に見直しをされることをお勧めします!


このブログが、皆さんにとって小さな気付きになり、皆さんの行動へ向けた原動力や豊かな生活に向けて少しでも貢献できると嬉しいです。

勇気・強気・やる気・世の中元気!
最後まで読んで頂きまして、ありがとうございます!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?