見出し画像

ヤル気・元気:なりたい自分を演じる

こんにちは、松幸です。
ブログを見て下さり、ありがとうございます!
日々の中で気付いたことを発信しています。

本日は、なりたい自分を演じるとヤル気が出る についてお話します。

昨日、モチベーションを脳科学で解説する話を書きましたが、本日以降数回にわたって、モチベーションである「やる気・元気」に関して、何をすればモチベーションを上げられるのか、楽しく解説して行きます!

皆さんは、数年後どの様になっていたいですか?

どなたにも、数年後の未来がやってきます。このまま、惰性で生活しても、なりたい未来の自分を考えて生活していても、必ず未来はどなたにもやってきます!忙しくて、「数年後の未来のことなんか、考えられないよ!」と言われる方も沢山いらっしゃることでしょう。

ただ、「なりたい自分」を想像することには、お金もかかりませんし、大したストレスもかかりません。それなら、一度、「なりたい自分」になり切って一日を過ごしてみると楽しいですよ!自分に対する実験ですね。

なりたい自分が、実現できている!

「なりたい自分」を想像して、
「なりたい自分」を演じている内に、
それが「本当の自分」になってきます。

例えば、実際には、あまりお金を持っていないのに、「数年後にはお金を持っている状態」になったことを想像して過ごしてみると、着ている洋服 や 食事をするレストラン、付き合うべき人が、今と同じ状態ではないことに気が付きます。また、数年後にお金を持っている状態を演じてみると友達からは「なんだか頼りになるな~」と言われたり、異性からも「余裕がある人だな~」と思われることになります。

職場でも同じです。実際には部下を持たないメンバーだったとしても、「課長のように振る舞う(節度をもってですが・・・)」事をやってみると、自然とそのような立場に職場でなって行けるようになります。そして、誰もがあなたの事を「課長の代理」と思うようになると、それが現実となり自分の昇進にも繋がります!

「なりたい自分」を演じる事は、何も罪にはなりません。早く「なりたい自分」になる為には、「今からなりたい自分を演じてしまう」事に限ります!効果絶大です!

脳は、現実 と 強く想ったこと を区別できない

脳科学的には、脳は「現実」と「強く思ったこと」を区別することが出来ない特徴があります。つまり、自分で自分の脳をだますことが出来るのです。この特徴を活かして、「自分はお金持ちなんだ」「自分は課長なんだ」と思って過ごすと、自分が実際に「お
金持ち」「課長」だと錯覚し、それがあなたの周りの方々にも波及し、既成事実となって現実となります!


このブログが、皆さんにとって小さな気付きになり、皆さんの行動へ向けた原動力や豊かな生活に向けて少しでも貢献できると嬉しいです。

勇気・強気・やる気・世の中元気!
最後まで読んで頂きまして、ありがとうございます!

この記事が参加している募集

#朝のルーティーン

16,079件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?