見出し画像

睡眠と脳の不思議・仕事終わりの散歩で最幸の睡眠?

昨日は、適度な運動に関して話をしました。
本日はその続きです。私がお勧めするのは
食後、もしくは仕事が終わった後の散歩です。
私は、毎日8000歩を歩くようにしています。
体系を維持する為がメインの目的でしたが、
いつの間にか脳をリセットするのに
必須であると考えるようになりました。

こんにちは、松幸です。
ブログを見て下さり、ありがとうございます!
日々の中で気付いたことを発信しています。

本日は、睡眠と脳の不思議・仕事終わりの散歩で最幸の睡眠!
 についてです。

仕事が終わってからの散歩の効果

コロナが明けてから、皆さんは
毎日職場に出社していますか?
100%出社している会社が多いと思いますが
大企業を中心に、在宅勤務も奨励している
会社も少なくありません。

特に、在宅勤務をしていると、
仕事をしている時とプライベートの
On/Offの切り替えが非常に難しいですよね。
私も、在宅で仕事をしていると
気が滅入ってしまう事もありますし、
24時間ずっと仕事をしている気分に
陥ってしまうことが有ります。

このままの状態で寝てしまうと、
脳から仕事が離れなくなり、
うつ病にかかってしまう確率が高まります。
また、ご家族がいらっしゃる方は、
家族の負担も大きくなってしまいますよね。

それを一気に解決するのが、
仕事が終わってからの散歩です!

夜散歩で健全なメンタルを保つ

私は、4年前のコロナになってから
毎日8000歩を歩くことを日課としています。
2020年4月にコロナになってから、
通勤しなくなったために、歩かなくなり、
一気に体重が増えてしまいました。
その為、散歩をするようになりました。

そして、その散歩が意外なところに
役立ちました!気分転換です!!

一日中自宅でこもって仕事をすると、
気が滅入ってしまう時もあります。
そんな時には、夜であっても外に出て、
外の新鮮な空気を吸いながら散歩をすると、
一気に脳がリフレッシュされ、
ヤル気に満ち溢れてくるのです!

そして、体が温まって汗をかいたところで
シャワーやお風呂に入ってスッキリしてから
入眠すると、ぐっすりと良く眠れます。

私にとっては、夜寝る前の散歩は、
深い眠りにつくための必須アイテムであり
脳をリフレッシュさせることで、
翌日の健全なメンタルを保てています!

実は、職場への通勤時間が、
仕事とプライベートの切り替えを
強制的に行ってくれていたのです!
職場に行くメリットは、
脳をリセットするのにも役に立ちます。

散歩のススメ

散歩のメリットは、沢山あります。
一つ目は、体型が維持できる事。
筋力増強まではいきませんが、
少なくとも筋力の維持が出来ます。
その為には、8000~10000歩は必要と
言われていますが、日常生活をする中で
無理をしない範囲で継続すれば良いです。

二つ目は、脳のリフレッシュ。
散歩をすると、一定のリズムを刻みます。
イチ・ニ・イチ・ニ と何千回と
リズムを刻むわけですね。
このリズム運動により、脳がリフレッシュされ、
仕事のことを忘れて、散歩に集中できるのです。

三つめは、脳への刺激。
外の空気に触れ、道路に触れ、街路樹を見て
空や月や雲を見て、自然に触れます。
自然に触れるだけで、気持ちが晴れます。
どんなに都会であっても、
自然はところどころにあるものです。

四つ目は、ヒラメキが起こる。
良いアイディアが浮かぶのです!
それは、リズム運動によりリラックスし、
前頭前野の活動が活発化する事で、
問題解決能力や創造的思考が向上します。
それによって、机の上で思いつかなかった事が
散歩中にヒラメクのです!

そして五つ目は、
ぐっすり眠れるようになる事。
適度な運動によって、
深く寝られるようになります!

こんなに素晴らしい散歩を是非とも
脳のリフレッシュ と 深い睡眠を得る為に
日常生活の中に取り入れてみて下さい!


大丈夫!
みんな、あなたのことを応援しています!
あなたは、一人じゃない!
勇気・強気・やる気・本気・世の中元気!


このブログが皆さんにとっての気付きになり、
行動に向けた原動力と豊かな生活に向けて
少しでも貢献できると嬉しいです。

最後まで読んで頂き、ありがとうございます!

■お知らせ■

HPを開設しました。
ご興味がございましたら、覗いてみて下さい!

■過去の記事■


■SBT資格講座■

この講座では、大脳生理学と心理学を融合させた
「常にプラス思考になる為の方法」を学べます。
SBTの入門編である「3級資格講座」を受講すると
カナリのノウハウを学ぶことが出来ます!
ご興味がある方は、ご連絡を戴けると幸いです。


この記事が参加している募集

#散歩日記

10,221件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?