見出し画像

社長部長・忙しさからの脱却 #15 業務マニュアルの整備!

社長部長が、忙しさから脱却するための
マネージメントサイクル構築の最後は、
「業務マニュアルの整備」です。
業務マニュアルで有名な会社は、
皆さんがご存じの良品計画・無印良品ですね。
実は、マニュアルが出来ると、
改善も進むようになりますよ!

こんにちは、松幸です。
ブログを見て下さり、ありがとうございます!
日々の中で気付いたことを発信しています。

本日は、#15 業務マニュアルの整備!
 についてです。

業務マニュアルとは?

業務マニュアルとは、
個々人が様々なやり方で行っている業務を
統一したやり方にパターン化・標準化し、
それを文章に落して伝える事で
誰がやっても同じ品質・出来栄え・速さを
実現させるための仕組み
です。

以前、無印良品の店舗は、
店長の裁量によって店舗の展示を
行っていたのだそうです。
すると、店舗による売上のバラツキが大きく、
売上が上がる店舗と上がらない店舗が出てくる。

そこで、売上があまり上がらない店舗が、
売上の上がる店舗の展示を真似ると
売上が上がるようになったのだそうです。

それなら、売上が上がる店舗と同じ展示にすると
一番効率的に売上が上がることになる!ことが
実証されるようになった為、
一番売り上げが上がる展示方法に統一し、
この展示方法を文書に落してマニュアル化して
全店舗に伝えるようにしたのだそうです。

私がいた製造会社においても、
製造工程のマニュアルがありました。
マニュアル通りに作れば、
日本の工場でも海外の工場でも
同じ品質の製品が同じ工数で出来ました

マニュアルの効果

「マニュアル化」は、上記の例題のように
「一番良いやり方に見つけ、
 そのやり方に統一し、文書にして伝える」
ことです。

マニュアル化すると、
一番良いと思われる方法に
業務全体、店舗全体が統一されるため、
「業務のやり方」による差異が無くなります。

つまり、ノウハウが無くても
同じ品質の製品・サービスの提供が可能になります。

社長部長の仕事の一部でもマニュアル化すれば、
社長部長と同じような経験やノウハウが無くても
同じような業務品質を担保することが
出来るようになる
のです。凄いですよね

そして、更に良い効果をもたらすのが、
「ノウハウが会社に残る」という事です。

無印良品の「出来る店長」は、
マニュアル化をしなければ、
常にNo1店長でいられたかもしれません。
しかしマニュアル化をした後は、
「出来る店長」ではなくなってしまいます。

もしも、「出来る店長」が退社したら
その店長が出していたほどの売上が
あがらなくなってしまいます。
ノウハウが会社として残りません。

そこで、マニュアル化をしていれば、
「出来る店長」がいなくても、
マニュアル通りに展示をすれば、
出来る店長と同じ展示が
どんな店長でも出来るのです。

マニュアル化こそが、仕組み化なのですね。
マネージメントサイクルを回し、
それを効率化する為には、
業務をマニュアル化して行くコトが必須
です!

そして「出来る店長」はどこに行くかと?
マニュアルを作成する総本山に栄転して頂くのです

業務マニュアルを作ると改善も進む

業務マニュアルを作成する時には、
「その時に考えられる最良の方法」
マニュアル化しています。
ただ、現時点のマニュアルは
「真の最良の方法」ではない
ことも、
理解しておく必要があります。

あまり実験ができずにマニュアル化してしまう
ことが実は結構発生します。
例えば、3つの方法の中の一番良い方法を選んで
マニュアル化をした可能性もあるのです。
それは、3つの中の最良の方法にすぎません。
100ある中の最良の方法ではありません。

よって、マニュアル化をした後
・マニュアル通りに業務を行う 事も重要ですが
・マニュアルよりも更に良い方法を探求する
事も非常に大切です。

更に良い方法が見つかれば、
更に良い方法に、改善すれば良いのです。

マニュアルA ➡ 改良マニュアルB とで
売上などの比較が出来て、
改善の効果も算出することが出来ます。

業務マニュアルを整備し、
それを常に改善してレベルを上げていく。

日本人が得意な「守破離」に繋がりますね。
これが出来れば、忙しい社長部長から脱却できます!

※「守破離」とは、日本の茶道や武道などの
芸道・芸術における師弟関係のあり方の一つであり、
それらの修業における過程を示したもの。
 もとは千利休の訓をまとめた『利休道歌』にある、
「規矩作法 守り尽くして破るとも離るるとても本を忘るな」
を引用したものとされている。

Wikipedia : 守破離、守破離 - Wikipedia


大丈夫!
みんな、あなたのことを応援しています!
あなたは、一人じゃない!
勇気・強気・やる気・世の中元気!


このブログが、皆さんにとって小さな気付きになり、
皆さんの行動へ向けた原動力や豊かな生活に向けて
少しでも貢献できると嬉しいです。

最後まで読んで頂き、ありがとうございます!

■お知らせ■

HPを開設しました。
ご興味がございましたら、覗いてみて下さい!

■SBT資格講座■

この講座では、大脳生理学と心理学を組合わせて
「常にプラス思考でいる為の方法」をお伝えします。
SBTの入門編にあたる3級資格講座を準備しています。
ご興味がある方は、ご連絡を戴けると嬉しいです。

■過去の記事■


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?