マガジンのカバー画像

支援者の知恵袋

17
支援者の皆さんから聞いたアイデアや工夫をここで共有します。もちろん私自身のアイデアも。
運営しているクリエイター

#iPad

Keynoteのアクセシビリティ〜レシピによるプレゼン中断防止策〜

Keynoteのアクセシビリティ〜レシピによるプレゼン中断防止策〜

■はじめに
 以前に「超簡単! 誤作動しない スイッチ練習用 動画ストップandゴーKeynoteスライドの作り方」でKeynoteのスライドに貼り付けた動画や音声が再生し終わるまで途中でタップしても反応しない方法を紹介しましたが、子どもがKeynoteを操作中に複数の指で触ってしまいプレゼンの再生が止まってしまうことも教育現場では頻発します。
そこで、今回はレシピを使い、複数の指で画面を触ったと

もっとみる
これは便利!iPadがINできるジーンズ

これは便利!iPadがINできるジーンズ

 教材作りの材料や工具の購入で立ち寄ることの多いホームセンタージョイフルホンダさんでとってもユニークな商品と出会いました。
 なんとiPadが入るポッケのついたジーンズです。作業現場でもiPadは、必需品なのですね。ただ、あの大きさ結構持ち運びに困るし、両手をフリーにしたいという状況は支援現場と同じかもしれません。

 すぐに、試着。色違いを2本購入して家で学校で試してみました。
まずは何も入れな

もっとみる
工具屋さんが本気で作ったタブレットホルダー用クランプアーム

工具屋さんが本気で作ったタブレットホルダー用クランプアーム

久しぶりの投稿です。
ある生徒さんの以前からの課題であった文字盤とiPadの車椅子テーブルへのコンパクトな固定具を試しました。
しっかり固定したい場合にどうしても
Manfrotto クイックリリースプレート付きバリアブルフリクションアーム 244RC

の1択になりがちですが、アームが短くて良い場合には、かえって邪魔になったり、重さが持ち運びのネックになったりします。

先日たまたま、いつも教材

もっとみる
「好き」を支える〜エピソード1〜

「好き」を支える〜エピソード1〜

 久しぶりの投稿です。支援の現場でも、ご本人の好きなことが、やりとりや学習を組立てる上で足がかりになることが多くあります。
 今回は京王線が大好きな高等部生徒さんの「好き」を支えながらツースイッチ操作の向上を目指す工夫です。将来的には文字盤の列や文字の「選択」と「決定」を可能にして、自由に文章を綴れるところまで支えて行きたいです。
 ご本人の主な困難さは見えにくさと運動のコントロールです。
 教材

もっとみる
「見るシステム」〜手元を写すカメラ台の作成〜

「見るシステム」〜手元を写すカメラ台の作成〜

久しぶりの投稿になります。今回は、運動や感覚の使い方の困難さにより通常の環境では手元を見ることができない方のための支援機器「見るシステム」の紹介です。私の大先輩、最近noteも始めた奥山さんからの教わったアイデアです。その有用性について詳しくは以下をご覧ください。

■視機能支援部他(2019)リーフレット「見ることの支援の基礎」日本特殊教育学会第􏰅􏰆回大会 自主シンポジウム 「特別支援学校に

もっとみる
iPad・iphoneのタッチ調整<繰り返しを無視>

iPad・iphoneのタッチ調整<繰り返しを無視>

すでに多くの支援者にとって既知の内容かもしれませんが、今回は、iPad、iphoneの「タッチ調整」により「繰り返しを無視」、つまり複数回タッチしても1回のタッチとみなす設定をメモしておきます。どのような場面で必要かというと例えば、下のような「プレゼンテーションタイプ」を「リンク」のみにして、四角で囲った2つのボタンを選択してタッチするようなkeynoteの学習プレゼンに取り組む場面。子どものタッ

もっとみる