見出し画像

水拭きをする|やっとわかった水拭きの効能|わたしの豊かさ#1

なぜホコリが溜まるのか、なぜ掃除するのか

昨日掃除機かけたのにまた髪の毛が落ちている、またホコリが溜まってる…普通に暮らしていたらどうやっても塵や砂やホコリが落ちる、そしてそれを何度も繰り返し掃除する、という慣習は、衛生面以外になにか意味があるように思えて、掃除の歴史まで調べたことがありました。

この記事は、
2022年の「豊かさ」に必要な8つのことの中の
1.居心地のいい家の材料:水拭きをするを説明する内容です。

元になる記事はコチラ▼

掃除の歴史

掃除という文化は飛鳥時代からあるようです。清めの儀式、修行、清潔を保つ為といった意味で約1400年も続いているなんて、とてつもなく大きな意味がある行為に思えます。
大きすぎて身近に感じられませんでした。

腑に落ちないことは常に浮かばせておくと、ある日ぜんぜん違うところから理解できる形で解を得られるそうで、こじょうゆうやさんという作家さんのお話しのなかで理解することができました。

こじょうゆうやさんは、長野で田畑をしながら物語を執筆されている方です。ひとことで説明することができない方なのでピンと来た方は感じてみてください。

水拭きをする理由

水拭きという行為は、水で穢れを落とし清めるということ。
日々こころに積もる執着などのエネルギーを、「水」というあらゆるものに変化できるエネルギーで洗い流す。

乾拭きについてもお話しされていました。

乾拭きをする理由

乾拭きは、水拭きによって生まれた良い流れを留めること。

たしか、そう仰っていたと記憶しています。(違ったらすみません)

これまで「部屋の状態はこころを表す」とか「断捨離してこころもスッキリ」と見てもピンとこなかったけど、水拭きについての解釈でこれら全てがストンと腑に落ちたのは大きな気づきでした。

3LDK 76㎡の全部屋を水拭きしてみた

昨年のお盆の帰省前にそれを聞いたので、人生で初めて、帰省前に家じゅうの整理整頓と3LDK 76㎡の全部屋の水拭きと乾拭きを行いました。(大変でした)全部屋の床、タンスなども移動させて床を四方隅々まで拭き拭きしました。(ほんとうに大変でした)ぴっかぴかです。(無心でやっていました)
これがもう、想像を絶する気持ちよさでした。

一週間家を空けている間、今も遠く離れた家はピカピカなのだ、と思うだけで満たされた気持ちでした。帰省を終えて帰宅すると、良い香りすらしました。確実に家の中の光とかエネルギーが変わった水拭きをするだけでこんなに豊かな気持ちになるのかと思える体験でした。

普段の簡単な掃除はダイソンに任せるけど、なにかを変えたい というときには水拭きをしています。一気にするのは大変なので小掃除で水拭きがよいですね。
ちなみに今週は毎朝家じゅうの全窓を水拭きしていました。結露がすごいですよね・・窓を開けて空気を入れ替えると共に、水拭きすると冬の弱い日差しからも真っすぐ光が入って新しいエネルギーが部屋に満ちるような感じがしています。

#1【水拭きをする】 は 居心地のいい家 の材料であり
わたしにとっての「豊かさ」に必要な構成要素 です。 

土日は更新をお休みして、次回は#2 【隅にホコリが溜まっていない】 について書きます。
【水拭きをする】と似ていますが、別の角度からお伝えしたいと思います。


この記事が参加している募集

最近の学び

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?