見出し画像

YumiCoreBodyはホントにすごい|わたしの豊かさ#43

見出し写真は、スペインのNova Icaria beach。
産前のプリケツはタダでは戻らない。あのビキニをもう一度着たい。

東京に住んでいた2020年からYumiCoreBody (ユミコアボディ)という…
なんていうんでしょうか、一言でいえないんですが
筋膜リリースインナーマッスル膣トレストレッチ呼吸法姿勢作りが全部合わさったみたいなトレーニングを受けています。

初めは六本木や新宿のスタジオに月に2回通い、熊本へ来てからはzoomのオンラインレッスン、今は収録された動画視聴のみのオンライン生です。

きっかけは、産後の尾てい骨の痛み。

息子が4000g超えのビッグベビーだったからか、産む際にわたしの尾骨が、どうにかなってしまったのです。(ヒビが入ったみたいな痛みでした)

整形外科へ行ってもそのうち治ると言われたまま半年、まともに椅子に腰掛けられず、ついに自力で尾てい骨を「コリコリコリ」と音を立てて収納(?)するとマシになる、ということが分かりました。

これってどうゆう原理なんだろう、と調べていたら「骨盤を締める」というワードに辿り着き、YumiCoreに出会いました。

「そうか、出産で骨盤が開き過ぎた状態が不調の原因で、でも恐らくわたしのやり方は合ってないだろうからちゃんと学ぼう」

と思って通い始めました。

体験レッスンを受けて衝撃。

自分の重心が常に前のめりだったことに気づき、レッスン後すぐに正しい姿勢を体感しました。
そしてこれまで回らなかった首が360°スンナリ回るように。尾骨の痛みは治りませんでしたが、そのメソッドの精度と効果の高さに感動しました。ただ継続しないと姿勢はすぐ元通り。

レッスンは必ず、ほぐし→ストレッチ→トレーニング の順です。
筋肉が変なところに癒着したままトレーニングをしても意味が無いので(むしろ変にアウターマッスルに力が入って痛めたりする)、必ず筋膜を剥がしストレッチしてから…なのですが、初めはこのほぐしがめっちゃんこ痛い

痛いけど、ゴールは骨をあるべき位置に動かすことで、癒着していると動かないので頑張ります。そして必ず何かしらの不調が治ったり気づきがあるのです。
すると尾骨の痛みも気づいたら無くなっていました!

あと、先生の表現力が独特で面白い。

お腹をマットにべったりつけないための表現が
「アリさんの行列が下を通ってるから潰さないように」とか、

骨盤底筋の引き上げが
「膣で床に置いたティッシュをそっと持ち上げるように」だったり笑

そう色々言ってもらう間に分かってきたり…

ただ、仕事も忙しかったりで継続できず、何ヶ月もやらずに不調がひどくなったときだけ調整の為にレッスンを受ける、というやり方でずっと来てしまいました。(それでも整体より遥かに効果あり)

ところが今年3月に呼吸のレッスンを受けて、さらに身体が楽になるのと、日常生活で意識できるのがわかってから集中的にちゃんとやってみようと、ここへ来てやっと本気になりました。(遅)

ただ、身体って毎日同じコンディションではないので(特に女性は)、こういう肉体的負荷が高いものは毎日ルーティンというより体調良いときだけとしています。週5日できるときもあれば、週1日のときもありますが、
平均週2〜3日できてるかというくらい。

ビフォアフター

たった2ヶ月半でこんな感じになりました。

右側は本日撮影。意図的にお腹を引っ込めたわけじゃないです!笑

下腹部と、肋骨の向きが少し変わったと自覚していますが…
ど、どうですか?(おそるおそる)
外から見てわかる変化より、内側の、呼吸のしやすさとかメンタルの方に変化が大きい2ヶ月半でした。

ビフォアフなんて載せるのはじめてで、載せるまでに4人に聞きました笑
ほんとはもう少し変化してからにしたかったのですがnoteの投稿順番的に今日がその日でして。これも宇宙タイミングです。

ほんとにまだまだなのですが、でも2ヶ月半、しかも週2〜3日だけでこの変化にはちょっと驚き。

そして、この正しい姿勢というのが、昔やってた空手やダンスの基本姿勢のポイントとすごく似ている。
むしろこれが出来ていたらもっと上達していたのでは?などの気づきの連続で、すごく良いものと出会えたなぁと思っています。

あぁ、恥ずかしいけど!笑
今後も継続してまた変化を報告できたらと思います!
よかったらまた見てください…m(__)m


この記事は2023年の「豊かさ」に必要な8つのことの中の
6.心と身体がリンクしているを補完する:#43【コアトレーニング】を説明する内容でした。元になる記事はコチラ▼

次回は6.心と身体がリンクしている#44【目に見えない世界を感じる】について書きます。

読んでいただき、ありがとうございました!


この記事が参加している募集

習慣にしていること

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?