マガジンのカバー画像

僕の転職ストーリー

12
日系企業で16年、40代後半のサラリーマンが外資の日本代表になるまでの話をまとめました。
運営しているクリエイター

#ビジネス

点と点がつながっていく

点と点がつながっていく

おはようございます。ドドル・カンマネのあおけんです。

今日は昨日尊敬するパイセンが尊敬する小売・流通の神様に会いにいった話をしようと思います。

本題に入る前に、昨日FBのシェアで流れてきたある医療従事者の方のNoteの日記があまりに怖かったので共有です。

「この世界の片隅で」を観た時に、戦争が始まっても、すぐには一般市民には影響がなく、でも、徐々に、そして確実にその魔物が日本を襲う過程に普通

もっとみる
そうだ、転職をしよう その1 次のキャリアの探り方

そうだ、転職をしよう その1 次のキャリアの探り方

転職にあたって重視したポイントコロナパンデミックで地球規模で人々の価値感が揺さぶられる中、家に籠りながら、”どうしてくよ、これから”と今後の仕事、キャリアについて考えなおす人多いのではないでしょうか。

今日は僕が今回の転職にあたって大事にしたポイントについてお話しようと思います。皆さんのキャリア、人生の棚卸の参考になれば幸いです。

人生の大半を費やすことになる仕事選びというのは、無茶苦茶大事な

もっとみる
そうだ転職をしよう。 その2 僕が見つけた意味

そうだ転職をしよう。 その2 僕が見つけた意味

Doddleという聞きなれない言葉おはようございます。

尊敬するパイセンにnoteを始めたことをうっかり伝えたところ、毎日の楽しみが増えたと言われ、予想以上のプレッシャーを感じ始めているDoddleカントリーマネージャー内定中、あおけんです。♯言わなきゃよかった

キンコン西野さんのように毎日当たり前のように質の高いアウトプットをするにはその何倍ものインプットが必要なわけで、まあ、最初はそんなこ

もっとみる
そうだ、転職をしよう。その3 自分にできるのか?

そうだ、転職をしよう。その3 自分にできるのか?


おはようございます。

今日は、本題に入る前にベビーメタルの話から。#そこから?

今をさかのぼること6年前の2014年、色々重なってラッキーなことにシリコンバレーでとあるプロジェクトのプロジェクトマネージャーをする機会をえました。しかし、当時英語ネイティブたちが早口でまくしたてるテレカンで8割がた言ってることがわからない中、そのプロジェクトをリードするプロジェクトマネージャーの立場を任された僕

もっとみる
そうだ、転職をしよう。最終章 勝てるのか?

そうだ、転職をしよう。最終章 勝てるのか?

おはようございます。

Doddleカントリーマネージャー(内定中)のあおけんです。

僕の転職のストーリーをまとめた、そうだ転職をしよう、シリーズも今日が最終回となりました。

その1では、転職の際重視するポイントとして以下の3つを上げました。

①意味があるか? (自分の人生、キャリア設計との兼ね合い)

②できるか? (自分の能力、実績との兼ね合い)

③勝てるか? (会社のビジネスモデル、

もっとみる