tripleodd

ff14プレイヤー。不動産賃貸と管理の仕事をしてます。気が向いたら、不動産がらみで何か…

tripleodd

ff14プレイヤー。不動産賃貸と管理の仕事をしてます。気が向いたら、不動産がらみで何か書こうかと思います

最近の記事

許認可関係の委任状で注意すべきこと

風営法に基づく届け出の依頼が来ました。そこまで難しいものではなく、単にドメインを開設して、地図を作るだけの簡単なものでしたが… 委任状でやらかしてしまいました。 普通であれば、委任状に「許可証や届け出証の受け取り。申請の取り下げと補正」と書くのですが、ここら辺を書き忘れてしまいました。 そのせいで依頼者の方が警察署のほうまで届け出証を受け取ることになり、多大な迷惑をかけてしまいました。 依頼をこれから受ける人は「許可証や届け出証の受け取り。申請の取り下げと補正」と委任状に書

    • ゲーミングディスプレイの白がまぶしいと感じた時のライフハック

      G-MASTER GB2760QSUなど、TN型のゲーミングディスプレイは総じて白一面の画面がまぶしい傾向にあります。ゲームをする場合は白のまぶしさがプラスに働くのですが、事務作業では逆にデメリットになります。そういう場合、以下の操作をすることでまぶしさがかなり軽減されます。 ごまかす方法 ガンマを調整する スタートメニューを開き、「色の管理」と入力することで以下のような奴が出てきます こやつを起動し、詳細設定タブをクリックします。すると、ディスプレイの調整というのがあ

      • Hexoで年齢制限をかけたい

        アダルトサイトの届け出の依頼をある日受けました。依頼主の方はウェブサイトのウェブの字も知らないので、ドメインを代わりに作ったのですが、風営法によりアダルトサイトを運営する場合、届け出が必要になります。この際、18歳未満が使えないようにする仕組みがいるのですが、Hexoをアダルトサイトで運用することなど想定されてないので、年齢確認機能は当然のことながらありません。 GitHub - rirufa/website-template: Cowcowhomesで使用しているウェブサ

        • 入管業務で警戒した方がいい案件

          申請取次の資格を取り、いくつか案件を取って入管に申請をしてみたが、「申告された活動をするとは思えない」という理由でことごとく不許可になってしまった。どうも、入管目線だと嘘をついていると判断するポイントがあるようでまとめてみる。 その1:紹介を受けた会社が赤字 不許可になった案件は「外国人を雇いたい」と会社から言われた。会社の業種はアジアンスパイスやケバブを売っているお店だったり、不動産屋だったりと様々なんだが、どの会社も帳簿上は赤字だった。不動産屋は社長個人の不動産収入で外

          有料
          300

        許認可関係の委任状で注意すべきこと

          なんとか消火器、駆け付けサービスについて

          賃貸を借りると消火器代、除菌消毒代、24時間駆け付けサービス、契約手数料がついてくることがありますが、ここら辺は原則として外せません。管理会社としてはてんぷらの火をつけっぱなしにして台所を焦がした時のために消火器代をつけているとか、ゴキブリ防止のために除菌消毒代を取ってる。24時間駆け付けサービスに至っては管理会社の人は英語が喋れないけど、24時間駆け付けサービスの人は英語が喋れるし、真夜中でも対応してくれるという言い分はあるにはあります。私としても中国語はさすがに理解できな

          なんとか消火器、駆け付けサービスについて

          風俗業、水商売で働かないほうがいい理由

          お金がない、事務作業ができない、人間関係に溶け込めない。様々な理由で風俗業界や水商売で働こうとしている人がいます。お金が稼げるという理由で風俗を選ぶ人もいます。でも、それはやめたほうがいいです。 理由その1:収入が景気に左右される風俗業、水商売はお金こそ稼げます。ただ、この手の仕事は景気に左右されやすいです。景気のいい時は周りの女性も同じことを考えず、風俗店を使いたいお客さんより風俗業の女性のほうが少ないので、稼げますし、強気になれます。でも、景気に悪い時は周りの女性も風俗

          有料
          100

          風俗業、水商売で働かないほうがいい理由

          行政書士事務所を安く開設する方法

          行政書士の事務所ですが、まともにやると結構金がかかります。でも、集客性を多少損なっていいのであれば、そんなに金がかかりません 1.事務所の設置 ここは独立性を確保しないといけないので、アクセス性とかそこら辺を考えるとケチるのは結構難しいです。アクセス性を無視して、東武伊勢崎線大師前徒歩6分、4階、21平米で、月5万円ぐらいはします。ただ、事務所は初期費用が結構かさみ、保証料は家賃の1か月分、敷金2か月、火災保険3万円、仲介手数料1か月分、合わせて23万円程度は足立区だとかか

          有料
          100

          行政書士事務所を安く開設する方法

          よくわかるシリーズが行政書士試験においては優秀である

          2020年度、仕事で行政書士の資格が必要になりました。彼女と一緒に本屋に行き、よくわかるシリーズが目に入ったのですが、よくわかるシリーズは値段も高いし、そこまでおすすめではないとされていたので、伊藤塾のテキストと問題集を買うことにしました https://www.itojuku.co.jp/shiken/gyosei/feature/ukarugyouseisp.html うかる!行政書士 総合テキスト ただ、これが今にして思えば失敗のもとでした。会社法概要に眠気を誘う内

          よくわかるシリーズが行政書士試験においては優秀である

          Twitterから探る三点ユニットバスの料理法

          築古だと三点ユニットバスは割と多く見られます。ただ、BT別にするのは80万円程度はかかります。部屋の広さによってはBT分離工事をすると風呂が大幅に狭くなってしまいます。 そこで家賃がそこまで取れるのか吉祥寺で確かめてみることにしました。家賃は5万円、部屋の広さは15㎡です https://twitter.com/tripleodd/status/1433244123264290819 有効投票数は63票で、BT別のバランス釜、三点ユニットバスに住むぐらいなら1万円上乗せ

          Twitterから探る三点ユニットバスの料理法

          INUNEKO HILLS ROKUGODOTE 雑感

          前澤さんがペット共生住宅向けファンドを出しました。現段階で分かっていることをまとめます https://rimawarikun.com/customers/products/12 再生出資金額 1万円 総出資額 4.1億円 当該不動産の住所 東京都大田区仲六郷4-32-12 戸数 37 建築面積 1014平米 推定土地面積 300平米 家賃 8.9万円 居住面積 25平米(居室8畳、BT別、礼0敷0) http://rent.syla.jp/line_c1_rs/sta

          INUNEKO HILLS ROKUGODOTE 雑感

          国家安全保障上重要な土地等に係る取引等の規制等に関する法律案 の要約

          すべての宅建業者にとってとてつもなくめんどくさい法律案が出てきました https://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/gian/204/pdf/t1002040182040.pdf 規制の対象となる取引・売買 ・賃貸 ・永小作権、使用賃貸 対象となるエリアと規制内容第一種重要国土区域:防衛施設・原発の一定範囲、離島周辺から12カイリ内で重大な支障が出そうなもの 第一種重要国土区域で取引を行うものは以下の手順を踏む必要があ

          国家安全保障上重要な土地等に係る取引等の規制等に関する法律案 の要約

          自転車通勤での罠

          千葉県の常磐線沿線 徒歩15分圏内に家を買いました。お金の出どころは母親で、母親名義です。家の前は2車線道路で、道路付けはかなりいいです。車持ちの人からしてみればサイコーってなる場所です。5分圏内にスーパーマーケットが3つもあり、100円ショップもあります。とてつもなく便利な場所です。車はあほみたいに家の前を通るので、広告を掲げて一儲けできそうです。自転車を買う前まではそう思ってました。 でも、徒歩15分というのは歩いていて意外ときついです。大根、小松菜二袋を持ち歩きながら

          有料
          100

          自転車通勤での罠

          賃貸ソルジャーから見た厳しい収益物件

          外国人と生活保護、高齢者相手に商売をしてることのほうが最近は多いのですが、外国人ですら、初期費用が安くなければ避ける物件があります 常磐線沿線 徒歩10分 松戸市新松戸 家賃 3万円 初期費用 家賃の5か月分(日本人だと家賃の2.5か月分) 17平米 AD150 こちらの物件は見た目こそきれいなのでたまに内見したい人が出てきます。でも、なぜか申し込みには至りません 家賃1.5か月から1.8か月分ぐらいしかとってない良心的な管理会社だとこのスペックのアパートでも契約に至るこ

          有料
          100

          賃貸ソルジャーから見た厳しい収益物件

          株のトレードルール

          一度につぎ込む資金は預貯金の50%まで 信用取引には手を出さない 流動債務>流動資産、固定債務>固定資産の物には手をなるべくださない 財務体質が悪い会社は預貯金の5%までなら手を出してもいい 買う場合の手順1.会社のホームページで何をやっているか調べる 2.空売りドットネットで機関投資家が入っているか調べる 3.機関投資家が入っていたら、しばらく様子見 4.そうでない場合は日足や週足を確認し、下落トレンドなければ買う

          株のトレードルール

          精神病持ちを受け入れるリスク(10/1 顛末)

          勤務先の管理会社は管理物件をいくつか持っています。どれもシェアハウスです。ドヤよりは安い家賃ですが、競合のシェアハウスと平米単価は同じぐらいです。でも、2~3畳だとさすがに客がつきません。逆に5~6畳ある部屋は10年近く住んでいる人がいます。壁を壊して、再度区切りなおすのが最適解ですが、ポンプ室がある部屋で、ウナギの寝床のような建物なのでそれも難しいです。 「生活保護で入れてほしい人がいるのですが」 そんなあるとき電話がかかってきました。区役所の人です。条件を色々聞いてみ

          精神病持ちを受け入れるリスク(10/1 顛末)

          ヤフートラベルと近畿ツーリストとJTBの中抜き率の違い

          ラブホテルは平日だと安く、休日だと高めになっている。なぜそうなるかというと休日は需要があり、そこで稼げるだけ稼いでおかないと平日で出た損失を穴埋めできないからだ。旅行業界もそこら辺の事情は似ているので、日程ごとに中抜き率を調べてみた 価格差1は近畿ツーリストと直接予約、価格差2はヤフートラベルとと直接予約、価格差3はJTBのJR+宿泊プランと直接予約、価格差4はJTBと直接予約の比率を表す 近畿ツーリストはほぼ固定で、7月の終わりだけが1.2である。ヤフートラベルも近畿ツ

          ヤフートラベルと近畿ツーリストとJTBの中抜き率の違い