見出し画像

退職して、どうすんの?

 4年半勤めた、インバウンドの旅行会社。有休が約1か月あるということで、退職を決めてから3週間後が最終出勤日となった。
 5/19 お世話になった事務所、メンバーに感謝とさよならを告げあっという間に私の2社目が終わった。

仕事を辞めて次のプランがないわけではない。次なる目標はまず「日本語教師」の資格を取ることである。資格取得に向けて勉強を始めて早2か月、もう次へのスタートは切っているのである。

なぜ「日本語教師」なのか?
・わかりやすい資格・手に職持っておきたい
・少子高齢化社会を見据えて自分が社会の役に立てることを考えた
・日本語学校が必要なのにない地域があることを知った。将来立ち上げに関わりたいと思った。
・基本、語学・コミュニケーション・異文化交流が大好きである(英語、中国語を使って仕事してきた)
・オンラインで自分でもやれそうな気がする

・国家資格化される前に取得してしまいたい
・教育の分野で海外と日本を繋ぐことをしたい
・将来、また台湾に住み現地で仕事をしたい!!


しかしながら、夫からは「は?え?」という顔をされた。「教師になってどうすんの?」「社員としてやってくの?」サラリーマン夫は私に同等の稼ぎを求める超ストイックな亭主関白男子。
でもね、私の人生だから。やりたいこと、挑戦したいことは全力でいかせてよ・・といつものごとく夫の言葉はスルーして前を向く。勤続20年の夫にはわからないだろうな、業界をまたぎながら挑戦しようとする人の気持ちは。

ユニクロ13年→台湾駐在→旅行会社4年半→???無限・・・???

退職して、どうする?
今決めなくてはいけない?
うっすら描いた未来だけでは足りない?

大丈夫。大丈夫。
努力の先に道が開いていった、そうやって生きてきたもの。

そう思って、今日もE-learningを立ち上げる。勉学の1年、である。
中2の娘に負けてらんない!

「月の夜も強い日差しの日も歩みを止めない」 ってみやじも歌ってる


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?