見出し画像

Zoomオンライン授業ノウハウvol.004 「Zoom使用は、『PC』か『タブレット』か『スマホか?』問題」 それぞれの長所と短所をご紹介

☆【購入の注意】当有料記事は、有料マガジンの一部です。2記事以上読まれる場合は、これを含むマガジン(350円)を購入いただく方が安いです。


今回は、授業で使用する際の、メイン機材(zoomを開いて制御する機材)のお話です。


どういう機材を使うかで、授業でできることが変わります。そうなると授業の内容や進め方にも変化が出ますから、機材選びはとても大事だということになりますね。


今回は、ZOOMにおける、パソコン、タブレット、スマホについての違いをお伝えします。もちろん、これらはzoomアプリのバージョンアップによって、変化してくことも考えられますので、その点は頭に入れておいてくださいね。

最後に、実際に授業利用での注意点なども書き添えておきますので、そちらも参考にされてください。


(当記事は2020年末に記述)


パソコンかタブレットかスマホか問題

zoomではホストが複数のデバイスで同時「入室」、または、子分的に接続することが可能です。
すでにお手持ちに機材があり、複数のデバイスの利用ができるならお勧めしたいと思います。

なお筆者は、音楽制作などの関係で古くから、macを利用してきています。そのためスマホもタプレットもアップル社のもの、iPhone、iPadを使用しています。


☆なぜ、ホストが「複数同時に入室する必要があるのか?」について

使用していての問題が2つあります。

ここから先は

3,941字
この記事のみ ¥ 200

記事を気に入っていただけると幸いです。NPOまなびデザンラボの活動の支援に活用させていただきます。不登校および発達障害支援、学習支援など、教育を通じたまちづくりを行っています。