見出し画像

セミリタイアへの投資実績#2 to すごくいい本

こんにちは!Masayoshiです!
今回も久米島移住へ一歩近づきます!

前回のつづき

可能な限りNISAの枠を使い切り
投資利息と年金と月10万円の仕事で移住したく考えています

久米島生活資金形成のための目標
①今から5年間は俺NISAで1800万円目指すために年200万円必要
②大学資金のために妻NISAで年120万円(20万円は妻から)必要
③5年後は別で年150万円の投資をはじめる
☆1~5年間300万円6年~9年間250万円10~15年間150万円
※10年間は死ぬほど働く必要が…(´;ω;`)節約も必要だね…

今週の実績

お~、先週より増えていますね!なんか知らんけど( ´艸`)
俺はお金を入れ続けることができるかってことが重要なので
よ~し!仕事がんばるぞ~~!!

最近、すっごくいい本と出合ってしまって(*´ω`*)
40年くらい生きて社会人になって20年くらいたって
ようやく今になってお金って何なのかの正体がわかった

もっと早くに出会いたかったな~~!
って思うことたくさんありますがでも俺には
これだけの時間が必要だったといつも自分に言い聞かせています
本気で20代が羨ましい😢

そんな、お金の正体を知りたい人にはこれ↓

『きみのお金は誰のため: ボスが教えてくれた「お金の謎」と「社会のしくみ」

正直、営業職のほとんどの人は自社の商品を
いかに素晴らしくお客様にとって必要なものとして
その商品を伝えるかを一生懸命に考えお伝えしていると思います

でも俺はこの本を読んで自分の視点が違っていることに気が付きました

お金の量は変わらない。

お金はくるくると回っている意識を持った時にしか
気づけない視点があることを知りました

いつも自分の商品を売っている感覚
でもお客様の視点に立てばお金を払っている視点になる
このことを忘れてしまっている営業が多い(自分もそう)

商品を伝えるのではなく
どんなものであればお客様がお金を払ってくれるのか。

ベクトルの向きを変えたときに
お客様の本当に必要なものが見えてくる
そんな気がした

お金はくるくる回っている。

くそ、なんでもっと早くにおしえてくれなかったんだ。。。
でも、今でも遅くないよね!多分(*´ω`*)

お金の仕組みを知っておけばどんな仕事についていても
自分自身の役割と意味が解ってくるのかもしれませんね!

皆様もぜひ読んでみてくださいね!
私はこの本で営業戦闘力が2倍上がった気がしました(笑)

また次回もお付き合いよろしくお願いします!

この記事が参加している募集

#仕事について話そう

110,083件

#お金について考える

37,688件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?