見出し画像

育休 承認!〜申請書類(公務員)編〜

2回目ですが、、、
2018年9月3日(月)
めでたく育休が承認されました!パチパチ〜

前回は、流れを紹介しました。
育休 承認!〜取得までの流れ(公務員)編〜
https://note.mu/masaymt/n/n692a35d8a956

今回は、提出した書類を紹介します。

「特休のこと」
「お金のこと」
が中心になりまーす!


実際に提出した画像が盛りだくさん。かなり貴重だと思います!

まずは、誰でも知ってるコレ。

(年休)←知ってますよね!笑
1.40日。持ち越せるのは20日分。
2.年末(12月末)に締めます→労働基準法だから。

次に、意外と知られていないコレ。

(特別休暇)
1.職員が配偶者の出産に伴い勤務しないことが相当であると認められる場合
(出産日から2週間以内の3日間)
2.男性の育児参加のための休暇
(予定日前後8週間内の5日間)

3つ目に、有名になってきたコレ。

・育児休暇(産休との違い)
・パパママ育休プラス

(育休取得の申請書類)
1.育児休業等計画書
2.育児休業承認請求書

(産まれたことで変わる申請書類)
1.扶養(扶養しまっせ、所得ないよ)
2.児童手当
3.掛け金免除
4.68%くれ
5.医療保険証(受け取ったよ)
6.子どものマイナンバー

(年休)

1.40日。持ち越せるのは20日分。
2.年末(12月末)に締めます→労働基準法だから。

仕事の関係もあるので、「よし!じゃあ20日間がんばってとるか!」と言ってもなかなか取れるもんじゃないですよね。

ただ、オススメなのは、早くに計画を立てて、年休を数時間とり、ママの検診に一緒に行くことです。

ママ「今、 来やんでもええやろ」
パパ「え?そうなん?」

というやり取りもあります。笑

少し大きくなり、あのお腹に機械を当てるやつが始まります。

ここからがオススメ!

産院によって
・4Dの立体の顔写真を毎回くれるとこ
・1,000円払って脚の骨と頭の輪切りの写真だけのとこ
・SD、DVD-Rを渡して、それに記録してくれるとこ
などがあります。これは、ぜひ先に調べておいたら、ママとの会話が広がるかも!

そして何より、職場への「育休取るかも?」アピールになります。笑
こういうのは、結構、効いてきますよ!

年休の取得はこの時に使うといいですね。

(特別休暇)

1.職員が配偶者の出産に伴い勤務しないことが相当であると認められる場合
(出産日から2週間以内の3日間)
2.男性の育児参加のための休暇
(予定日前後8週間内の5日間)

この2つの特休、あるの知ってましたか?

私は知りませんでした!!!

トータル8日間あるので、うまくいけば、2週間分くらい使えます。

画像にもあるように、なんと続けて取らなくてもてもいいんです!

しかも1時間単位でも可能!

つまり、「午前だけ」「午後だけ」とか「1時間目だけ」とかも可能なんです。

仕事が気になるパパには朗報なはず!

出産の前後1週間がホント辛い!!!!

(まぁ産後1ヶ月がもっと死ぬほどしんどいんですが。)

今回は産後に家のこと(家事から兄弟のこと)が出来ただけでも、かなり助かったらしいです!

・育児休暇(産休との違い)

産休は、出産予定日の前後6週間。
これは当然、ママしか取れません
女性の身体は、急激な変化に驚いているので、しっかり休んでもらうことが大切です。

育休は、認められた日からスタート
パパママ問わず、

「同時にだって」

取得できます。

(お金の話)

●産休→出産前後で6週間ずつ(12週間。3ヶ月くらい)は100%でます!!!

●育休→取得した日から半年は67%、その後、50%ととなり1年を経過すると0になります。

パパ(月30万と仮定)
9/3から2月分まで67%→21万1000円。
3月分は50%→15万円。

ママ(月30万と仮定)
9月まで100%8%→30万円。
10月から3月分まで67%→21万1000円。

※てことは、来年度の収入はママの方が多くなる!笑

うちは時間ができるので、上の子どもたちの習い事も始めます!

お金はもちろん貯蓄を少しずつ減らしていくのですが、これまでの水準を少し調整することで、解決できることが多いと思います!

・パパママ育休プラス

この制度は、パパが取りやすいように作られました。
本来、育休は一続きでしか認められなかったのですが、間を置いても取れるようになりました。

具体例は画像をヒントにしてください!

「同時に取るのはちょっと、、、」

という方にオススメですね!

引用: ファイン社労士事務所
https://fine-sr.net/ss-series/2-ikukyu

(育休取得の申請書類)

1.育児休業等計画書2.育児休業承認請求書

とくに説明はいらないと思います。
1.は、「育休こんな予定でとりまーす」
2.は、「だから認めてね」
みたいな感じです。
完全に「一枚でえーやん」っていうことは、思っていても口に出してはいけません。出ちゃいましたが。笑

(産まれたことで変わる申請書類)

1.扶養(扶養しまっせ、子どもら所得ないよ

2.児童手当(手当てくれ)

3.掛け金免除(育休中は収入ないから、共済の掛金、無しで!

4.67%くれ(育休中は収入ないから、なんとかしてー!というより、お金ちょうだい!

5.医療保険証(申請は事務でしてくださいました。書くのは、受領書一枚

6.子どものマイナンバー(新しい子どものナンバー登録→使っているのか?)

ちなみに、トップの画像ですが、奈良市の母子手帳です。 #キンキキッズ #堂本剛 さんがデザインしたそうです!知ってましたか?笑

最後までお読みいただきありがとうございます。
シェア、コメントお願いします。
そして、交流してくださる方、ぜひ、メッセージください!お待ちしています!
・大和HP
https://yamatominibas.jimdo.com
・大和Facebook
https://m.facebook.com/yamato.minibasket/
・播磨Facebook
https://www.facebook.com/100002976320614
・播磨 #レターポット
https://letterpot.otogimachi.jp/users/8837
#育児 #名付け #命名 #産褥期 #性別 #産後うつ #コミュニケーション #アイデア #育休 #ウチワ #陣痛 #出産 #パパ目線 #胎脂 #オムツ #母乳 #あやし

ここから先は

0字

¥ 500

あなたのサポートが、次の記事のエネルギーになります! 私の経験、あなたのためにシェアさせていただきます^_^ サポートよろしくお願いします!