見出し画像

蒸しほうれん草を作ってみた!


いつもありがとうございます。

ほうれん草と言えば『ポパイ』ですか・・・古いですね!

我が家ではこの料理方法を息子が見つけ出してからほうれん草を食べる機会がとても増えました。これはうまいです。酒のつまみにもなりますし、蒸しているので栄養の吸収も良く、ほうれん草の栄養分は鉄分が多いので貧血などにも効果があるのではないかと思います。


テレビ番組で息子がたまたま見たらしく先日に試してみました。するとあまりにも美味しいので再度その場で作り、食べつくしてしまいました。


作り方は超簡単!

■材料
ほうれん草
バター 少々
味塩コショウ 好みで少々
醤油 好みで少々
アルミ箔を使います

■作り方
水洗いしたほうれん草を適当なサイズにカット
アルミ箔をお皿のようにしてカットしたほうれん草を入れます
加熱中に汁がこぼれないようにアルミ箔を工夫してください!

画像1


アルミホイルで蓋をしますが、この時もなるべく隙間ができないように包み込んでください。フライパン中火で5~6分蒸しあげれば完成。

油を使わないのでとてもヘルシーだと思います!好みでだし等で味をつけても良いかと思います。


画像2


完成したのがヘッダーの写真です。

ほうれん草を見直す絶品ですので是非お試しください!!七味を少し加えることでお酒のおともにもバッチリ!!


今年は、地元神奈川県のほうれん草の消費量がほんの少し増えるかも?
なんて・・・


■かなやりょうこ@笑みな農園さん

笑みな農園さん、ほうれん草作作り頑張って下さい。



今年は家庭菜園でほうれん草にチャレンジしてみます!!



いつも最後までありがとうございます。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?