見出し画像

note初めて2年が経ちました!ありがとうございます。


いつもありがとうございます。

今から2年前、ふと見つけたnote。何かを求めて書き始めたように思います。あれから2年が経過しましたが、個人事業主としてフリーランスとして、いまだに猛威を振るう新型コロナ感染症、不安をぬぐうことはできません。そんな中でのnoteとの出会いは大きいように思います。

新たな出会いも多く、沢山のコメントを頂き勇気を頂いているように感じています。少人数ではありますが、オフ会を2回も開催できましたし、これは続けていきたいと思っています。🍺🍺




2年という大きな節目ですので、今までの経緯を少し紹介します。


■投稿記事数  378 (本記事含めて)
■全体ビュー  約249,400 (全期間)
■コメント数  約3,260  (全期間)
■好き数    約58,800  (全期間)

約を付けたのは、記事を書いたのが二日前ですので多少変わるかと思います。


■全体ビューが多い記事

1位:3,806:『有形効果と無形効果』 わかるかナ~わかんねだろうナ・・
2位:1,722:『パパの仕事はフリーランス』 起業して思う事-30
3位:1,343:フリーランスの危機管理は必要か?・・ 起業して思う事-27
4位:1,324:定時で帰って何が悪い!
5位:1,311:今何歳?実年齢・精神年齢・肉体年齢、それとも心の年齢?

以前にも書きましたが1位の記事はビューが伸びていますね!



上記記事をご紹介しておきますのでよろしければ!




■マガジンについて

noteを始めたころは特にマガジンにはしていませんでしたが、途中からマガジンにしましたがマガジンというよりどちらかと言いますと自分の投稿記事の分類のようになっています。

マガジン数は10個で延べのマガジンフォロワー様は250名になっています。最近あまり書いていないマガジンもありますので少し意識をして書きたいと考えています。


■有料記事について

昨年2つ、今年3つで合計で5つ有料記事を書きました。お金を儲けるとかそのような事ではなく、買って頂く人がいるので、緊張感をより上げて記事を書くので、自分で自分の首を絞めながら(このような表現でいいのか?)しっかりと書きながら、自分の文章力を鍛えられると思っています。

沢山の方々に記事を購入して頂き、そして多くの方々に投げ銭を頂きとても感謝をしています。自分を磨き、役に立つ記事は時々書いていきたいとおもいますので引き続きよろしくお願いいたします。



■オフ会について

先日、2回目のオフ会を行いました。コロナのことを考えるとこじんまりと静かに行いました。

新宿西口のBAR



■NODORディレクター森田さん

これはとても良い商品で、アウトドアや普段の生活にも使えるので、とてもエコで遊び心満載の商品です。ぜひご覧ください!!
    ↓
https://greenfunding.jp/lab/projects/6597


■キムキムさん

仕事の内容は異なりますが、フリーランスや個人事業主としての有意義な情報を沢山お持ちです。


森田さん、キムキムさん、ありがとうございました。
次回楽しみにしています!!🍺🍺



■私のお気に入りの記事です!

まだありますが、4つにしておきます!



■自己紹介

過去に2度自己紹介を書いています。ずいぶん前に感じますがよろしければご覧ください!


noteを初めて3か月くらい経過したときに改めて自己紹介を書きました。

自己紹介中の好きな化学薬品はお気に入りです。いまでもこの薬品は面白くて時々いじっています!


どこかで3度目の自己紹介を書いてみようかと考えていますが未定です!



■これからどうする?

コロナが落ち着きはじめ、仕事も徐々に忙しくなってきました。続けるか、どうするか悩んでいます。今までは毎月二桁投稿を意識して書いてきましたが、忙しくなると二桁投稿は無理があるように考えています。


で、でどうするか?

どうする・どうする・・

決めました。



今決めなくてもよいという結論です!!


また、(オッチャン)フリーランスの仲間たちを増やしたいという気持ちもありますし、フリーランスを目指す方の応援もできればと考えています。そして保有する色々な資格をもっと有効活用したいとも考えています。化学系の色々な資格は仕事でとても役に立っていますが、その他は・・・

メンバーシップを開設して、もっと身近に情報交換できればとも考えていますが、やりたいことが沢山ありすぎて迷惑になりそうだし、考え中です。

やりたいこと、やるべきことは分けて考える必要がありますよね。やるべきことはクライアント様からの仕事依頼は優先的に行う必要がありますので、やりたいことが後回しになってきてます。


長くなりました、色々書きましたができる範囲でできることを精いっぱい頑張るそれだけですね!

そして、時々🍺🍺・・・
       ↑
      大事ですね




■感謝

2年間にわたり400近い記事を書いてきましたが、沢山の方にスキを頂き、フォローを頂きそして沢山のコメントを頂いたからこそここまで続いたと思います。皆さんに感謝です。本当にありがとうございます。

ビール大好きな(オッチャン)フリーランス達と3時間生ビール飲み放題に行ける日を夢に、前を向いて進んでいきます。


仕事も遊びも引き続き頑張って行きますのでよろしくお願いいたします。

皆様、感謝・感謝です。ありがとうございます。



noteを初めて2年という節目の記事を書きました。



いつも最後までありがとうございます


謝謝大家!







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?