見出し画像

仏教に学ぶ生き方、考え方「まだ残暑なのに、もはや食欲の秋なのか?」

 まだ残暑が厳しい日々ですが、「朝夕」はさすがに涼しく感じます。

 扇風機に当たりながらシーツもかけずに寝ていた私も、昨日は「タオルケットと薄手の毛布」に包まって眠りました。

 朝方の水シャワーも浴びる直前にちょっと「気合い」を入れるようになってきております。

 そんなこの頃ですが、季節を先取りしたかのように「体調の変化」を感じております。

 それは「食欲が増してきている」ということです。

 夏の間は昼下がりの三時頃から夕方にかけて「外食」に向かう生活でした。

 そしてドリンクバーで粘りながら「クーラー」にあたり、涼んで帰るという毎日でした。

 それが最近は昼前にはお腹が「かなり」空いており、「昼過ぎ」におもむろに食べに出かけるようになってきました。

 また夜もあられや煎餅やポテチなどを「ボリボリ」したり、夜にも食べに行ったりしています。

 きっとこれは身体が来るべき冬に備えて、今から蓄えようと「防衛反応」を早めているのではないかと感じております。

 そして手洗い洗濯と水シャワーで「体温」を奪われるのを見越して、「産熱用の燃料」を蓄えようとしているのではと。

 そんな身体の変化を感じながら、季節の移り変わりを実感していくのは、なかなか「楽しいもの」だと感じております。


☆今日の一句☆

 予め
   季節の変わり目
          食多め

 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?