見出し画像

再び、「レモンバターソース」で食べる胸肉ソテー


1日の最後はおいしいごはんで。

今日も夜ごはんの話。


ふっくらとソテーされた胸肉。

バターの風味とレモンの酸味の効いたソース。

濃厚な中にも爽やかさを感じるソテー。

再び、作ることに。




📝 本日の夜ごはん



  •  レモンバターソースで食べる胸肉のソテー




📝 今夜のごはんの考え方


  •   読者の方が作っているのを見て


記事を参考にして、ソテーを作ってくれていた。

ソースに使うバターも多くして、

胸肉とアスパラなどをソテーしていておいしそう。


私も再び食べたくなり、作ることに。

私も以前よりもバターとレモン多めに。




▶ 胸肉のソテー



休ませながら、じっくりと焼いた胸肉。


胸肉を焼いた後、

たっぷりとバターを溶かし、

レモンをギュッと絞って作ったソース。


作る段階でふつふつとおいしさが伝わってくる。


少し散らしたレモンの皮の苦味

ほのかに感じるレモンの酸味バターの風味

濃厚な中にも爽やかなレモンの香りがするソース。



ふっくらやわらかく、じわっとジューシーな胸肉

しっかりとソテーした野菜。

どれもおいしくいただくことができました。




■ 材料 (1人前)


★  メイン

  •   鶏胸肉     : 半身

  •   オリーブオイル : 大匙 1

  •   塩       : 適量

  •   黒コショウ   : お好み

  •   レモンの皮   : お好み


★  ソース

  •   バター     : 20g

  •   レモン     : 1/3 個


★ お好み

  •  アスパラ

  •  トマト

  •  茄子

  •  ジャガイモ

  •  レモン




■ ポイント


  •  焼き目を付ける。

胸肉に焼き目をつけて香ばしい風味を付けると、料理に深みやコクを持たせることができます。


  •  バターは焦がさない。

バターの風味を損なわないためにバターは焦がさないようにしましょう。


  •  レモン汁の入れすぎ

レモン汁を入れすぎると塩味が引き立って、すこし塩辛く感じます。絞る時は、味を確かめながら絞るのがいいかもしれません。




■ 作り方


 1.  胸肉を焼く

  •  胸肉の温度を常温近くにして、塩を振ります。

  •  フライパンにオリーブオイルをひいて、弱火で胸肉を焼きます。

  •  焼き目が付いたら、ひっくり返して焼き目が付くまで焼きます。

  •  両面に焼き目が付いたら、アルミホイルに包んでおきます。


  2. 食材の下処理 (胸肉を焼いている間に)

  •  お好みの食材を食べやすい大きさに切ります。


  3. 野菜を焼く

  •  胸肉を焼いた後、「2.」で切った野菜を焼きます。

  •  火が通ったら、お皿に盛り付けます。


 4. ソースを作り・盛り付け

  •  弱火でフライパンにバターを溶かして、「1.」の胸肉を入れて加熱します。

  •  胸肉の中心に10秒ほど金串をさして、熱ければ胸肉を取り出し、火を止めます。

  •  胸肉をお好みの大きさに切って盛り付けます。

  •  バターの入ったフライパンにレモンを絞って、混ぜ合わせて、盛り付けた野菜と胸肉にかけて完成。




📝 まとめ



濃厚な中にも爽やかなレモンの香りがするソース。

お肉も野菜もおいしくいただけます。






作ってくださった「ジェンヌ♡Paris」さんの記事。
ありがとうございます。






#料理 #ごはん #夜ごはん #フード #レシピ
#鶏料理 #ソテー #胸肉 #レモン #チキン  
#バター #アスパラ #ソース





--- Created by MSAMI@夜ごはんの話 ---







「すき」すると、おいしい「夜ごはん」が、、、。 「すき」の数だけごはんがおいしくなる気がします。