見出し画像

クリームチーズを入れてみました「クリームチーズたるたる」


夜ごはんのお話



甘辛いたれを絡ませた「唐揚げ」。
それに合わせるのは、「タルタルソース」。

ゆで卵と玉ねぎ、マヨネーズ、
そして濃厚さを出すために「クリームチーズ」。

最後にクリームチーズの濃厚な味わい。


本日のお品書き




  •  クリームチーズたるたるチキン南蛮 

  •  わかめの赤だし

  •  白ごはん



クリームチーズたるたる 



「揚げ物」が食べたい

揚げ物を食べたい衝動に駆られて、前日に「唐揚げ」を食べて、それでも収まらない2日目。鶏肉が余っているので、とりあえず「唐揚げ」にして、揚げ物欲を抑えることに。


濃い味のものを食べたい。

「濃い味」+「唐揚げ」=「チキン南蛮」
ということになったので、考えれば考える程にチキン南蛮が食べたくなってきました。みんな大好き「チキン南蛮」を作ることにしました。


「たるたる」をもう少し濃厚に

濃い味にするために、冷蔵庫にあった「クリームチーズ」入れようと企んでみました。

また、「ゆで卵」白身が好きなので、黄身だけを入れることに。好きなものは別々に食べることにしました。





甘辛いたれが絡んだ「唐揚げ」
トロッしておいしそうな「たるたる」


みんな大好きな見た目

おいしそうな茶色の「唐揚げ」。
クリーミーな黄色の「たるたる」。

嫌いな方がいないのでは思わされる見た目。
食欲がもりもりと湧いてきます。

茶色ってなんでこんなにおいしそうに見えるのでしょうか。罪な色です。





たっぷりとのせて

唐揚げにたっぷりと「たるたる」をのせて、一口。

サクッとジューシーな唐揚げ。
クリーミーでなめらかな「クリームチーズたるたる」が口の中で広がります。最後に感じる「クリームチーズ」の風味がたまりません。


箸休めの「千切りキャベツ」

濃い味が続けば、飽きが来るので「千切りキャベツ」を添えて交互に。不思議とどんどんと進みます。

キャベツをごはんの上にのせたり、そのまま食べたり、たるたるをすこしつけてみたり。色んな表情を見せてくれます。



楽しみにしていたゆで卵の「白身」

たるたるには混ぜ込まずに別に取り分けておいた「白身」。大きめにちぎって、たるたるを少しつけて食べる。

安定のプリっとした食感。別にして食べるのが好きですね。




 ○ 材料 ( 1 人前 )

--------------------------------------------------------------------


  •  鶏肉       : 250 g

  •  片栗粉      : 大匙 2 程

  •  キャベツ     : お好み

  •  レモン      : お好み

☆ 甘酢

  •  醤油       : 大匙 1.5

  •  酢        : 大匙 1.5

  •  砂糖       : 小匙 2

☆ たるたる

  •  卵        : 2 個

  •  マヨネーズ    : 大匙 2

  •  玉ねぎ      : 40 g

  •  クリームチーズ  : 20 g



 ○ 作り方

--------------------------------------------------------------------


1. 食材の下処理

  • 鍋にお湯を沸かして、ゆで卵を作る。

  • 玉ねぎをみじん切り、キャベツを千切り、レモンを薄くスライス、ゆで卵の皮をむき、白身と黄身に分ける。

  • 甘酢の調味料を混ぜ合わせておく。


2. 揚げる

  • 一口大に切った鶏肉を片栗粉にまぶす。

  • 揚げ焼きできるくらいの油をフライパンにしき、鶏肉を入れて、弱火であげる。

  • 揚げている面が固くなったら返して、逆面も固くなるまで揚げる。(8割ほどの火入れ)

  • 両面固くなったら、予熱で火を入れる。

  • 最後に中火にして、両面を揚げて中まで火を通っていることを確認する。

  • 火が通っていたら、取り出しておく。


3. たるたるを作る

  • [1]の玉ねぎとゆで卵の黄身、その他のソースの材料をボールに入れてよく混ぜ合わせる。


4. 盛り付け

  • [1]のキャベツをお皿に盛り付けて、白身をお好みの大きさにほぐしておく。

  • 唐揚げを[1]で作った甘酢にサッとくぐらせて、お皿に盛り付ける。

  • 最後に[3]で作ったタルタルソースをかけて完成。



まとめ




濃厚な「たるたる」で「唐揚げ」を

クリームチーズを「たるたる」に混ぜ合わせて、濃厚なたるたるソースに仕上がりました。なめらかな舌触りに、クリームチーズの濃厚な味が最後にふわっと香ります。

濃い味が食べたい日にいかがでしょうか。




他にもお腹が空くような「夜ごはんの話」を探してみませんか。



お腹が空くようなつぶやきはTwitterで。




あとがき
--------------------------------------------------------------------

忘年会後の「赤だし」

最近、忘年会が多いですね。
お酒を飲んで帰ってくるのですが、物足りないときがあります。飲んでばかりで食べないんですね。

そんな時は、「赤だし」と「ごはん」で〆ます。

「赤だし」が染みわたるんですね。温まりますし、酔いから醒ましてくれる感じがします。

〆の「赤だし」おすすめです。


--------------------------------------------------------------------

#おうちごはん #ひとりごはん #夜ごはん
#ごはん  #自炊 #レシピ #こってり #鶏肉
#和食 #唐揚げ #クリームチーズ #たるたる

--------------------------------------------------------------------











「すき」すると、おいしい「夜ごはん」が、、、。 「すき」の数だけごはんがおいしくなる気がします。