マガジンのカバー画像

写真雑館

99
写真に関して思うこと、自分で撮ったお気に入りの写真、などなど。
運営しているクリエイター

2022年9月の記事一覧

新宿日撮り歩記【西新宿・ビルと空】

新宿日撮り歩記【西新宿・ビルと空】

業務で外へ出たら、こんな景色に出会いました。

朝からの慌ただしさを忘れて、ひと息。

新宿日撮り歩記【新宿サザンテラス】

新宿日撮り歩記【新宿サザンテラス】

住所は渋谷区ですが、「新宿」ということで。

デパートやおしゃれなお店が立ち並び、電車が見えて、憩いの場所になっていますが、ず~っと前はこの広い土地にたくさんの線路がひかれていました。
ネットで調べたら「新宿貨物駅」という場所だったそうです。

香港風景【スターフェリー】

香港風景【スターフェリー】

広東語で天星小輪、英語でStar Ferry。

スターフェリーの公式サイトによれば、その歴史は1880年に遡るそうです。

香港は、香港島、大陸側の九龍半島と新界、大小様々な島で構成されています。
スターフェリーはこの九龍半島(Kowloon)の先端にある尖沙咀(Tsim Sha Tsui)と香港島を結んでいます。
この両者を結ぶ交通手段にはもう一つ、MTRと呼ばれる地下鉄があります。
所要時間

もっとみる
香港風景【啓徳空港】

香港風景【啓徳空港】

現在の香港国際空港は、イギリスによる99年間の租借を終えて、香港が中国に返還された翌年の1998年に開港しました。

それまでの空港、啓徳空港(Kai Tak Airport)は街の中心部からタクシーで20分もあれば着くほどの場所にありました。

私の駐在中にはまだこの空港が使われていましたが、出発時刻の1時間前に職場を出ようとすると、香港人社員に「そんなに急ぐ必要はない」と言われたことを思い出し

もっとみる
新宿日撮り歩記 【四ツ谷】

新宿日撮り歩記 【四ツ谷】

地下鉄丸の内線の四ツ谷駅のホームから見えるグラウンド。

江戸城の外堀を埋め立てて作られたもので、正式名称は「上智大学真田堀運動場」といいます。
入学して最初の体育の授業で、このグラウンドを一周すると千代田区、港区、新宿区を通ることになると教えられたのを思い出します。

日本で一番高かったという江戸城の天守閣は今の皇居にありました。
その天守閣が建っていた台(天守台)は今も残っています。
その江戸

もっとみる