masakin0712

日々の写真を投稿していこうと思います。

masakin0712

日々の写真を投稿していこうと思います。

記事一覧

霊鑑寺 春の特別公開

毎年3月に行われる霊鑑寺 春の特別公開に行ってきた。 咲いてる椿は美しいが散り椿の美しさ、儚さは年齢を重ねる程、心にくるものがある。 全てGFX50 SⅡとsummilux 35 a…

masakin0712
1年前

que sera sera

何か残せてるのかな、、、

masakin0712
3年前
3

2020.10.01 園田競馬 姫山菊花賞

園田競馬がお客さんを入れて久しぶりの開催となったので行ってきました。 この日のメインは重賞 姫山菊花賞。JBC指定競争にもなっている大事な一戦。 2月以来の競馬撮…

masakin0712
3年前
2

2020.09.10 旧邸御室

こんばんは。masakin0712です。 この9月から旧邸御室が特別公開となったので行ってきました。 この旧邸御室の見所と言えば何といっても大広間にある花梨のテーブル。 …

masakin0712
3年前
1

2020.08.18 無為に過ぎた一日

屋内でのクソ仕事に勤しんだ一日だった。快適な空調のおかげで狂った暑さを感じることもなく、只々季節感のない無為に過ぎた一日だった。

masakin0712
3年前

2020.06.30 貴船神社 夏越の大祓式

こんばんは。masakin0712です。 一年の半分にあたる6月30日、京都の神社では身についた半年間の穢れを祓い、残り半年の無病息災を祈る夏越しの大祓式が行われます。 …

masakin0712
4年前
6

2020.06.24 三室戸寺

はじめまして。masakin0712と申します。 日々の写真を投稿しようと思いnoteをはじめました。 最初の投稿は紫陽花の名所として有名な三室戸寺。平日にも関わらず人が多…

masakin0712
4年前
9
霊鑑寺 春の特別公開

霊鑑寺 春の特別公開

毎年3月に行われる霊鑑寺 春の特別公開に行ってきた。

咲いてる椿は美しいが散り椿の美しさ、儚さは年齢を重ねる程、心にくるものがある。

全てGFX50 SⅡとsummilux 35 asphで撮影。

2020.10.01 園田競馬 姫山菊花賞

2020.10.01 園田競馬 姫山菊花賞



園田競馬がお客さんを入れて久しぶりの開催となったので行ってきました。

この日のメインは重賞 姫山菊花賞。JBC指定競争にもなっている大事な一戦。

2月以来の競馬撮影、、、なぜか緊張してしまいました。

古豪らしい渋いレース振りだったエイシンニシパ。これで11度目の重賞勝ち。

これからの園田を背負っていくのではないかと個人的に思ってるジンギは惜しくも2着。まだまだ強くなると思う。

浦和か

もっとみる
2020.09.10 旧邸御室

2020.09.10 旧邸御室



こんばんは。masakin0712です。

この9月から旧邸御室が特別公開となったので行ってきました。

この旧邸御室の見所と言えば何といっても大広間にある花梨のテーブル。

花梨のテーブルに庭園の緑が映り込んで、良い感じです。

三年目になる今年は初めて二階が公開されました。

以下、スナップが続きます。

旧邸御室は嵐電 御室仁和寺駅から歩いて5分程の場所にあります。

人が少なく良穴場ス

もっとみる
2020.08.18 無為に過ぎた一日

2020.08.18 無為に過ぎた一日



屋内でのクソ仕事に勤しんだ一日だった。快適な空調のおかげで狂った暑さを感じることもなく、只々季節感のない無為に過ぎた一日だった。

2020.06.30 貴船神社 夏越の大祓式

2020.06.30 貴船神社 夏越の大祓式

こんばんは。masakin0712です。

一年の半分にあたる6月30日、京都の神社では身についた半年間の穢れを祓い、残り半年の無病息災を祈る夏越しの大祓式が行われます。

貴船神社でもこの日、夏越しの大祓式が行われました。

境内や鳥居の下などに茅の大きな輪が設けられ、八の字を描くようにくぐることで厄が落ち、身が清められるとのこと。

神職が大祓詞(おおはらえのことば)を宣り、祓の儀式が行なわれ

もっとみる
2020.06.24 三室戸寺

2020.06.24 三室戸寺



はじめまして。masakin0712と申します。

日々の写真を投稿しようと思いnoteをはじめました。

最初の投稿は紫陽花の名所として有名な三室戸寺。平日にも関わらず人が多い。

あまり雨が降ってない影響か紫陽花も少し元気がない様子。

それでも紫陽花の花は撮っていて楽しいです。難しいけど。

雨粒の一つでもあれば雰囲気がグッと変わるのですが、これはこれで初夏っぽくて良いのではないでしょう

もっとみる