マガジンのカバー画像

写真を使っていただいたnote

673
みんなのフォトギャラリーのヘッダ等、写真を使っていただいたnoteをまとめたマガジンです。※記事ヘッダ用の写真はトリミングして利用したものはマガジンに含めていない場合もあります。
運営しているクリエイター

#毎日更新

会社法 公序良俗に反する商号

 株式会社OMECOによる商標登録第6277280号 商標「OMECO」(ロゴ化されている)があります。この商標登録について登録異議申立がなされた結果、取消決定がなされました。 株式会社OMECO側は、この取消決定に対し、審決取消訴訟を提起したとのことです。  https://omeco-official.com/omeco/2022_omeco_p1.pdf 商標登録第6277280号 商標「OMECO」は、ロゴ化されてはいますが、株式会社OMECOという商号から株式

Vol.608 独りが寂しいと思うのは(あなたにエッセンスの利いたフレーズを!)

独りが寂しいと思うのは、 独りであること自体を 寂しく思うのではなくて、 誰かとの幸せな時間と 比べてしまうから。 つまり、 独りじゃなかったことの証。 幸せな記憶があなたを 孤独にさせてしまうけど、 でもそれは味合わなければ、今の自分が孤独と気づけなかった。人を好きになるとはそういうこと。 【もう諦めてその孤独を 楽しめ!って感じ。】

ほどよい距離感

「まだー?」「お腹減った」「あと何人?」 そんな声で溢れるここは回転寿司の順番待ちゾーン。祝日のせいか小学校低学年ぐらいの子供がたくさんいる。良く言えば元気はつらつという無法地帯でただひたすらに気配を消して己の順番がくるのを待つ。子供が苦手な私にとってはちょっと辛い時間だ。 我が家の父は子供好きなので、私が子供が苦手なのを不思議がる。私だって別に子供が嫌いな訳ではない。泣いている子供を見ても特に迷惑だとか思ったこともない。むしろ「あー、親御さん大変そう」と思う。では何故子供

ゴールデンウィーク明けたら晴れたよ…

こんばんは。 ほとんど曇りか雨でゴールデンウィークが終わった札幌。 終わったとたんに20度越えるって、いったいなんなの。 しかも今度の土日はまた天気悪いし。 花見できない状況だからいいけど、桜もきっと散るな…。 梅はまだがんばってくれるかな。 今回はコーヒーの写真ではありません。 (先日載せたどんぐりに行きましたが、写真を撮りませんでした) 先月描いたアニメ『DRAGON QUEST ダイの大冒険』のキャラクター、ゴメちゃんです。 少しずつイラストや小説を書

ひきこもりのわたしでも行きたいところがあるのです

初詣、どうしようかなと思っていたらあっという間に三が日はすぎ、仕事はじめで世の中が通常運転になり、さてさて、と思っていたら緊急事態宣言の再発令とは、、、 平日の日中ならもう比較的すいているのだろうけれど、わたしが行きたい神社が今度の連休中に限定の御朱印を授与しているとのこと。うーんそれならせっかくの限定のがほしいと思ってしまうわたし(不純)なんだけれど、宣言後になってしまうから迷う、すっごく迷う。おそらくそこまで有名ではない、知る人ぞ知る、な神社なのだけれどどうだろう。ぶっ

cosmic girl(ポストカード・トーク033)

2月2日のポストカードはこちら。 美少女戦士セーラームーンの月野うさぎです。「セーラー服と女学生」展で見つけました。武内先生は色使いがとてもきれいで見とれます。 セーラームーンは本当に画期的で、わくわくしながら見ていました(マンガもアニメも)。好きなキャラクターは愛野美奈子です。おバカっぽいけどしっかりしていて、かっこいい。セーラープルートも好き。たぶん長い髪が好きなのかも。 ここでその他、キャラ以外で憧れていたものを挙げてみましょう。 1.麻布十番中学校 名前がか

◇SNSなんて所詮人のキラキラした表面しか映し出されない。#188

今ではごく当たり前のSNS。 そんなSNSはいつのまにか私たちの身体に溶け込んで 侵食し飲み込んでしまうこともある。 類似記事:◇SNSに惑わされ、踊らされる私たち。#182 便利でスマホ一台で誰とでも繋がれ 様々な人の生活をリアルタイムで見ることができる。 だからこそ私たちは悩みが生まれる。 SNSに映し出される その人たちのキラキラした面や幸せそうな姿を見たりすることで どうしたらあの人みたいに輝けるんだろう? あの人はお金持ちで幸せそうで羨ましい。 毎日

夢の中へ、行ってみたい 《結》14日目

と思いませんか? なかなかなかなかなかなかなかなかなか大変だけ〜ど〜。必〜ずゲットだぜ。やってる最中です。今日とて。すけおです。 わかりますよね、そうです、ポケモンGOです。 間違えた、UberEatsです。 にしても、近頃寒いですね。 昨日までは天候が悪かったので、その影響で寒いのかと思ってましたが、晴れている今日もなかなか。 インナーとジャケット着てるのに、1件届けてきた今、身体がポカポカしてます。文脈って何ですか。美味しいんですか。 さておき、今年は秋が短

喜びから選ぶと、喜びが返ってくる

こんばんわ!ゆうみです。 気付いたら1時なんですけど…なんで…( ; ; ) 今日は短めにいこう。 去年から買っているゲッターズ飯田さんの本で、めちゃくちゃ納得したことがあったので記録。 わたしは、命数42で、「銀のカメレオン」なんだけどね、開運を止めるのは、「他人任せにするのと、甘えん坊」らしい。 すごく思い当たる。 わたしは適当、よく言えば?大雑把な方かなと思うので「あ、どっちでもいいよ」っていう瞬間が多いのです。 でも、そうやって他人任せにしたり、これは

再び大学の授業が始まった。夏休み明け初日の今日は英語のテストで大コケした。普段はしないような些細なスペルミスは、やはりちょっとした緊張感から生じてしまうのだろうか。それとも単に学習不足だろうか。 🔁 今日はなぜか書きたいことがいくつも思い浮かぶのにも関わらず、全然うまく文章が書けない。このnoteも書き直すのは今日はなぜか3回目だ。別に無理して書こうとしているのではなく、むしろの逆なのだ。書きたいことが頭にあふれているのに、それをうまく言葉の波のようなものに乗せることがで

被害者意識を持つ事は得られる事よりも失う事の方が圧倒的に多いということを再認識してみましょう!

被害者意識を持つということはどういうことか。。。 何かとすぐに言い訳をする人、理由ばかり並べる人、 あなたはそういう人ですか(笑) 誰もがみんな自分ではそんな人ではないと思っています。 ところが周りから見ると、そういう言動が多いと感じる人は 結構いるものですね(笑) もちろん、本人は無意識だと思います。 しかし、周りから見るとどう考えても主な原因はその本人だろうと 言うケースは非常に多いです。 この時の本人の感情はどういう状態であるかと言うと、 被害者意識になっていま

【普通のリーマン(25歳)】平日休暇の過ごし方&今後の展望①

みなさん、こんにちは。 がんげんがんバスターズのれき。です。 普段仕事や学校に行っている時間に休みだと、なんかワクワクしますよね。 7月7日(火)…休みがもらえた。 「さあて、なにしようかなぁぁ!!!!」前日の夜から謎の気合いが入る。 こういう日は大概、お昼くらいに起きて後悔することを私はよ~く知っている。 夜1時くらいに目覚ましの設定に悩みだす…。 「ここは、あえて普段より早い6時くらいに起きるか。笑」そう言いながら、携帯のアラームをセット。男はスッと眠りにつくのであ

#312 距離感って大切。

これも仕事の話。 職場での話。 指導係の人の話なんですけど…。 初日はほぼ話すことなく、2日目根掘り葉掘り色々聞かれた。 まあ言いたくないことは言わないし、別に言えることは言うけど、あんまり好きではない。 人に色々聞かれることは…。 相手にもそんなに興味がないから、聞きたいと思わないと、聞かないし。 年齢も結婚してるのかもほぼ知らない。 あんまりそういうのは興味ない。 聞いたら自分も言わないといけないし。 それが結構嫌。 仕事はどうなんだろう? まだま

平等な分配は誰も幸せにしない

平等に接すると、誰一人として大切にできないと知った。 これに半年前の僕は悩んでたみたいだ。 場の調和を求めすぎるが故に、誰一人として大事にできていないかも。すきなひと、ほんとに大事にしたいひとを大事にできていないかも。だいじにしてると伝わってない気もする。 (上記記事より抜粋) 誰かが自分に好意を向けてくれていることに気づいたら、自分だけがそれを受け取ってることに申し訳無さを感じてしまう。だから、その好意を誰かにも分けてあげてほしいと思ってしまう。好意をくれた本人からす