見出し画像

「志望動機」の要不要について

Twitter改めXでこんな記事をみつけた。

採用面接で「志望動機」を言わせることに、果たして意味はあるのだろうか。

結論から言ってしまえば、ケースバイケースである。フリーランスとかプロジェクト型の仕事、欧米のようなジョブ型雇用であれば、志望動機は要らない。必要なのは、どのような経験があって、何ができるのか。

翻って日本のようなメンバーシップ型雇用であれば、組織にとって役立つのか、メンバーに加えていいのかを見極めなければならないので、志望動機は重要になる。要するにジョブ型であれば志望動機は不要、メンバーシップ型であれば超重要となるということだ。

どちらが良い悪いはないけれど、どちらかというとジョブ型の生き方をしてきたので、志望動機なんて聞いてどうすんねん?と思うけど、JTCの企業文化を持つ会社には重要なことだ。

つーことで今回は以上です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?