見出し画像

食への興味がどんどんなくなる。

FODMAPという食事制限をかなりちゃんとやったところ、僕の場合特に弱いのがフルクタンという糖ではないかと。

フルクタンは、小麦、玉ねぎ、ニンニクなんかが持っている糖の種類らしいのだけど、これらを少量でも食べるとお腹を壊したり、翌朝全身むくんでたりします。如実に。

困ったことに、このフルクタンの食品群って外食の時に避けるのがめちゃ大変。どれも大抵のメニューに入ってますよね。
たまに食べると、次の日気持ち悪くなってしまうので、お店の人には悪いと思いつつ、入っているものを確認したりしてます。

というわけで、なんか美味しそうに見えてたりしても、次の日のカラダのこと考えると全く食べたいと思わなくなってしまった。
それを繰り返すうちに、フルクタン食品の香りも美味しそうとも思わなくなってきてて、なんか危険信号って感じで、反射的に警戒すらしている。

中華とかめちゃくちゃ好きだったのに、全然進んで食べたいとは思わなくなってしまった。

食べないでいたほうがカラダも気分も圧倒的に楽ちんなんですよね。自然とその状態を食欲より優先してる。

色々な過剰さにも気がつくことが多いです。

良い曲だ、良い記事だと思ったらサポートをお願いいたします。次回の制作費にいたします。