マガジンのカバー画像

現代アート「My Fair Prisoners!?3」

214
僕の現代アート作品「My Fair Prisoners!?3」は、亡くなった偉人たちに僕が念話でインタビューして、調書(データ)とエッセイを書き上げたものです!
運営しているクリエイター

#エッセイ

社団法人真色からのお知らせ 僕の現代アートの写真とエッセイの仕事、「My fair prisoners!?」とは?一つ例をご紹介します!

社団法人真色からのお知らせ 僕の現代アートの写真とエッセイの仕事、「My fair prisoners!?」とは?一つ例をご紹介します!

 僕の写真とエッセイの仕事は「My fair prisoners!?」と言います。

 その人が指定する場所に行き、決まったいくつかの質問をします。その質問の最後に、「もしあなたの名前がなかったら、ご自分の事を言葉でどのように説明してくれますか?」と聞きます。そして最後に、その人の名前ではなく、その人が考えた名前の人物として撮影します。全部終わったら、数日後にデータとエッセイと写真を渡して終わりで

もっとみる
僕の本業 現代アート「My fair prisoners!?」における調書の基本の形

僕の本業 現代アート「My fair prisoners!?」における調書の基本の形

以下の事が、撮影時に聞く項目です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

            RECORD

NO.撮影する日時

NAME:現在の自分の名前ではなく、「もしあなたの名前がなかったら、ご自分の事を言葉で何と説明してくれますか?」の答えの名前。この答えは、全ての質問を答えてもらった最後にお聞きします。

SEX: 性別

BIRTH DAY: 誕生日   

もっとみる
僕の本業 現代アート「My fair prisoners!?」についての補足 その2

僕の本業 現代アート「My fair prisoners!?」についての補足 その2

僕は、現代アートの作家と、文章の作家が本業です。その現代アートでは、写真とエッセイと調書(※お客さんから聞く話の事)を作成し、数日後にお渡しします。

 今まで、準備に準備を重ねて、やっと準備がほぼ整った状態です。 ですから、今までのものを少し見て頂いています。

 当初は、ただ好きな言葉を書いて貰って、それをアメリカの囚人写真の様に、胸の位置で掲げてもらって、それで撮影していました。 

 

もっとみる
現代アート「My fair prisoners!?2」の「やってみたいと思ったら、やってみる」さん※調書のみ

現代アート「My fair prisoners!?2」の「やってみたいと思ったら、やってみる」さん※調書のみ

この方は男性の洋服屋を営んでいました。僕はいまでも、この方が営んでいた店で購入した服を大事にしています。「Jipijapa(ヒピハパ)」のライダースシングルの革ジャンです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

                RECORD

NO.200211281352

NAME: やってみたいと思ったら、やってみる!

SEX: 女

BI

もっとみる
論文「9/11を見て」 ※全文掲載 (拙書「山下眞史心理学医学哲学」より)

論文「9/11を見て」 ※全文掲載 (拙書「山下眞史心理学医学哲学」より)

 一昔前ならいざしらず、今では無音の倒壊は、小さな子供でさえさほど驚きはしなくなってしまったかも知れません。すべてと言っていいほど感覚に頼る世代の感覚に、制限などは皆無なのでしょうか?感じで人を貶め、感じで殺め、感じで自らの没落から目を逸らす。 

 今はまるでゲームのように殺人が行われている。精神医学者によれば、自分自身の存在に価値を見出せないのが主原因だそうです。自分の存在が軽く感じられるので

もっとみる
写真を使った現代アート、「My Fair Prisoners!?」の説明 2

写真を使った現代アート、「My Fair Prisoners!?」の説明 2

 これは、写真を使った現代アートです。

 カメラは、「コンタックスS2」です。デジタルカメラではありません。アナログのカメラを用います。

 フィルムは、モノクロかカラーかを、初めに指定して貰います。デジタルではないので、指定されたフィルムを用います。

 そして、用意した質問に答えてもらい、最後に大事な質問をして、それで撮影し、終わりになります。

 指定された場所に赴きます。スタジオもありま

もっとみる
写真と文章での現代アート「My fair prisoners!?2」の「楽ちん!」さんの調書のみ

写真と文章での現代アート「My fair prisoners!?2」の「楽ちん!」さんの調書のみ

この方の職業は、僕の地元で僧侶をされているかたです。

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
            RECORD
NO.200102251647

NAME:楽ちん!

SEX: 

もっとみる
僕の現代アート作品「My fair prisoners!?」とは? ※全文掲載

僕の現代アート作品「My fair prisoners!?」とは? ※全文掲載

 僕は、現代アートの作家と、文章の作家、医師が本業です。その現代アートでは、写真とエッセイと調書(※お客さんから聞く話の事)を作成し、数日後にお渡しします。

 今まで、準備に準備を重ねて、やっと準備がほぼ整った状態です。 ですから、今までのものを少し見て頂いています。

 当初は、ただ好きな言葉を書いて貰って、それをアメリカの囚人写真の様に、胸の位置で掲げてもらって、それで撮影していました。

もっとみる
亡くなった方々の現代アート「My Fair Prisoners!?」は今日からです!

亡くなった方々の現代アート「My Fair Prisoners!?」は今日からです!

 徐々に、亡くなった方々の調書とエッセイは出来ています。

 例え有名人でも、皆さんが知らない事もあるでしょう。

 それが、直接その方に聴いて調書を創った理由になります。

 今日はユング心理学の河合隼雄さんです。

 次は、ノーベル物理学賞を受賞された小柴昌俊さん。

 その次が歌舞伎の四代目坂田藤十郎さん。

 次が女優の森光子さん。

 次が陽明学者で、日本を陰から支えていた人、安岡正篤さ

もっとみる
現代アート「My fair prisoners!?3」の四代目坂田藤十郎さんの調書とエッセイ※全文掲載

現代アート「My fair prisoners!?3」の四代目坂田藤十郎さんの調書とエッセイ※全文掲載

この方も、亡くなりたてほやほやです。 歌舞伎役者の方です。 山城屋の方で、僕に生前「My Fair Prisoners!?」を頼んでくれていたんです、非常に残念です…、実際に会えなくて。でも、こうやって作品に参加してくれました。 名前は、四代目坂田藤十郎さんです。

 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――

もっとみる
お知らせ「今日の『My Fair Prisoners!?3』は日本の陽明学者の安岡正篤さんの場合。

お知らせ「今日の『My Fair Prisoners!?3』は日本の陽明学者の安岡正篤さんの場合。

 幼少期から古文書を読み、将来は日本の政治を支えたいと思っていた方です。政治家で、この方の名前を知らない人はいないでしょう。安岡正篤(まさあつ)さんです。本当の読み方は、「まさあつ」なんです。ご本人に確認しました。

お楽しみに!

社団法人真色 理事長 現代アート作家 作家 霊能者

 山下眞史

告知「28日の『My Fair Prisoners!?3』は川端康成さんの場合です!」

告知「28日の『My Fair Prisoners!?3』は川端康成さんの場合です!」

川端康成さんは、ノーベル文学賞を受賞されています。いつも、三島由紀夫の公威さんと一緒にいて、二人で声を掛けてくるんです。

お楽しみに!

社団法人真色 理事長 現代アート作品「My Fair Prisoners!?」作家 作家 霊能者 医師 弁護士 検察 看護師 石の彫刻見習い(教師:耳塚信博先生)

山下眞史