マガジンのカバー画像

山下眞史心理学医学哲学

251
社団法人真色理事長の僕がしたためた論文です!
運営しているクリエイター

#教育委員会

論文「自分自身の可能性を限界まで高める事」※全文掲載 拙書「山下眞史心理学医学哲学」

論文「自分自身の可能性を限界まで高める事」※全文掲載 拙書「山下眞史心理学医学哲学」

 自分が出来る事、というよりも、自分がしている事なんです。肉体には限界がありますが、精神、心には限界はありません。自分の心の限界を作っているのは、今までの自分です。毎日少しずつ、自分の心の限界を超える生き方が出来れば、人生だって変える事は可能だと思って取り組んでいます。 

 自分の限界を決めるのは、自分が感じる不安です。その不安だって、今までの自分が感じた不安です。その不安を、不安を感じたままで

もっとみる
社団法人真色傘下の実験的喫茶店「for eyes, four eyes, 4eyes」

社団法人真色傘下の実験的喫茶店「for eyes, four eyes, 4eyes」

社団法人真色HPに、拙書「たいよう十七」論文「社団法人真色傘下の実験的喫茶店「for eyes, four eyes, 4eyes」に付いて」をアップしました! 実験的な喫茶店で身体・精神恕者(※読みはかんじゃ。厚生労働省職員が、健常者の自分と分ける為に、患っている意味で患者にした。僕は許せません。)が機械を遠隔操作します、大中都市圏に17店舗出す予定、機械のデザインを天使の様にして欲しいと伝えた

もっとみる
社団法人真色から 論文「恕者(かんじゃ)を病気にしたがる医師」

社団法人真色から 論文「恕者(かんじゃ)を病気にしたがる医師」

社団法人真色HPに、拙書「山下眞史心理学」論文「恕者を病気にしたがる医師」をアップしました! 何故恕者を病気にしたがるのか、こういう薮医師を取り締まる法律を制定した方がいい、医学部で教えるべき事、恕者さんを病気から解放させるべく医師の道を選びましょうとしっかり教える必要性等を書きました。  参考:厚生労働省、文部科学省、日本医師会、世界の医師群、各都道府県の教育委員会   ※僕は、患者さんの新たな

もっとみる
社団法人真色からのお知らせ 論文「迷った時には」

社団法人真色からのお知らせ 論文「迷った時には」

社団法人真色HPに、拙書「山下眞史心理学医学哲学」論文「迷った時には」をアップしました!  ○○を用意するか●●を大事にするか、○○の脆弱さ、●●の不思議さ、どうすれば●●は鋭くなるか、迷ったら●●を利用し判断んする、●●は無意識等を書きました。  参考:厚生労働省、文部科学省、日本医師会、世界医師会、各都道府県の教育委員会

社団法人真色からのお知らせ 論文「自分を信じ切る事の効用」

社団法人真色からのお知らせ 論文「自分を信じ切る事の効用」

社団法人真色HPに、拙書「山下眞史心理学医学哲学」論文「自分を信じ切る事の効用」をアップしました!  まず○○を徹底させなければならない、自己分析は時に精神的な○○を伴う、自己分析徹底させると○○と●●が手に入る、自分の様々な面を受け入れると他人に対する本当の意味での○○が持てるようになる、自分を信用し切る事の効用とは等を書きました。  参考:厚生労働省、文部科学省、日本医師会、世界医師会、各都道

もっとみる
社団法人真色からのお知らせ 論文「やられたらやり返すについて」

社団法人真色からのお知らせ 論文「やられたらやり返すについて」

社団法人真色HPに、拙書「山下眞史心理学医学哲学」論文「やられたらやり返す」をアップしました!  実は自分の○○があるようでないのがやられたらやり返す、もし他人に厭な事をされたら…、やられたらやり返すは戦争の元等を書きました。   参考:厚生労働省、文部科学省、経済産業省、日本医師会、世界医師会、各都道府県の教育委員会

社団法人真色からのお知らせ 論文「優生思想に付いて」

社団法人真色からのお知らせ 論文「優生思想に付いて」

社団法人真色HPに、拙書「山下眞史心理学医学哲学」論文「優生思想に付いて」をアップしました!  全員が全員優生思想には絶対にならないのか、どういう時に優生思想になってしまうのか、全ては不安からの優生思想等を書きました。    参考:厚生労働省、文部科学省、経済産業省、日本医師会、世界医師会、各都道府県の教育委員会

社団法人真色から 論文「稼ぐよりも大事な事は存在する」※全文掲載

社団法人真色から 論文「稼ぐよりも大事な事は存在する」※全文掲載

 多くの資産家が、先ず経済的な問題を解決させてから、本当にやりたい事を探し、経済的な問題がなくなった後に、本当にやりたい事を探そうとして、それが見付からず、苦しんでいる人が多くいます。何故苦しむのかですが、生きている実感を、なかなか得られないからなんです。

 本当にやりたい事は、なかなか見付かるものではありません。スポーツや文学、研究者は、本当にやりたい事と出逢えた幸運な人々です。 欲しい物が買

もっとみる
社団法人真色から 論文「負けず嫌いを治す」※全文掲載

社団法人真色から 論文「負けず嫌いを治す」※全文掲載

 多くの人が、負けず嫌いを長所だと勘違いされている様ですが、負けず嫌いは間違いく短所です。 しかも、治すべき短所です。説明します。 

 負けず嫌いという事はどういう事かといえば、現実を受け止められない、そう言い換える事が出来ますね?ならば、問題は、どうやって現実を受け止め切るかですが、それは、あなたが本当にやりたい事と出逢う事が出来たら、例え門外漢の事に出くわしても、又、負けても、一切気にしなく

もっとみる
論文「負けず嫌いを治す」※全文掲載

論文「負けず嫌いを治す」※全文掲載

 多くの人が、負けず嫌いを長所だと勘違いされている様ですが、負けず嫌いは間違いく短所です。

 しかも、治すべき短所です。説明します。 

 負けず嫌いという事はどういう事かといえば、現実を受け止められない、そう言い換える事が出来ますね?ならば、問題は、どうやって現実を受け止め切るかですが、それは、あなたが本当にやりたい事と出逢う事が出来たら、例え門外漢の事に出くわしても、又、負けても、一切気にし

もっとみる
社団法人真色から  論文「SDGsの15、16、17に付いて」※全文掲載

社団法人真色から  論文「SDGsの15、16、17に付いて」※全文掲載

 次の(15:陸の豊さも守ろう)ですが…ただ植林をすれば良いかと言うと、そうではないんです。森林管理に時間も手間も金も掛る。これを知らずに森林は語れないと思います。木だって呼吸もしますし、寿命もある。しっかり森林の循環を促さなければならないと思います。 こう言った人手が特に必要な業種への職業体験を、小学校から行う事だって悪くないです。 

 次の(16:平和と公正を全ての人に)ですが…全世界の人が

もっとみる
社団法人真色から 論文「SDGsの13気候、14海を守るに付いて」※全文掲載

社団法人真色から 論文「SDGsの13気候、14海を守るに付いて」※全文掲載

 次は(13:気候変動に具体的な対策を)ですが…暑い時に熱い飲食物を採り込み、寒い時に常温もしくは温かい物を採り込む事が出来れば、家にクーラー等の機具は必要なくなります。実際に僕は、五年目からエアコンのスイッチを元から抜いて使用していません。夏でも、睡眠時に殆ど汗は掻きません。出歩いても、汗は少量掻くだけです。夏には常に熱いお茶を飲んでいます。要するに、外気温に合わせた飲食物を体内に採り込めば、余

もっとみる
社団法人真色から 論文「SDGsの11、12に付いて」(※全文掲載)

社団法人真色から 論文「SDGsの11、12に付いて」(※全文掲載)

次の(11:住み続けられるまちづくりを)ですが、これも、今住んでいる世界が全て正しいかどうかは別です。ただ、それ程不便さを感じていなければ、問題はないのではないでしょうか?ただ、次から次と機械化を薦めれば、人類は退化し、漫画家手塚治虫さんが言っていた機械に使われてしまうようになる世界になってしまう。僕はそんな世界には住みたくはない。 

 次の(12:つくる責任 つかう責任)ですが…例えば無駄に

もっとみる