マガジンのカバー画像

イラストを使ってくださったnote🌷.*

830
イラストを使ってくださったnoteです‪⸜‪‪☺︎‬⸝‬‪‪ 使ってくださり、ありがとうございます!☺️
運営しているクリエイター

2020年10月の記事一覧

GoToキャンペーンは観光学生が大きく成長する千載一遇のチャンスなのでは?

今回も記事を見ていただきありがとうございます。 最後まで見ていただけたら幸いです 私は観光学部の一年生をやっており、今回は観光学生の視点として記事を共有させていただきます。 早速ですが... GoToキャンペーンは観光客だけが得をするものだと思っていませんか??? 私は観光客以外にも観光学生が大きく成長する場だと感じております。 なぜなら... 通常の値段よりもかなり安い価格で一流のホスピタリティーを感じることが出来るからです。 観光学生のほとんどはホスピタリ

何もやる気が起きない時

こんばんは! 「不登校」状態のお子様に 「ココロと勉強の居場所」を提供する塾、ココロミル学院です。 https://kobetsushido-futoukou.com 本日はお休みでした。 お休みの日って、頭も休んでるようで 本日の文章がまとめ切れません。笑 なので、今日はお休みです😓笑 ただ、お休みするだけでなく 継続できなかった時のココロについて書いておこうと思います。 皆さんも、何か決心するしたものの継続できない事ってありますよね。 僕自身は、数え切

私の読書方法

しばらく書いていなかったので、書いてみようと思いたち、開いてみると、「本の感想を書いてみませんか?」と促すテキストが表示された。 そういえば、「読書の秋」ですね。 私の場合は、読書といっても、家では子どもがいると、なかなか落ち着いて本を読む時間がとれません。 そこで、紙ではなく、Kindle本を買い、車でiPhoneとBluetoothでつなぎ、テキスト読み上げ機能をつかって、音で聞く、というのをしています。これのおかげで、30分ほどかかる通勤時間が読書の代わりになってい

やりたいこと

やりたいことには、二種類あると思う。「無駄である かつ やりたいこと」と「無駄でない かつ やりたいこと」である。この2つの大きな違いは、生産しているか否かにある。すなわち誰かのためになっているかどうかだ。 やりたいことは何と聞かれたとき、映画鑑賞、テニス、アニメなど今ゆる趣味上げるとする。これらは、確かに自分にとってはやりたい事で価値があるものである。しかし、これは他者は認められない。目の前のやりたいことに執着し、本当のやりたいことだと錯覚している可能性がある。将来的なやり

最後の予言

 そう遠くない未来の話です。アンドラという一人の男が、大層凄い予言者であるとして、世界中で有名になりました。  何でも彼はヒンドゥー教の秘術を体得したとかで、どんな未来も見通すことが出来るのでした。世界情勢の成り行きから、次期大統領の名前、それから次に流行る商品まで、彼に掛かればなんだって分かってしまうのです。  しかし、そんな人間離れした彼でも人の性には抗えないようで、102歳の誕生日を過ぎたある日、彼は病魔に倒れ、アメリカにある世界一の病院へ緊急搬送されました。  

💗日本美腸協会講座10、11月予定💗

💗日本美腸協会講座の10、11月予定💗 汚腸を整え、腸美人になるとどうなるの? 美腸になる(腸が整う)と…   (Yさん40代) 夫婦で 下痢が便秘が美腸になるにつれ、 パートナーの粗探しが次第に 自然と良い面をみれるように! …など   お互いに快腸を目指し 調子がよくなれば喜び2倍‼️ ↓ お互いが良い刺激となり、 更に笑顔の時間が増えます💕   🌟デトックスにも 🌟免疫力にも 🌟幸せ力にも   関係するのが腸💪 

俵万智 「未来のサイズ」 ほか/気になっている本や商品

こんにちは、匤成です。お昼ごろからゆっくりしながら、モモを読んだりAmazonで『気になるもの探し』に行っていました。 ラピスラズリ/山尾悠子冬のあいだ眠り続ける宿命を持つ“冬眠者”たち。ある冬の日、一人眠りから覚めてしまった少女が出会ったのは、「定め」を忘れたゴーストで──『閑日』/秋、冬眠者の冬の館の棟開きの日。人形を届けにきた荷運びと使用人、冬眠者、ゴーストが絡み合い、引き起こされた騒動の顛末──『竃の秋』/イメージが紡ぐ、冬眠者と人形と、春の目覚めの物語。不世出の幻

つながりを生み出してくれる人とつながり続けたい

 最近ありがたいことに、有形無形問わず皆さんからたくさんの気持ちをいただく。  コミュニティを創っていくと空気感というのがあって(出てきて)、「この人はフィットするかな?」とか、反対に「このタイプの人が来ることで今まで安心して発言できていたことが表出できなくなる」とか、そういうのが生まれてくる。大なり小なり、見えても見えなくても。 「ある程度はしょうがない」と割り切らないと自分が病んでしまうかな、と思う一方で、やっぱり誰も置いていきたくないという気持ちもやっぱりあって・・

はあちゅうさんのYouTubeから学ぶ「読書の楽しみ」

今回の記事ははあちゅうさんのYouTube「読書の楽しみについて語ります」から引用させていただいています。 ぜひこちらのYouTubeも見てみてください! 読書が嫌い、苦手だと感じている人は結構多いですよね。 わたし自身も元々は読書が苦手でしたが 今は読書をすることは良いことづくしだと感じているので ブログを通して好きな本について発信させてもらってます。 今回は読書が嫌い、苦手だと感じている。 けれど読書したい人にとって参考になるのではないかと思います ぜひ最後まで読んで

投票率はなぜ低い?

おはようございます。 なぜ投票に行かないのでしょうか。 これだけ格差が広がりつつあるのに 投票しないのを不思議に思っています。 戦争に負け民主主義を外から与えられたので ありがたみを感じないという説明も ひとつでしょう。 確かに、フランス革命のように 血を流しながら獲得した自由 という感じではありません。 戦国時代の農民のような感じでしょうか。 勝手に戦を始められて迷惑だ。 どちらが勝とうが知ったことではないが、 田畑をできるだけ荒らしてほしくない。 あるいは電

「死神の精度」を読んだ

「死神の精度」 伊坂幸太郎  文藝春秋  を読んだ。 1、CDショップに入りびたり、 2、苗字が町や市の名前であり、 3、受け答えが微妙にずれていて、 4、素手で他人に触ろうとしない。 ――そんな人物が身近に現れたら、それは死神かもしれません。1週間の調査ののち、その人間の死に〈可〉の判断をくだせば、翌8日目には死が実行される。クールでどこか奇妙な死神・千葉が出会う6つの人生。 日本推理作家協会賞(短編部門)を受賞した表題作ほか、「死神と藤田」「吹雪に死神」「恋愛で死神」「

日々の積み重ねで、大きな幸せを感じるには

毎日、自分磨きと筋トレを習慣化しました‼️ まっちーです🙋‍♂️ 1日で大きな幸せを勝ち取るのは難しいですよね☺️ だから、毎日毎日コツコツ積み重ねて行けば大きな幸せを手にする事が出来ます。 ただ、重要なのは積み重ねたことを必ずアウトプットする事です。 知識を詰め込むだけでは、全く意味がありません。 自分のものにする為にはどんな形であれど、アウトプットが必要です。 もし、このnoteを見ている人で何も発信をしていなければ是非始めてみましょう! その先には、新しい世界が待

本を所有するメリット

本は、買って手元に置くだけでも、それなりの意味がある。そのメリットは複数ある。 まず、手元に本があることで、手に取りやすくなる。読もうと思ったときに読みたい本が手元になくて、「まあいいか」となってしまう。そういうことがなくなる。 第二に、自分の本にすることで、その本に愛着が湧く。何年も前に読んだ本を再読して、昔の気持ちを思い出すかもしれない。 第三に、本の並びを見ているだけで勉強になる。例えば、著者が活躍した年代順に本を並べれば、それだけで歴史的な知識が得られる。また、

何に情熱を持ち続けることができるか【本:2022―これから10年、活躍できる人の条件】

この本が出版されたのは2012年。それから8年が経ち、改めて当時のメモを読み返す。「答え合わせ」なんていうと烏滸がましいけれど、同時に、人口動向はある程度予測可能な未来だし、新興国の状況も、コロナのような外的要因があったとしても、きっと状況はそこまで変わらないのかもしれない。 「活躍できる人の条件」とはあるけれど、何よりも、自分自身への納得感が大事であり、情熱を持って続けられるか、それがとてもハッピーなことなんだと思う。 ・自分が生きている時代が、どの方向に流れているのか