ココロミル

「不登校」状態のお子様の「将来の選択肢」を広げる為の塾です。|https://link…

ココロミル

「不登校」状態のお子様の「将来の選択肢」を広げる為の塾です。|https://linkmix.co/4537627|”学校”、”不登校”、”教育”|無料相談|03-6427-9048|info@kobetsushido-futoukou.com

最近の記事

〜不登校からの中学受験〜志望校選びで大切なこと

おはようございます。 「学力で不登校の不安を解決する」塾です↓ 今回はタイトル通り、不登校の状態から受験で環境を変える時に 志望校をどう選ぶ?という話を書こうと思います。 これは、不登校など関係なく大切な視点の1つかなと思うので、 ぜひ読んでみてください。 志望校を選ぶとき、 さまざまな要因があると思います。 どの部分を優先するかは、 本人や家庭の考え方次第であり もちろん正解はありません。 ただ、1つ忘れがちなのは どれくらい学力に余裕を持って入学することができる

    • 「不登校」ではなく「不登校の不安」を解決する塾

      おはようございます。 学力によって「不登校の不安を解決する」ココロミルです。 学校に行くことは手段の1つである 将来、社会の中で前向きに生きるという目的を考えると 学校へと登校することは手段の1つになります。 間違えてはいけないのは、 あくまで目的はもう少し先にあるということです。 学校に行くこと自体は目的にはなりません。 人間は環境に大きな影響を受けます。 良い影響も受けますが、 悪い影響を受けたのときのダメージはとても大きくなります。 実際、文部科学省の指針

      • ”本当の原因”なんて無いのかも知れない。

        おはようございます。 「学力で不登校の不安を解決する」ココロミルです。 最近読んだ入試問題で 「人間の優れた能力は星座を見つける力である」と書いてありました。 ”星空”は人間が地球に誕生する前からずっとありました。 しかし、そこに人間が形(てんびん座とか)を見つけ出したことで”星座”が出来たと。 当たり前のように感じますが、 これはすごい能力です。 人間は物事を抽象的に理解して、 別の物に例えたり、2つの物事を結びつけて考えたりする能力があるのです。 これは現代に生

        • 勉強のモチベーションを上げるために必要なこと

          本日は勉強へのモチベーションを上げるために必要なことというテーマで書こうと思います。 色々な方法があるのですが、1つだけ忘れがちだけど重要だと思う視点で書きます。 よく勉強の仕方について 丸暗記は良くない!根本的な理解が必要だ!という意見があります。 教え方としても、表層的に暗記をさせるのではなく 原理原則を理解させることが重要だという考えです。 そういった意見には、暗記だけだと目先のテストでは対応できるかも知れないが、 入試など総合力の問われる試験や応用力が身に付か

        〜不登校からの中学受験〜志望校選びで大切なこと

          単純化しすぎてはいけない

          「不登校の”不安”を学力で解決する」塾 ココロミルです。 今日は、「単純化しすぎてはいけない」というテーマで書こうと思います。 短い文章になりますが、大切なことだと思うので是非読んでみてください! 人の脳は簡単なことが好き 脳はすごくエネルギーを消費する器官です。 なので、常にエネルギーを節約しながら活動する癖があるそうです。 ある一部の出来事を見て、全てを分かった気になってしまったり 本当は関係のない2つの出来事を結びつけて考えてしまったり。 そうやって、効率的に

          単純化しすぎてはいけない

          学校は”社会の理不尽さに耐性をつけるための場所”なのか

          おはようございます。 先日、SNSを見ていたら こんな議論がありました。 「学校は社会の理不尽さに慣れる場所ではない。 将来、理不尽な社会を変える力を育てるべき」 という意見に対して、 「どんな社会にも理不尽さはある。 理不尽に慣れることは必要」 という反論がありました。 このような議論はとても多いと思います。 社会はもっと厳しい、社会では通用しないなど、 学校の中に競争や規律を求める意見には、社会との比較が多い気もします。 僕はどちらの意見に賛成する訳ではあ

          学校は”社会の理不尽さに耐性をつけるための場所”なのか

          なぜ「不登校」をテーマに仕事をしているのか。

          おはようございます☀️ ココロミルでは、「不登校の不安を学力で解決する」ために 個別指導を通じて多くの生徒と関わり、進路を広げる活動をしています。 今日はそもそも、なぜ僕が不登校の支援をしているのか というテーマで記事を書こうと思います。 そもそも大学に入学するまでは、学校の教員になろうと思っていました。 小学校から野球を続け、中・高と野球部に所属して、すごく色々な経験をすることが出来たので 自分も教員になり、部活動の指導などが出来れば良いかなと思っていたのです。

          なぜ「不登校」をテーマに仕事をしているのか。

          学校には行けなくても、「塾には行ける」のはなぜか?

          〇〇には行ける・〇〇では楽しく過ごせるというケースがある 久しぶりの投稿になってしまいました。 このnoteでは、学校外での学びや考え方などを発信しています。 僕たちは、普段「不登校の不安を学力によって解決」しています。 HPはこちら→ 今回はタイトル通り、 「塾には行ける」という状況がある理由を考えていこうと思います。 普段、様々な状況の生徒と接していると 「学校にはいけないけど、塾にはいける」 「学校では話せないけど、ゲームなどで友達と遊べる」 など、完全に外部と

          学校には行けなくても、「塾には行ける」のはなぜか?

          「不登校なのに」という言葉の違和感

          こんにちは。 ココロミル学院です。 今年度の中学受験において、小学校に行けていない状態から、全てのお子様が志望度の高い学校へと入学する事ができました。 夏頃からの結果として、とても良い結果になったと思っています。 そんな時に周囲の人によく言われるのが 「不登校なのにすごい」 「不登校なのにえらい」 という声です。 なぜ、不登校だと勉強が出来ない前提なのか? なぜ、不登校だと受験が出来ない前提なのか? これを言っている人達は、褒める気持ちで言ってくれているの

          「不登校なのに」という言葉の違和感

          ”塾”によって苦しんでいる子ども達

          「不登校」となってしまう理由は様々です。 友人関係や教師、家庭でのトラブルから、理由が分からないケースまで様々です。 その中で、僕が相談を受けていて、意外に多いと感じる理由が1つあります。 それは、通っていた塾が原因・きっかけとなって、学校にも行けなくなってしまうケースです。 もしかしたら、これを読んでいる保護者の方の中には、ピンと来ない方も多いかも知れません。 塾が嫌なら辞めれば良いだけでは? 学校と塾は別で関係ないでしょ? と感じる方も多いかと思います。

          ”塾”によって苦しんでいる子ども達

          「不登校」状態から「中学受験」するメリット

          こんにちは。 ココロミル学院の工藤です。 今回は、タイトル通り! 「不登校」からの中学受験するメリットについて、書いていきます。 そもそも、「不登校」で中学受験できるの?と疑問に思った方は、以下の記事をご参照ください。 「不登校」状態から「中学受験」するメリット5つ1.出席日数が問われにくい1つ目の理由は、出席日数が問われにくい、という点です。 私立中学校の多くは、受験時に出席日数を必要としていません。 詳しくはこちら→https://kobetsushido-

          「不登校」状態から「中学受験」するメリット

          中学受験の”常識”よりも、ココロが大切だと思う。

          僕は、小学生のお子様の不登校に関するご相談を多数受けてきました。 その中で多いご相談の1つが、 「塾での勉強によって、お子様が追い込まれ、不登校へとつながった」というケースです。 多くのお子様が集団塾での、大量の課題や勉強時間、周囲のお子様との競争によって疲れています。そのプレッシャーをきっかけに「不登校」となってしまうケースもあります。 中学受験を考えていたが、勉強自体出来なくなってしまったというご相談がとても多いのです。 個別塾ではどうでしょうか。 ご相談の内

          中学受験の”常識”よりも、ココロが大切だと思う。

          本当に”個別指導塾”で良いのか?

          こんにちは! ココロミル学院です。 私たちは、「不登校」のお子様が受験によって 新たな選択肢を広がる事のサポートをしています。 →https://kobetsushido-futoukou.com 今年も中学受験の結果が出揃い、多くの「不登校」状態の小学生が 希望の進路に進めることを嬉しく思っています✨ 実績などは、別の機会にどこかで書こうと思います! 知りたい!と思われた方は、コメントやLINEで連絡ください✋ 今日は 「本当に個別指導で良いのか?」とい

          本当に”個別指導塾”で良いのか?

          実は”チームワーク”を大切にしていない、日本の教育

          こんばんは! 「不登校」状態のお子様に 「ココロと勉強の居場所」を提供する塾、ココロミル学院です。 https://kobetsushido-futoukou.com 個別相談なども実施しているので、小さなお悩みもお聞かせください! 本日は日本の教育という大きなテーマで考えてみたいと思います。 そもそもチームワークって?チームワークという言葉は皆さんも使ったり、聞いたことはあると思います。 チームで協力すること的なイメージを持っているはずです。 僕も同じ考えです

          実は”チームワーク”を大切にしていない、日本の教育

          「こうなったのは親のせいだ」と子どもに言われた時に思うこと

          こんばんは! 通信制サポート校のココロミル学院です👍 詳細はこちら↓↓↓ 最近、SNSを通じてご相談をいただくことが増えました。 その中で、子どもから 「お母さん(お父さん)のあの時の対応のせいで、今の私はこんな状態なんだ」 と責められてしまうケースを聞くことがあります。 Twitterなどを見ていても、同じように責められている方も多いようです。 この言葉によって、多くの保護者の方が過去の対応を後悔したり、自分を責めています。 よくない対応を反省することは、

          「こうなったのは親のせいだ」と子どもに言われた時に思うこと

          ココロミルの伝統!?久兵衛研修に行ってきた!

          こんばんは! 通信制サポート校のココロミル学院です👍 詳細はこちら↓↓↓ 今回は「久兵衛研修」について書いていこうと思います! 久兵衛研修ってなに? と思われた方も多いでしょう。 「久兵衛研修」とは、ココロミルで代々受け継がれている?研修です。笑 簡単にいうと、 高級お寿司屋さんである久兵衛を食べに行く🍣 という研修です。 それって研修なの?笑 という疑問がまた浮かんでくるかも知れません。 結果から言うと、めちゃくちゃ学びがありました。 一番大きな学

          ココロミルの伝統!?久兵衛研修に行ってきた!