見出し画像

【報酬】それ、パフォーマンスを下げる手段よ

皆さん、ご機嫌いかが。

あなたは、

報酬が人間の能力を最大限に引き出す


と勘違いしていない?


〇〇したら、
何かしらの報酬を与える

これで、
パフォーマンスは最大限に上がる!

これ、
ほとんど間違いなのよ。

報酬が必ずしも、

人間の能力を
上げるとは限らない


逆に

能力を下げてしまう事があるの


今回は
それについて

詳しく解説していくわね!


経営者

マネジメントに関わる人

人を管理している人

報酬が絶対的だと考える人


とにかく、
ビジネスをしている人には
知ってほしい内容よ。

知っていて損することはないわ




あなた、

ロウソク問題

って知っているかしら。

これは

固定観念が問題解決能力に与える影響についてのテストよ


このテストを使って、

どんな状態であれば
報酬は有効なのか?

を実験した人がいるの。

とりあえず、
テストの説明から。

実験結果と内容を知りたい人は
飛ばして頂戴。


テスト内容は簡単で

ロウソクを
壁に固定し点火する

ロウを机に垂らしたらダメ


ただそれだけ、

使っていいのは

ロウソク

マッチ1束

画鋲1箱


さぁ、考えてみて。

答えは簡単

画鋲の箱を壁に固定し、その箱の中でろうそくに点火する



単純明快ね。

でもね。
画鋲を箱に入れた状態で実験すると

多くの人はその答えにたどりつくのに時間がかかるの


なぜなら、
その人にとってそれは箱ではなく

画鋲入れという認識が強いから


逆に画鋲をテーブルに出し、

画鋲入れに画鋲が入っていない状態

つまり箱だけおいてある状態だと


解決までの時間が
大幅に早くなるの。


ロウソク問題について

詳しく知りたかったら、
こちらを確認して欲しいわ。




さて、今度は
報酬についての実験

説明していくわね。

テスト内容は
何も変わらないわ。

テスト方式は2つ。

画鋲を箱に入れた状態
画鋲を箱に入れてない状態

そして、

報酬を出す条件
報酬を出さない条件

この2つを試したの。


結果、

画鋲を箱に入れた状態の
報酬を出す実験では

報酬が出されないグループより、


解決に時間がかかったわ



画鋲を箱に入れてない状態で
報酬を出す実験では

報酬が出されないグループより、


解決時間が早くなったわ


この結果から、

認知を伴うタスクにおいて、
報酬を用意することは

かえって、パフォーマンスを低下させる


と言うことが分かったの。


面白いでしょう。


実はこの内容、

こちらの動画で
より詳しく理解できるの。

よかったら見て欲しいわ!

私は
ロウソク問題しか
書いてないけれど、

この動画だと
色々説明してくれているの💕




さて、
今回はここまで。

私の自己紹介記事はこちら


自己分析したい人はこちら


夢がある人はこちら


最後まで読んでくれて嬉しいわ✨


また会いましょう❤️


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?