見出し画像

挨拶で感じる違和感!挨拶する人、されたらする人、無視する人。

仕事に行くたびに感じる違和感について。
会社に行くと毎日入り口のエレベーター近くに警備員のおじさんが立っている。

毎日会うおじさん!
エレベーターを待つ人、そのまま階段で上がる人全ての人に『おはようございます』と挨拶。


朝の日常。
自分はエレベーターのボタンを押す前に警備員のおっちゃんに挨拶をするのが日課!

19時以降は会社の出口が閉まるから、地下の警備員室を通って帰る時も必ず『お疲れ様でした』と必ず言われる。
勿論、自分は『お疲れ様でした』と挨拶。

会社の警備員は、会社で働いている人。
色んなところで顔を合わせることも多く、困った時すぐに助けてくれる有難い裏方的な存在。

そんな有難い存在の警備員のおっちゃんの挨拶に対して、挨拶を返す人が圧倒的に少ない違和感。
朝一なのに皆んな怖い顔して、挨拶を素通りするか?ボソッと何を言っているかわからないレベルで返している。
このたった数秒の違和感を毎日考える。

挨拶は社会人の基本。
当たり前だと思っていたけど、多くの人はその当たり前のことが出来ないのか、それとも人を見て選んでいるのかということを思う。

相手が挨拶しているのに、無視するって、逆に気持ち悪くならないのかなと考えることが多い。


目次
■挨拶は1日の始まり
 ⚫︎高校での試練
 ⚫︎挨拶は無視が1番腹が立つ
■挨拶で分かるその人の特徴
 ①自分から挨拶を積極的にする人
 ②自分から挨拶はしないがされたらする
 ③挨拶されても無視をする
■挨拶が出来ない人を観察

◭詳しくは『まるメガネの森』へ
◮プロフィールアドレスからもアクセスできます𖠌
◮夫婦分業&合作ブログです✨

⬇️⬇️⬇️ まるメガネの森の入り口
https://w-masukake.com/931/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?