マガジンのカバー画像

マーケティングテクニック

53
運営しているクリエイター

2021年7月の記事一覧

10年越しに生まれた話題のローソン200円弁当!理屈はわかっていても組織は動かない!

10年越しに生まれた話題のローソン200円弁当!理屈はわかっていても組織は動かない!

Twitter等で少し話題になっている面白い商品がローソンから発売された。
ご飯にウィンナー5本、下にスパゲティが入っているウィンナー弁当がなんと200円(税別)
ソーセージではなくウィンナー。パスタではなくスパゲティっていうレトロ感が個人的にはツボな商品。

このウィンナー弁当が展開されるまでにかかった時間は10年。ローソンの開発部長が10年も粘ったのも凄いけど、この商品の需要があるという理屈は

もっとみる
比較で獲得した顧客は比較で離れていく!価格、品質競争からの脱却するために意識する3つのこと!

比較で獲得した顧客は比較で離れていく!価格、品質競争からの脱却するために意識する3つのこと!

営業職をしていると、つい陥ってしまう考え方で何か商品やサービスを提案する時に結構言ってしまう言葉。
「〇〇円なのでお得ですよ?」
「このサービスの□□が優れていますよ?」
このような比較の言葉は最終的には自分の首を絞める結果となる。

新たな商売を取りたいと思った時に、1番簡単な手法が競合との比較で仕事を奪うこと。
少しでも安く、少しでも高品質にという戦いの結果が、今も高品質低価格商品が溢れかえっ

もっとみる
【イノベーター理論】商品導入、定着の鍵は16%の壁の突破!客層の特徴を把握し最適な戦略をぶつける

【イノベーター理論】商品導入、定着の鍵は16%の壁の突破!客層の特徴を把握し最適な戦略をぶつける

商品やサービスにはトレンドがあり、いくら機能や品質が優れていても時代性にマッチしなければ定着はしない。
商品やサービスに対して一部の熱狂的なファンがいるにも関わらずほとんどの人が知らないモノは世の中に溢れかえっている。

「今年のトレンド」として様々な媒体がその年に売れたモノ、話題になったコトを発表する。その傾向をもとに次年度のトレンド予測を発表するという一種の文化がある。

この今では当たり前の

もっとみる