maruko.

子育てと教育関係の仕事に忙しく過ごしてきました。今は時間たっぷり、ゆったりと過ごせてい…

maruko.

子育てと教育関係の仕事に忙しく過ごしてきました。今は時間たっぷり、ゆったりと過ごせています。note投稿にも少しずつ慣れてきました。今後は日々の生活に楽しみや張りが持てるように、書くことを楽しめるようにしていきたいと思います。

最近の記事

書字・読字・計算に困っている子どもたち①※※「親なればこその迷いと選択」※※

Qちゃんと出会ったのは、1月2日 学校の冬休みに合わせて この日になった。 パパとママが連絡をくださったのは12月初め 「書字、読字、計算」に難しさのある 1年生というお話だった 2学期は学校に行くのが嫌で、毎朝 泣いていたんだって! 先生から「支援級は、どうですか?」とのお話があり 国語と算数の時間には支援級に通級する試みもしたけれど そのうちに支援級には行かなくなったらしい。 支援級か普通級か11月に個別の相談会があり 学校の先生から、支援級を進められた。 両親は

    • いじめの加害や被害・どちらの立場にもならないように、場に応じた行動や考え方や対処方法を具体的に伝えていきたい

      11月初めの公園は、雪吊りをして木々の冬越しの準備をしていました。 公園を管理している方々の優しさや細やかさが感じられる風景です。 健やかに 安全に 健康に 過ごせますように、 心にゆとりを持てますように 環境を整えてくださる方々に感謝です 小学生のコミュニケーション力 小学校1・2年生との会話です けんか したことある?     ない・・・ けんかしたことないの?   うん・・・ いじめられたことある?     あるー! なんかいも だれかにいじわるしたことある?

      • 不登校過去最多④ 多様な学び方が認知されたら不登校の概念は変わるか

        昼下がりのカフェで不登校の話題になった。 世界で活躍している中学生や高校生は 学校には行ってないんだよね 通信教育とかオンラインとかだよね 不登校とは言わないんだよね そうだね 学校に行ってなくて 家にいる子は不登校で 学校に行ってなくても 活躍している子は不登校じゃないんだね オンラインで勉強したり、通信教育でがんばっているんだって! スポーツ界で活躍しながらも 演劇界で活躍しながらも 成績もいいらしいよ ふーん・・・ 学校の成績が振るわない子はいないの?

        • 不登校過去最多③ 不登校、学級崩壊を生み出しそうな危機を感じたこと

          ある年の4月を数日過ぎたころ アメリカから転校生がやってきた アメリカ生まれ 日本人学校の経験なく現地校で学んできた小2 陽気で活発! フレンドリー! 英語と日本語の二刀流! 彼、転校初日から、 めっちゃフレンドリー! 座る姿勢も 自由過ぎ 立ち居振る舞い 自由過ぎ 2年3組 一斉授業で、お行儀よく! 先生の話をしっかり聞いている まるこ先生、40歳 なぜだか わからないけど 一瞬ドキッ! とにもかくにも、今まで出会ったことのないタイプ・・・ 彼と まること 2年

        書字・読字・計算に困っている子どもたち①※※「親なればこその迷いと選択」※※

        • いじめの加害や被害・どちらの立場にもならないように、場に応じた行動や考え方や対処方法を具体的に伝えていきたい

        • 不登校過去最多④ 多様な学び方が認知されたら不登校の概念は変わるか

        • 不登校過去最多③ 不登校、学級崩壊を生み出しそうな危機を感じたこと

          不登校過去最多②今、大人に求められていること

          〇〇市の小1児童 4月、授業中のトイレ使用を 強い口調で注意され・・3人一時不登校! 先生がこわくて登校できない 転校を余儀なくされた子も・・ 記事を読み、状況が目に浮かび胸が痛みました 私のせいではないけれど 私も先生だったので ごめんね!と声をかけたい気持ちです 1年生の最初はね、 保育園や幼稚園との雰囲気の違いに 戸惑います!緊張します! 緊張すると、トイレに行きたくなります! 保育園や幼稚園では かえでちゃんとか、まあくんとか 呼んでもらっていたのに 小学校では

          不登校過去最多②今、大人に求められていること

          不登校過去最多①教室は小さな社会

          学校の教室は小さな社会です。 大袈裟に言ってしまえば 私たち大人の社会のミニ版、初級編です。 やさしい繊細さん、感覚がとっても敏感さん あわてんぼさん、うっかりさん、 活発さん、おすましさん、 がんばりやさん、マイペースさん、 勉強すきさん・嫌いさん、運動好きさん、嫌いさん グループ好きさん、我が道好きさん 賑やか好きさん、静けさ好きさん  etc タイプいろいろ、同じ子なんて一人もいないのです。 長ーいこと学校に勤めていても 毎年、毎年、 同じ雰囲気のクラスとか、同じ

          不登校過去最多①教室は小さな社会

          「学校を欠席する」について考えてみた

          保護者の休暇に合わせて子どもも学校を休める 「ラーケーション(校外学習活動)の日」が 愛知県で創設される話がありましたね。 年3日までなら、登校しなくても欠席とならない日で 環境整備に合わせ、順次導入されるようなことを聞いています。 県民の日学校ホリデーやあいちウィークなどの 計画もあるようです。 時代に合わせて、時勢に合わせ 学校の休み方も変わっていくのでしょうか。 欠席と言えばね・・こんな相談があったことが・・ ずいぶん、前の話よ。私も子育て中の頃の話! お悩み

          「学校を欠席する」について考えてみた

          それぞれの居場所には意味がある。上手につかって、元気でいこうね。

          暑い夏! 7月、8月と だらだら過ごしました。 暑いさなかに無理してはいかん! 大義名分のもと 庭の水やり以外は家の中で過ごしました。 毎日毎日、あれやこれやと頭の中で考え 体はだらだらと過ごしました。 家人が 「だいじょうぶか?」と、私の脳を心配するほどに! 学校は・・勉強するところ、友だちと遊ぶところ、      あれこれ活動するところ、学ぶところ 会社や仕事は・・お金をいただくところ、         社会や世の中の誰かのために協力しあうところ 遊園地は・・遊

          それぞれの居場所には意味がある。上手につかって、元気でいこうね。

          思い描く学校⑤ 宿題は必要か?

          この頃、先生たちの業務軽減のため宿題は出しません と、いう学校もあるみたいね。 学習塾や習い事が多くなってきて 宿題があるといやだなあというよりか、宿題をする時間すらない子もいる 宿題を必要としない子もいる そして 宿題の量が多いと感じて疲れている子もいる そんなこと、 今じゃなくても、塾通いが増えたころから わかっていた話です。 で、 宿題って、何のためにあるの? 宿題の問題解決① 個別支援塾で 塾(学習支援の塾)をやり始めたころ ある子がつぶやいた 「学校で勉強し

          思い描く学校⑤ 宿題は必要か?

          思い描く学校④ 心に寄り添える先生のこと

          学校の先生も、 子どもたちも、 私たちの子どもの頃とは ほんっとに変わってきてるのよ! もう、ついていけないよ! と、祖母兼母として孫育てをしている友人が言う。 今はね、 marukoさんが勤めていた頃とは 格段の差で忙しいのよ! と、定年間近の教師が言う。 えーっ!  私は時代遅れということ? 脳は即座に反応し 次に出そうと思った言葉を 思わず引っ込める。 評定の中、比較の中で生きてきた私は 思わず他人軸の考えに陥り 己の思いを出しそびれる 確かに・・・確かに・・

          思い描く学校④ 心に寄り添える先生のこと

          思い描く学校③先生という仕事

          教師の数が不足しているという記事、 学校の仕事がブラックという記事、 指導の仕方が適切でないという記事、 目にするたびに心が暗くなってしまいます。 ①学校の先生の仕事量はとても多い。 これは、本当です! ②勤務時間終了時刻になっても仕事を続けている。 これも本当です! でも・・ブラックと敬遠されると悲しくなります。 学校の仕事は、 子どもたちの成長を身近で感じることができるやりがいのある仕事です。 ③指導の仕方が適切でない教師がいる。 これも、本当です! でも、 真摯に

          思い描く学校③先生という仕事

          思い描く学校②登校不安の子に寄り添える夕方の教室

          校内の空き教室を利用し 児童生徒に寄り添う教室が置かれている学校があります。 校内フリースクールとか、〇〇教室とか 呼ばれています。 自由に登校でき、 自分の好きな課題に取り組むことができます。 教室には 非常勤の先生、もしくは支援員さんがいらっしゃいます。 学校は 退職後の先生や支援員の方にお勤めしていただけるようになったので 配慮にも余裕ができ、手厚い配慮ができるようになりました。 けれでも そこに登校できるのは まだまだ、一部の児童生徒と伺っています。 まだ

          思い描く学校②登校不安の子に寄り添える夕方の教室

          思い描く学校①理想の支援教育って、どんなのだろう?

          理想の支援教育って どんなのだろう?って、思ったことなぁい? 私は 教育と言われている場所で働いてきた。 特別支援教育というけれど いろいろ提案もされているけれど 世の中ずーっと見てきたけれど 末端まで降りてくるのには ものすごーく、時間かかり過ぎなんだよなあ。 お偉い方から、とってもいい案が出てるけど 今すぐ実行されるかのようなTV放送も見たけれど 有名な大学で先進的に研究実践もしてるけど 末端の学校まで降りてくるには時間がかかりすぎなんだよね。 そもそも、実現

          思い描く学校①理想の支援教育って、どんなのだろう?

          校外学習の列に心ざわついた朝

          木曜日の朝 10時過ぎ 買い物に行こうかなあと思って 自転車を出したら にぎやかに楽し気な子どもたちの声! あっ、校外学習だ! 3年生ぐらいかな 我が家の前は 校外学習の子どもたちの列の通り道なのです 長い列だなあ 5クラスぐらいあるかな 先生、お疲れ様です。 買い物は・・・ この列を見送ってからにしよう ヘルメットは努力義務になった 自転車でたった3分ほどのお店だからノーヘルで・・ なんて姿を小学生の前で見せるのは気が引ける だから この列を見送ってからにしよ

          校外学習の列に心ざわついた朝

          不安と期待が行ったり来たりの新学期、元気にしてる?

          4月、始業式の日 新しい学級の扉が開いた 子ども達の目が先生に集中した にこにこして期待いっぱいの笑顔の子 緊張してて めっちゃ姿勢のいい子 不安いっぱい 心配そうな子 先生は、みんなの顔を見てにっこりした。 そして、自己紹介をして 「一年間仲良くしようね!よろしくね」と言った ここまでは、どのクラスも同じだよね 次は出席確認! 大きな声で返事してね!と先生は言った 目標は大きな声で返事ってことかな 山田さん、はあい 鈴木さん、はい 佐藤さん、あれ?どこかな!

          不安と期待が行ったり来たりの新学期、元気にしてる?

          初めてのことはドキドキするけれど、いいことがある!

          スマホで写真を撮って自分の記事に載せたくなった。 と、つぶやいたら 新しいスマホに買い替えてくれた 写真をたくさん撮ってもいいように、 ギガ数も増やしてもらえた。 大きなカメラもついている! お値段いくら? と、聞いたらば「いらん!」と! ラッキー! ありがとうー! 遠慮なく、ありがたくいただくことにする。 準備は整った。 後は、私の腕次第ってことね。 画像の取り入れ方は、昨日教えてもらった。 早速、お試しよっ! maruko、自作の写真up! 2週間ぐらい前の

          初めてのことはドキドキするけれど、いいことがある!