見出し画像

子どもも大人もスポーツ全般を学ぶのに良さそうな本があったのでおすすめしたい!

仕事帰りに最寄り駅の小さな本屋さんへ寄るのが好きで、世の中はどんな本が売れてるのかな?どんな新書が出たかな?雑誌はどんな特集をされているかな?と一通り見て回っています。購入するものはもっぱら漫画なんですけどね笑

現在は学童に勤めていることもあり(アルバイト)、よく子ども向けコーナーをのぞいていて、今日はビビッとくる本に出会えたので紹介します。

『ドラえもん科学ワールド スポーツの科学』!

画像1

なんと40種目以上の競技が収録されていて、競技をする選手がどのように体を使ってプレーをしているのか科学的に解説するとともに、スポーツの成り立ちやルール、どのようなトレーニングをしているかまで紹介されているんです。
解説ばかりでなく、そのスポーツに関するマンガもたくさん掲載されているので、楽しく読んでいるだけでスポーツを学ぶことができます。

学童にはスポーツが苦手だと感じている子どももいるので、上達する方法などをこっそり読んでくれるかもしれない!と思って検証のために購入しました。
ページの端には『スポーツQ&A』もあって、各スポーツの豆知識を得ることもできます。

というか、スポーツトレーナーを目指している人たちに読んでほしい!
監修者が日本バイオメカニクス学会会長の深代千之(ふかしろせんし)さんという方なので、まさしく科学的に動作を解説されているんです。
これが理解できると、どんなトレーニングをすればいいかとか、ケアやケガ予防のアイデアがどんどん湧いてくるんじゃないかな。

基本的にはオリンピック採用種目が掲載されているので、初めてサポートすることになったスポーツの事前学習にももってこいだし、何より苦手な人が多いバイオメカニクスを理解するのに役立つはず!
専門学校にも1冊置いてくれないかなぁと淡い期待。
というか、学生たちに紹介してみよう。

本を読むのは苦手だけれど、足繁く通っていると運良く自分に必要な本に出会えることがあるから、これからも本屋通いは続けていくことにしよう。

この記事が参加している募集

#推薦図書

42,566件

記事がお役に立ててたら嬉しいです(^o^) いただいたサポートはイベント開催時の会場費にあてたいと思います!