見出し画像

【読書感想文】ためない心の整理術/岸本葉子

①三心の教え

禅僧道元が料理を作る心構えを記した『典座教訓』より

「三心の教え」

一、「喜心」
喜びの心を持って作らせていただくこと。 
二、「老心」
親が我が子を思うような気持ちで、相手の身になって懇切丁寧に作ること。
三、「大心」
気が向いた時だけ丁寧にしたり、張り切るのではなく、とらわれや偏りを捨て、いつも変わらぬ心持ちで取り組むこと。

実家で両親と3人暮らし。私のメイン担当は料理です。

“三心”の教えをもとに丁寧にやると、疲れてくるんです。

「なんで疲れるの?」

「丁寧な暮らしに憧れているのに、私に丁寧は向いてないの?元汚部屋出身だから?」と悶々とする日々。

ところで…

「丁寧」って何?

と疑問に思いググってみました。

「丁寧」
動作態度などがぞんざいでなく、礼儀正しいこと。仕事のやり方が雑でなく、念入りなこと。

え?
これだけ?

なんと!めちゃくちゃシンプルで単純なものでした!

なのに何故私はこんなに疲れてしまったんでしょう?
料理も大好きなのに…

書いてて気付きました。
私は

「丁寧」と「完璧」を履き違えていました。

「完璧」
一つの欠点がなく完全なこと。

 そりゃ疲れるよー。
母は「お弁当とかお惣菜買ってきてもいいんやでー」っていつも言ってくれるのに、勝手に罪悪感を感じてしまって…

これからは“完璧”という名の手作りにとらわれず、“丁寧”と喜びの心を持って料理したいと思います♪

②呼吸

呼吸は吐く方を長く(意識する)

深呼吸する時、無意識だと吸う方が圧倒的に長い。吐く方を長くするにはかなり意識しないといけないし、苦しい感じがしてまだまだ慣れません。

呼吸は自分のマインドを表している?

物は買う(吸う)方が多くて、捨てる(吐く)方が少ない。
勉強もインプット(吸う)ばかりでアウトプット(吐く)少なめ。

 吐く方を長めに呼吸する。
難なくできるようになれば、私自身も変われるかもしれません。

③挨拶

・挨拶や決まり文句を大切に
・中身がないからこそ、意義がある
・型通りの会話をためらわない

だいぶましにはなりましたが、
基本コミュ障なので… 

知り合いの人にばったり会った時の挨拶が苦手です(;゚д゚)

「何でたいして気にもとめていないのに、天気の話をするの?こんにちはだけでいいやん!」って思ってたのですが、意義があったのですね。

“意義があること”と思えば、もっとスムーズに挨拶できるかもしれません。
これからは意識して挨拶したいと思います。

④寄り添う

・寄り添うことが支えになる
・事態を解決できなくても
・何も言葉をかけられなくても

そばにいたって何の力にもなれないし、
良いアドバイスもできないし、
そもそも私なんかいたってうざいでしょ?
という考えで、

距離を取っておくことで見守った気になっていました。

でもいざ自分が辛くて落ち込んでいる時に、
わかるんですよね。

何も喋らなくていいし、
何もしなくていい。
ただそばにいてほしい。

一人で行動するのは好きだけど、
独りで落ち込むのは本当に辛いです。
むしろアドバイスなんか欲しくないですよね。

でも一人でぼーっとしたい時もあると思うので、
寄り添う前に
「一人でいたい?」
かどうかの確認があれば、もっと良いかもしれませんね♪

この記事が参加している募集

よろしければサポートお願いします! いただいたサポートで、ペン、ノート、コーヒーを買い、執筆活動するのが目標です!