maruchabalover

maruchabalover

記事一覧

お参り

ここのところ雨でない限りは犬と一緒に近所の神社にお参りし、そのあと駅前のカフェでコーヒーを飲んで読書するのが、モーニングルーティンになっている。今日は読書ではな…

2

個展で2つミッションを体現する

しつこいようだが、私の今年のミッション、"なりたい自分になる"の、"なりたい"姿は次の6つ。 消化器を健康にする 着物が似合う程度にやせる 自分でケアできる白髪のロン…

自分にできること

1年後、なりたい自分像のひとつに"シンプル&サステナブルに暮らす自分"を挙げているので、そんな生活実現のために、少し前に環境問題を勉強するコミュニティにメンバー登…

1

制作状況

今年は10月の個展までは、画業を思いっきり頑張りたい!…と思ってはいるのだが、意に反してちょっとサボっている。ここのところ朝からフランス在住日本人のYouTubeにハマ…

画業

私は50代半ばになって、はじめて美大で勉強し、今は画家をしている。還暦を目の前にいきなりの転身に、周囲が結構驚いたので、ことの成り行きを書いてみたい。 私は高校ま…

9

なりたい自分、一つ忘れてた

しかも一番大事な核となること。 "家族を思いやる"ということ。 家族とは、 夫、娘夫婦、 義母、実母、 老犬パピヨン、若いチワワ。 今迄もずっと大切に思ってきたつも…

1

なりたい自分になる

昨日は母の誕生日だった。92歳になった。親族の中ではとても長寿だ。母の住む老人ホーム宛にお花を送っておいたので早速お礼の電話がきた。携帯電話は誰かに操作して貰った…

1
お参り

お参り

ここのところ雨でない限りは犬と一緒に近所の神社にお参りし、そのあと駅前のカフェでコーヒーを飲んで読書するのが、モーニングルーティンになっている。今日は読書ではなくこれを書くことにした。

お参りしている神社はこじんまりしているけれどなかなか由緒正しいところらしい。そしてここの花手水の水槽にはお花をいっぱい浮かべてあって、お花を眺めながらお清めするのがとても気持ちいい。

私が神社で手を合わせながら

もっとみる
個展で2つミッションを体現する

個展で2つミッションを体現する

しつこいようだが、私の今年のミッション、"なりたい自分になる"の、"なりたい"姿は次の6つ。

消化器を健康にする
着物が似合う程度にやせる
自分でケアできる白髪のロングヘアになる
10月の個展で燃え尽きて区切りをつける
シンプル&サステナブルに暮らす
そして何よりも、家族を思いやる

次回個展を機に、この中のふたつを体現したいと思っている。

まずは個展で"サステナブル"をコンセプトにするつもり

もっとみる
自分にできること

自分にできること

1年後、なりたい自分像のひとつに"シンプル&サステナブルに暮らす自分"を挙げているので、そんな生活実現のために、少し前に環境問題を勉強するコミュニティにメンバー登録させて頂いた。いろいろある問題の中でも私が気になっている、気候変動、SDGS 、ゼロウェイスト、保護動物問題あたりの知識を得るべく勉強会や講演会(どちらもオンライン)に参加しようとかなり張り切っていた。がそんな矢先に軍事侵攻のニュースが

もっとみる
制作状況

制作状況

今年は10月の個展までは、画業を思いっきり頑張りたい!…と思ってはいるのだが、意に反してちょっとサボっている。ここのところ朝からフランス在住日本人のYouTubeにハマったり、1月だけでも歌舞伎に3回行ったり、まさに今は冬季オリンピックで日本人選手を応援したりと、日々逃避できる誘惑だらけで、新年はまだこの一枚しか描いていない。
その一枚は冒頭の写真の絵で、2年前にお嫁入りした「Landscape

もっとみる
画業

画業

私は50代半ばになって、はじめて美大で勉強し、今は画家をしている。還暦を目の前にいきなりの転身に、周囲が結構驚いたので、ことの成り行きを書いてみたい。
私は高校まで岡山で暮らしたが、東京の私大に進学した姉がそのまま東京に住んでいたことから、地元に居て欲しい両親の願いを尻目に、私も東京での大学生活を目指した。ただし姉だけでなく私まで仕送りで親に迷惑をかけるのは心苦しかったので、学費の安い公立を探した

もっとみる
なりたい自分、一つ忘れてた

なりたい自分、一つ忘れてた

しかも一番大事な核となること。

"家族を思いやる"ということ。

家族とは、
夫、娘夫婦、
義母、実母、
老犬パピヨン、若いチワワ。

今迄もずっと大切に思ってきたつもりだし、できるだけのことはしたはずだから、なりたい自分になる…と未来形で考えたときには、思い浮かばなかった。でも、なりたい自分の中核にはこの気持ちが絶対必要。

改めて記そう!

消化器を健康にする
着物が似合う程度にやせる
自分

もっとみる
なりたい自分になる

なりたい自分になる

昨日は母の誕生日だった。92歳になった。親族の中ではとても長寿だ。母の住む老人ホーム宛にお花を送っておいたので早速お礼の電話がきた。携帯電話は誰かに操作して貰ったみたいで「お花をありがとう」と一方的に話すだけ、私からの話は良く聞き取れなかったみたいだった。でもまあなんとか母と誕生日のやりとりができて満足だ。ちなみに私は母と30歳違いなので今年62歳になる。もういつ死んでも、早逝とは言われない歳だ。

もっとみる