マガジンのカバー画像

#まるの好きな歌

10
SpotifyやiTunes、YouTubeなどで、曲を流しながら読むのがおすすめです◎
運営しているクリエイター

#歌詞分析

大好物【好きな歌紹介 No.10】

節分だったり、ちょっとずつ梅の花が開いていたり。
春の足音が聞こえてきます。

まだ寒いですが。

そんな冬の終わり、春に足先だけちょんって突っ込んだくらいのところでおすすめの一曲。

スピッツさんの「大好物」。

もともと「きのう何食べた?」という実写ドラマが大好きなのですが(この話は別日に語りたい、語ります)
そのドラマの劇場版の、主題歌でした。

ベースの音楽の心地よさ、歌声の優しさ、
そし

もっとみる

もう少しだけ【好きな歌紹介 No.3】

歌詞分析を書いてみようとしたけれど、語彙力のなさに挫折しました。笑
好きな歌の、ここが好き!っていう気持ちを、ありのまま、私の語彙力の限りで、書きたいと思います。

曲はYOASOBIさんの「もう少しだけ」。

「もう少し」とか「あとちょっと」って、具体的にどのくらい?人によって違くない?
なんて卑屈になってしまう時もある単語のひとつなのですが、

この曲を聴くと、まずなにか「ひとつ」やってみよう

もっとみる

Future is Yours【好きな歌紹介 No.2】

シリーズ化したい、と思っていたので、早速第2稿を書きます。

勢いは大事。
継続はもっと大事。

とりあえず2つあれば、シリーズっぽくなると思うので。ね。

曲名は「Future is Yours」。
サンボマスターが今年の夏に出した曲です。

最大のポイントは

「君はいたほうがいいよ」。

自分なんていなくたって世界は回るし。
別に私がいなくたって日常は続くし。
やめちゃいたいな。
逃げ出した

もっとみる

贖罪【好きな歌紹介 No.1】

歌詞分析なるものを、書いてみようかなと思いまして。
シリーズ化したい気持ちですが、途中で断念するかもしれません。
(後日注釈:歌詞分析する語彙がなかったので、ただただ、好きな歌を自分の言葉で紹介する感じになりました。笑)

曲名は「贖罪」。

この曲に出会ったのは、昨日。

Spotifyで「生きることに疲れたとき」と入力し、たまたま選んで聴いていたプレイリストの一曲に入っていた。
(さらっと説明

もっとみる