mars

金融機関勤務の転勤族(14年目) 5都市のこと語れます→札幌・埼玉・東京・大阪・福岡 …

mars

金融機関勤務の転勤族(14年目) 5都市のこと語れます→札幌・埼玉・東京・大阪・福岡 好きなこと→voicy聞く・コーヒー・旅・美術館・写真 Fujifilmのカメラ愛用中 キャリア・仕事のこと・転勤族・朝活手帳をテーマに綴る noteです。

マガジン

  • 働き方

  • 初心者が朝活手帳を使ってみた

最近の記事

  • 固定された記事

〜自己紹介〜

あなたは何者ですか!?にお答えします。 marsの由来 フランス語で3月という意味です。 3月が自分の誕生月であることが 名付けたきっかけです。 英語でmarchでも良かったのですが 響きでフランス語の方を選びました。 その後美術館巡りに興味を持ち、いつかフランスの美術館巡りをしたいという夢も込められてます。 アイコンの写真は徳島の大塚国際美術館で撮った モネの睡蓮です。 金融機関勤務の転勤族 事務職ですが、主人の転勤に合わせて転勤希望を出し、大学卒業後1社で仕

    • 上司との面談前にやっていること

      会社で年に数回ある上司との面談。 私が一番嫌なのは 言いたいことが言えないで終わってしまうこと なので事前の準備が欠かせない。 この1年は手帳に日々の感情や今後の方向性の希望など 沢山書き留めているので、 よりスムーズに面談に入れている。 毎日ではなくても毎週、毎月と少しずつ書くと 思考が整理されて、伝えたいこともまとまり 自然に準備に繋がっているのを実感。 さらに書き続けると目標やそれを達成したい理由も 明確になって説得力が増す。 先日、今年度最後の面談があり

      • ただ辞める勇気がなかっただけ

        もうすぐ4月。 新卒で入社した会社に勤めて20年が経とうとしている。 10年経った頃から、同じ会社にずっといるって凄いね。とか 転勤族なのによく続けられてるね。 と周りから言われることが増えた気がする。 ・人間関係に恵まれていて、こうなりたいと思う  仕事が出来る先輩達が多かった ・変化したいタイミングで仕事内容や部署 が変わって飽きることがなかった 思い返すと理由は様々あるが、 一番は ただ辞める勇気がなかっただけなのだ。 もちろん辞めたいと思ったことは

        • 最近足りなかったことがわかった話

          コロナ禍で気軽に人に会えない状況が続いている 数年。 さらに私自身は転勤族で、長く住んだ馴染みのある 場所から離れて暮らしていることもあって、 独身の頃のように人と会って話してすっきり! ということが無くなってしまった。 昔からの友人とはLINEで繋がっていて やり取りはあるけど 何かがもの足りない...と漠然と思っていた。 それは 他業種の方との交流とコミニュケーション だと感じることが最近ありました。 コロナ禍でオンラインイベントやコミュニティが 活発になったおか

        • 固定された記事

        〜自己紹介〜

        マガジン

        • 働き方
          5本
        • 初心者が朝活手帳を使ってみた
          16本

        記事

          朝活手帳2022〜ポイントを数えてみよう〜

          朝活手帳2022を使い始めて1ヶ月経過しました。 今年から新たな活用法として取り入れたこと それは ポイントを数えること 30分を1ポイントとして 自分がその日朝活できたと納得できる時間を ポイント換算して 1ヶ月の合計ポイントを計算したところ 1月は53ポイントでした。 平日は多くて30分(0分の時もあり) 土日は多ければ2時間といったペース。 早起きしているけど種まきと言えるような朝活を 出来ていないのが課題で もっとポイントを増やすためには やめることや時短

          朝活手帳2022〜ポイントを数えてみよう〜

          変化のある環境に身を置いてよかったこと

          変化することが楽しい。というより 変化しないことは停滞、進歩が無い。と言う とても仕事が出来る上司と仕事をしてきたせいか 自分自身も同じ職場環境に留まることを 好んでこなかった。 そんな環境の変化を多く経験してきて良かったと 思う点を考えてみた。 ①組織の良さや課題がよく見える 色々な部署を経験してきて、やっぱりどうしても 前と比較してこうしたらいいのになって思うことが 生まれてくる。 それを上手く自分から提案したりすることで、 少しでも組織が良くなるための課題解

          変化のある環境に身を置いてよかったこと

          朝活手帳に書き続けると何がわかる?

          私は2021年から朝活手帳を使っていますが 朝活手帳に書いた【好きを100個】や 【今週のスッキリリスト】に書いたことを 定期的に見返してみて、気づくこと それは 自分にとって何を大事にしているかがわかる ということ。 ********** 好きを100個や日々ありたい姿や理想の未来など 日々書いた内容を見て、よく書いていることを 集めてグルーピングしてみる。 大まかに分けて 家族・仕事・趣味・人間関係・場所など様々なグループつがある中で 私の場合は環境面に関する好

          朝活手帳に書き続けると何がわかる?

          2022年やめることを書いたみた

          朝活手帳2022を買って、1月から使う前にパラパラとめくってみると、新しく2022年やめることを書く欄が出来ていた。 その隣には達成したいことを書く欄もあって、 面白い!と思って書いてみることに。 やりたいことをやるためにやめることを決めよう よく見るフレーズだけど、やめることを探すのは難しい...そう思っていた。 フルタイム勤務でそもそも時間がないし、 やりたいことは沢山あっても、やめたいような無駄なことはしてないはず!って気持ちだった。 少し考えてやめたいことは色々

          2022年やめることを書いたみた

          新習慣で少しずつ動き出した話

          早起きで1日をスタート一昨年10月から早起き(5時半起き)を始め、 1年以上経過したことで習慣化されてきた。 最初は朝活手帳を買って早起きして、 朝キャリにも入って学ぶことで何か劇的に 変わるといいなっていうふわっとした気持ちで 正直早起きして何をする?という目的は無かった。 早起きすると ①朝の時間に余裕が持ててバタバタすることがない ②毎日早起き出来たが積み重なって一定の生活リズムができた(早寝早起きの習慣) この2点がまさに自分の土台となっている。 朝参拝昨年の

          新習慣で少しずつ動き出した話

          朝活手帳を使ってみて〜体調管理編〜

          暑い暑い8月がやってきました。 暑いのが苦手で毎年この時期は体調を崩しがちな私。 今年も7月後半から8月上旬までいつもと様子が違ってしんどいなぁと思い、ここ1か月の生活習慣を振り返ることに。 7月の今月の振り返りメモの活用 これまでとは違ったこと(食事面・生活習慣面)がなかったか書き出してみました。 例えば、暑さの影響で ・冷たい飲み物やアイスコーヒーなどのカフェインを取りすぎていた。 ・夜中に寝苦しくて何度か起きてしまった。 など。 ウィークリー欄の体調と本

          朝活手帳を使ってみて〜体調管理編〜

          転勤族を選択したきっかけ

          我が家は転勤族で現在2都市目で暮らしています。 転勤族って大変そう。寂しいでしょ?など 色々な声をいただきます。 何故転勤族を選択したのか? 先日呟いたのはこちら 端的に言うと呟いたことが全てなんですが もう少し詳しく書くと 全国転勤がある人と結婚しようと思ったのは 父親が転勤族で引っ越しはそれなりに多かったけど 母親がとても楽しそうに暮らしていた記憶が強かった のがベースにあり さらに主人とは結婚前違う土地で暮らしていたので 自分が主人の住む土地へ異動希望を

          転勤族を選択したきっかけ

          朝活手帳を使ってみて〜6ヶ月後の活用法〜

          朝活手帳を使って6ヶ月経過しました。 その間仕事の繁茂期もあり試行錯誤の連続でしたが、自分の理想の書き方を確立し継続できているのでシェアしたいと思います。 ①朝の3行日記欄は前日夜の書いておく その日1日 ・こんな風になってほしい ・こんな風に過ごしたい ・こんなことをしたい といった理想の1日を考え、先に書くようにしています。 当日朝よりも前日夜に書いて寝る方が、頭にしっかりとインプットされる気がします (捉え方は人それぞれかと思いますが...) ②月曜日から日曜日

          朝活手帳を使ってみて〜6ヶ月後の活用法〜

          太宰府天満宮の魅力

          太宰府天満宮といえば 学問の神様として有名ですが 福岡県民で神社が好きで わりと行きやすい場所に住んでいる人は 定期的に訪れる場所なのではないかと思います。 私も魅力たっぷりの太宰府天満宮が好きな 福岡県民のひとりです。 合格祈願で訪れる人が多い場所ではありますが 季節ごとに咲く花が素敵なのも 何度でも参拝したくなる理由です。 そう、花が好きな人にも是非訪れてほしい 場所なんです。 代表的なのは梅と桜。 最初の2枚は見頃より少し前に撮った写真ですが 見頃の前〜満開

          太宰府天満宮の魅力

          朝活手帳を使ってみて〜繁忙期〜

          3月。 年度末と職場環境の大きな変化が重なり仕事量が増え、気持ちに全く余裕がない状況でした。 早起きは出来ていたけど家事優先で、好きなことは出来ない。全部先延ばし。 せっかく習慣になっていた朝活手帳に書くことも途絶えそう...でもそれは嫌だと思い、最低限のことはしようと決めました。 先日Twitterでも呟きましたが、3箇所を埋めることはなんとか死守。 出来ない時は出来ない。と割り切って、状況が落ち着くのをひたすら待ちました。 (ようやく4月後半に復活の兆しが...

          朝活手帳を使ってみて〜繁忙期〜

          朝活手帳を使ってみて〜課題発見〜

          毎朝朝活手帳に書くことを継続して気づいたこと。 それはもっとこんなことができたらな...という課題がはっきりすることです。 朝活手帳には今月の振り返りシートというページがあるので、普段書いていることからピックアップして振り返ってまとめる習慣が生まれます。 数ヶ月続けてみて、出来たことにフォーカスして前向きになることも大事だけど出来なかったことやモヤモヤしてることにも目を向けて、自分がどうありたいかしっかり考える時間を取るのも必要なことだと実感しています。 漠然とこうな

          朝活手帳を使ってみて〜課題発見〜

          朝活手帳を使ってみて〜変化〜

          朝活手帳を使い始めて3ヶ月以上経ちました。 今日は手帳に書き続けることで起こった嬉しい変化について。 それは、やりたいことや目標がはっきりして、それに関連した情報が自然に入ってくるようになった。 ということです。 本当にやりたいことや願望は毎日書いているのですが、ただ思っているより書くことで脳に強くインプットされて、情報のアンテナの方向も自然と一致してくるのかと感じています。 今朝やりたいこととは関係ないジャンルの本を読んでいたのですが、その作者さんの思いが自分のや

          朝活手帳を使ってみて〜変化〜