見出し画像

★ライカってなんだろう。

ライカは何者?

性能・スペックが重視される時代にそれ以外で戦っているブランド。
カメラの垣根を超えたもはや一つのコンテンツ。

掘れば何かに当たる。
 コレクション
 写真を撮る。
 フィルムかデジタルか
 M型ライカ
 バルナックライカ
 R型ライカ(一眼レフ)
 S型ライカ(中判)
 望遠鏡
 時計
 ライカアラカルト
 リペイント
 それぞれのレンズ
 カメラアクセサリー
 開発関連のお話
 などなど。

ライカはカメラ以外にもアクセサリーも小話も豊富
今は華やかなに見えるけど、過去を振り返ると破産してたり変なものをいっぱい作ってたりする。
Ex ライカピストル
  ビゾフレックス
  のっぺらぼう
  などなど。

歴史を掘っても、カメラを掘り下げても、レンズ、アクセサリー
どこを掘っても何かしら出てくるのがすごいところ。

過去にこの穴にはまった人たちが本とかいろいろ出している。ブログも多い。
最近のカメラの性能一辺倒な状況とは違って、ライカそのものが面白かったりする。
ライカが高級なのにいまだに人気があるのはこういう要素もあるんじゃないか。

他のカメラメーカー

もちろん、NIKONやCANONもそういう部分はある。
調べれば本もたくさん、ブログも数多存在する。
でも、ライカはこの時代に性能で勝負せずにライカで勝負をしているブランド。
ここは日本のメーカーと違うところに思えるところ。


ライカは文化でコンテンツ

総合的に見るとカメラの枠にはまらないのではないか。
そう思うととても面白いブランド。
あ、このコンテンツのことを「沼」というのか。


機会があれば、ライカ関連の文献も読んでみたい。

この記事が参加している募集

#カメラのたのしみ方

54,940件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?