マガジンのカバー画像

日本全国の旅行記

30
日本全国の旅についてまとめてます。 行き方の参考になれば幸いです
運営しているクリエイター

#カメラ

カメラマンと行く 「秋の奈良 鹿の撮影講座」 体験紀

カメラマンと行く 「秋の奈良 鹿の撮影講座」 体験紀

今年で4年連続 秋の奈良に「鹿写真」を撮りに行っています。
自己流では成長がないので、ここらでテコ入れを、と思っていた折、奈良の観光協会主催の、プロカメラマンによる指導付きツアーを発見しました。
今回は、参加の体験記をおとどけします。

”鹿カメラマン”佐藤和斗先生のアドバイス付きツアー鹿カメラマン、とは私が勝手に呼んでるだけで「自然写真家」とお呼びしたほうがいいのかもしれない、佐藤先生。 観光協

もっとみる
鹿写真撮影記  「鹿活」初心者の私が、初心者のアナタに捧ぐ、「鹿活五か条」

鹿写真撮影記 「鹿活」初心者の私が、初心者のアナタに捧ぐ、「鹿活五か条」

今年も行ってきました!奈良「鹿活」
奇しくも昨年とおんなじ日付! しかしコンディションは違ったようで、同じような写真は撮れなかった・・。 そのあたりの反省点も含め、
「鹿の写真撮ってみよう!」と思ってる初心者のアナタへ、これを守れば結構いい写真撮れるかも、な五か条です。

その1「早起きは三文の得&防寒必須」11月18日の朝 日の出時刻は06:33でした。若草山の向こうから日が昇りますので、日の出

もっとみる
日比谷公園で曼殊沙華を探す! 地図付き詳細案内。開花情報も。【9/13現在 3分咲き】

日比谷公園で曼殊沙華を探す! 地図付き詳細案内。開花情報も。【9/13現在 3分咲き】

涼しくなると、カメラ界のお花好き界隈では「彼岸花」ですね。最近はおしゃれに「曼殊沙華」でしょうか?
車もないし、時間もないけど、曼殊沙華写真に収めたいぞ!というあなたに、都会のど真ん中で無料で見られる「日比谷公園」のご案内です。

数は多くはないです!あらかじめ!そうなんです。群生には程遠い。でも無料だし!という事で今年も探しにまいりました。下記は日比谷公園全体図です。

地図の右が皇居のお堀。右

もっとみる