見出し画像

ひきこもり日記*時間の節約をやめて思ったこと

HSPだから”早く正確に”、できないと、思い込んでいた。繊細な人がみんな早い行動が苦手だとは思わないから、わたしの行動が”早く正確に”を意識すると、逆に時間がかかってしまうんだと思う。

早いことはいいこと?
もっと早く、もっと効率的に…。

なぜだろう。こう思うともっと時間がかかる。
焦るのか、早くと、正確にを、同時にできないからか?
そのうち中途半端に終わらせてしまって、完成しないままだったり、投げやりなものが出来上がったりしてしまう。
なんとか完成させても、よせばいいのに後で手を入れたりして、逆に時間も手間もかかる結果に終わる。

何度も何度もこんなことがあると、さすがのわたしも考える。

時間をコントロールしようと思わない!

時間を節約しようと思っても、時間がかかってしまうときもある。
もしくは夢中になっていて、あっという間に時間がたっていることもある。

時間を節約したって、いいことなんかないんじゃないか。

時間をコントロールしようと思わないで、流れにまかせることにした。
そのために、時間を冷静に観察した。

1000字書くための作業時間は、過去の経験からこのぐらい…。んじゃあ時間がこれだけあるから、何時までに下書きの時間をとる。
でもその前に、もう二段階、時間を入れる。下調べや構成をメモする。
そしてそのあと、自分の気もちを整える。

矢を放つとして、的をよく見る作業に集中する時間をとるかんじ。

矢が的に当たるかどうかは別にして、時間のことだけを考えると、イメトレをしたほうが効率よく、的に当たる時間が短くなるのではないかと思う。

時間に逆らわないことって、いまを意識すること。

過去や未来を考えないで、いまに集中すること。

今やっていることだけに集中していると、スピードが上がる。
そして得意じゃないことも、楽しくできるし、こころ穏やかに作業がすすむ。

時間は節約しては、損!
時間に逆らわず、流れに身をまかせ、いまを観察して集中
しようと思った。過去や未来を考える時間は、別にとって、そのとき集中すればいい。

流されないで、流れにのればいいよね。

急がばまわれ!

追記:ここまで書いてPCがフリーズして何度も再起動などなどで、2時間ほど経過。時間をコントロールしないから腹も立たないよっ(涙)

画像1

▼リラックスが必要!


ひきこもりの創造へ役立てたいと思います。わたしもあなたの力になりたいです★