見出し画像

夫婦関係も含めて自分の人生を幸せにできるのは自分しかいないよ

こんにちは!庭田真理子です。

頭でわかっても、行動できない場合ありますよね。

夫婦仲改善もその1つです。

夫婦仲に悩んでいる人は、とっても多いです。

でもね、なかなか改善できない・・・

その原因の1つが、相手にせいにしているから。

「旦那が変わればいいのに!」と。

旦那さんが自分の思い通りの理想的な旦那さんになったら、そうしたら私はもっと幸せになれるのに!てね😊

その気持ちも十分にわかりますよ。

私も思ってたらから。

「私の気持ちをわかってよ〜〜〜」

「私をもっと労って、優しくしてよ〜〜!!」と言っていました。


そういう気持ちもある中で、一方ではあなたは知っているはずです。

「相手は変えられない」と。

いろいろなところで、書いてあるし、夫婦仲で相談したら、み〜〜んなに言われちゃいますよね。

じゃあ、自分を変えるしかない・・・

そう思うと、やっぱり自分が悪かったの?

とか、自分だけが悪いの?

とか、どうして自分だけが努力をしなくちゃいけないの?

とか、思ったりしますよね。

それに、「自分を変える」そう思うと、自分の悪いことを見つけ出し、それを改善する!

みたいになって、私ばっかり大変じゃん!

て、気持ちにって、もっともっと旦那さんを責めることになってしまう・・・

私だけが悪いみたいじゃないの!!

旦那だって!とか

やっぱり旦那のせいで!あんなヤツと結婚したから・・・

とか、永遠のループになって、抜け出せなくなりそう・・・・

こんな気持ちありませんか?

でね、ここで、気持ちをちょっと切り替えて欲しいのです。


「自分を変える」と言うよりも、「自分を幸せにしてあげる」そのために行動を開始する!

と、考えて欲しいのです。

今までは、家族のために、旦那さんのため!と我慢することが多かった。

ダンナさんの気持ちを考えてどうしたら愛されるか?
どうしたら、機嫌良く過ごしてくられるか?
どうしたら、喜んでくれるか?
ばかりを考えていましたよね?

そのために自分のやりたいことを我慢したり
疲れているのに、つい頑張っちゃったり
嫌だけど我慢して付き合ったり

そのために、不満がたまり、ストレスがたまり、旦那さんや子供にあたっていた・・かも、という自覚はありますよね?

少なくとも私はやってました。

だからこそ、「我慢や機嫌を伺うことを止めることができて、自分の気持ちを優先していい」と思えるようになる!

それが、自分を変えることです


だって、あなた本来旦那さんに愛されているのです。

頑張る必要もないし
我慢する必要もない
ダンナさんを喜ばすそんなことを考えなくいいんです。

あなたがあなたらしく笑顔でいるだけで

夫婦仲も、家族も幸せになれるのです。

だってダンナさんはあなたが笑顔でいるだけで幸せなのですから。

【登録するだけでもらえちゃう10大特典!!】

①夫婦の幸せのルール夫婦の教科書
②忙しい時に音声で聞けちゃう夫婦の教科書
③愛されていないは誤解!夫のトリセ
④夫婦喧嘩からの仲直り方法
⑤夫のトリセツを使い夫を神ダンナにする方法
⑥家事育児をする夫になる方法
⑦夫婦の会話 離婚間近からの完全修復
⑧仲良し夫婦だけがやっている10のルール
⑨うっかりやってない?夫への地雷行動
⑩愛され妻だけが知っている10の習慣

受け取りは下記から
https://mariko-niwata.com/gold/u9xe

noteでは、夫婦関係の悩みを軽くして、関係改善につなが心理学の話しをお届けしています。確実にチェックしたいという方は、ぜひフォローしてください。また「スキ」ボタンを押して頂けると、励みになります。
#家族#生き方 #結婚生活 #離婚 #夫婦 #夫婦関係 #夫婦関係改善 #夫婦喧嘩 #夫婦関係の悩み #夫婦カウンセリング #パートナーシップ #心理学 #モラハラ


よろしければサポートをお願いします。サポート費用は、女性の応援のために使用させていただきます。