マガジンのカバー画像

@マレーシアの生活

309
マレーシアでの日常生活などなど。
運営しているクリエイター

2022年7月の記事一覧

【Awal Muharram:アワル・ムハラム】昨日7/30はイスラム暦新年でした。
日本でいうところの元旦です。
イスラム教徒の方々は断食明けのハリラヤを盛大に祝うので、マレーシアではイスラム暦新年はあまり盛り上がりはありません。
国や宗教の違いの面白いところですね。

マレーシアよりも日本のほうが最高気温が高かった(2022年7月25日#最高気温記念日)

マレーシアよりも日本のほうが最高気温が高かった(2022年7月25日#最高気温記念日)

マレーシアで3年以上暮らしていますが、気温が40℃の日というのはなかったと思います。

その代わりに毎日の昼間はほとんど30から32℃前後。
常夏の国で昼間は外に出ると太陽の光が身体を焦がします。
ですが日陰に入ったり、風がちょっと吹いたりすると涼しくてジメジメしない、そんなマレーシアの気候が私は好きです。

7月25日は日本の最高気温記念日。
1933年7月25日に山形県で40.8℃という観測史

もっとみる

【1週間のご褒美】
今週は4営業日でしたが、毎日残業。
ということでご褒美にプリンです。
マレーシアではプリンとは呼ばれず「エッグカスタード」や「カスタード」が一般的な呼び名。
ほろ苦いカラメルとちょっと硬めの食感に癒されます。
今週もお疲れ様でした!

【7/20 ハンバーガーの日】
マクドナルド1号店が銀座に開店した日とのこと。
お昼はちょうどマレーシアでマックの宅配を頼みました。
アップルパイとコーヒーのセットで16リンギ(約480円)のSpicy Kam Heong バーガーはマレーシアオリジナルのようで、辛旨なお味です。

マラッカ海峡に浮かぶ水上モスク(2022年7月18日#海の日)

マラッカ海峡に浮かぶ水上モスク(2022年7月18日#海の日)

週末16日、17日は一泊二日でマレーシアの世界遺産都市・マラッカに小旅行へ行ってきました。
観光のお目当ての中で特に楽しみにしていたのは、マラッカ海峡に浮かぶ水上モスク。
Melaka Straits Mosque(マラッカ海峡モスク)です。

マラッカまではクアラルンプール近郊のバスターミナル(通称TBS)からバスで1時間半から2時間ほどで到着します。

そして驚くべきはそのバス代金、マラッカま

もっとみる

【7/11セブンイレブンの日】
マレーシアにもセブンイレブンはありますが資本が日本と違います。
商品にはおにぎりやサンドイッチもありますが、クオリティは日本のセブンイレブンと比べるとかなり劣るので、マレーシアのセブンイレブンにも頑張ってほしいと思う今日この頃です。

宗教が日常にある風景(2022年7月10日#ハリラヤ・ハジ)

宗教が日常にある風景(2022年7月10日#ハリラヤ・ハジ)

ハリラヤ・ハジ (Hari Raya Haji)は、イスラム教の大切な祝日のひとつ。
メッカ巡礼祭、または犠牲祭と呼ばれています。

当日のイスラム教を信仰する方々は、日の出から正午にモスクで行われる礼拝に参加し、帰宅して家族でごちそうを食べる習慣があるそうです。

また、ハリラヤ・ハジは犠牲祭の別名もあるとおり、重要な儀式である「コルバン」(犠牲)が行われることでも知られていますね。
信者たちが

もっとみる

【マレーシアで般若心経】
今日は楽しみにしていた薬師寺寛邦さんとImee Ooiさんのアジアライブツアーに行ってきました。
会場はほぼ満席、マレーシアでいつも家で聴いている音が生で聴けるだけでも感動でした。映像も音楽も素晴らしかったです。

【7/3 ソフトクリームの日】
日本人が初めてソフトクリームを食べた日にちなんで今日はソフトクリームの日だそうです。マレーシアでもソフトクリームは食べられますが、外で食べるとすぐ溶けてしまうのは困りもの。やっぱり甘いものは体に沁みますね。※画像は今日食べたカキ氷です。

自分の体にちょっぴりご褒美(2022年7月2日#一年の折り返しの日)

自分の体にちょっぴりご褒美(2022年7月2日#一年の折り返しの日)

6月30日に「今年も半分が過ぎた」というnoteを書きましたが、実は今日7月2日が日数的には365日の半分にあたる183日目のため、一年の折り返しの日とされているそうです。

折り返しの日の今日、1年の半分を乗り越えた自分の体の労をねぎらうということで、久しぶりにマッサージに行ってきました。
足つぼマッサージ、リンパマッサージなど…マッサージは日本で働いていたときにも定期的に通っていたのですが、マ

もっとみる