見出し画像

「愛」に関する記事紹介③

いつも記事をご覧くださり、ありがとうございます。

今回は、大川隆法先生の説かれる幸福の原理、「愛・知・反省・発展」に関連して、皆さんの素敵な記事を紹介する企画dayです!

今回は、皆様の中から素敵な「愛」を書かれている記事をご紹介します。

今回は4名の方から5記事をご紹介したいと思います。



ブルーベーリー博士さん

今から考えたら、そんな高額なレア物をよく無償で送ったな、って自分自身に感心します。もし、国内で査定してもらえば相当な金額を得られたかもしれません。しかし私は

お金よりも本当に欲しがっている人に渡したい

という気持ちを優先させ、送ることにしました。こういう損得勘定を抜きにして、行動したことで、その日以降自分でもなぜだかわかりませんが、運気が大幅に上がったのです。

ブルーベリー博士は、amazonでは高値で出品されていた、初音ミクのグッズを、ファンの方に無償で譲るという勇気のいる決断をされたそう。

きっと譲られたお相手の方は、とても嬉しくって、感謝の気持ちでいっぱいだったのではないでしょうか。

断捨離を決行したら、不思議なことに急速に運が好転し、結婚の話まで出てきたといいます。

相手に無償で与えた愛が、本当に回り回って、結婚という形で返ってきたのかもしれませんね🎶

愛は与えれば与えるほど、実は自分に返ってくるもの。

そう考えて生きると、毎日が積極的で幸せなものになると思います!

そのことを実感させてくださる、素敵な記事をありがとうございます☺️☀️


水縹車厘に付き【みはなだぜりーにつき】さん

優しくされたなら、優しくなれる。
優しくできたなら、優しさに気づきやすくなる。

不登校高校時代の担任が言ったんです。
「辛いことを経験した方が、より優しくなれるとボクは想うよ。」って。

優しくなれるチャーーンス❣️❣️
ピンチはチャンスだから‼️


コストコでの外国人の方との席の譲り合いから、相手に優しくされると自分も優しくなれる、と気づかれたぜりーさん。

本当にそうですね。

愛を与えてもらうと、自分も愛で返したくなる。
できれば辛い経験をした分、自分から愛を与える側に回りたい。

そう思って周りへの愛に生きる時、きっと沢山の愛が循環し、幸福が増えていくのだと思います💖

素晴らしい気づきの記事を、ありがとうございます♪


BRILLIANT_Sさん①聖なる朝に

もしも世界中の人が自分にプレゼントされるのを求めず、誰か隣人のためにその恵みを使うなら、地球上はもっと小さな愛が人がひろがり、優しさで満ちるだろうと。


クリスマスの日に、ちょうど私も「隣人愛」についての記事を上げていました。

同じタイミングで隣人を愛することについてつぶやいておられたBRRIANT_Sさんをお見かけし、とても嬉しくなり、心がポッと温かくなりました☀️✨


そして、さらにBRRIANT_Sさんの記事でご紹介したいのが次の記事になります。↓↓


BRILLIANT_S さん②Be Reborn ~感謝

「わたしがきたのは、羊に命を得させ、豊かに得させるためである。 わたしはよい羊飼である。よい羊飼は、羊のために命を捨てる。」
「ヨハネによる福音書」

“大好きな家族へ”

病の中にいたとき、

たくさん心配をかけたけれど

私を見捨てずに、あたたかく見守って

くれて本当に有難う




生まれ変わっても、

また同じ家族で暮らしたいと思ってるよ。

役割が入れ替わってもいいから、

今度は私がみんなを支えていきたい。


なんと!今となってはその陰を微塵も感じさせないほど、大人気noterのBRRIANT_Sさん。

その過去には壮絶な葛藤と闘病経験があったのですね🥲

BRRIANT_Sさんを励まし、支えてこられたご主人はまさしく、聖書における羊飼いのようなご存在なのですね。

奇跡の復活を遂げられたBRRIANTさん。

そこには愛があり、きっとご自身も愛を与えようとされる人。

これからのBRRIANTさんのご活躍を、心よりお祈りしております。

頑張り屋さんだと思うので、くれぐれもお身体ご自愛くださいね🎶


花咲ありすさん

私はあなたの“最後の女性”でなくてもいい。
でも“最愛の女性”でいたい。それだけだ。
でも私がいなくなってから付き合った人が、
あなたの最愛の人になってしまったら?
それならそれでいい。
それは仕方がないこと。
人は変わるものだから。

ただ、私のことは忘れないで欲しい。
心のどこかに置いて欲しい。
それならあなたは自由だ。
どんな風に生きても、
私にはあなたを縛る権利はない。
あなたには幸せになって欲しい。
相手の幸せを願うこと、
それが愛するってことではないか?

読んでいてずっとキュンキュンしてしまいました♪

ありすさん、恋愛系も、いつもとても心惹かれます!

どこからご紹介していいのか分からず、後半を多めに紹介してしまったのですが、ぜひ記事の方で全文をご覧いただきたいです。

「相手の幸せを願うこと、それが愛するってことではないか?」

この最後の一文に尽きるのかな、という気がしました。

私も、たとえ愛する人より先に早く死んでしまったとして、その人に、何十年もずっと自分だけを見ていてほしい、と縛り付けることはできないな、と思います。

好きな人には、やっぱり幸せであってほしいです。

もし、自分がいなくなったことで寂しい思いをさせていて、誰か心を温めてくれる人が出てきたなら、その人と幸せになってもらいたい、そう願えるのが愛かな、と思います。

ありすさんが、揺れる女心を繊細に表現しながら、最後は相手の幸福を願う、とされたところに深く共感しました。

素敵なnoteをありがとうございます♪


<まとめ>


いかがでしたでしょうか?

愛に関する記事紹介は、毎回読んでいて心が温かくなるものが多いです。

それだけ皆さんの「与える愛」が詰まっているのだと思います。

読む人の心を明るく潤すnoteを書く、これも立派な愛の行為ですよね!

一年の最後に、素晴らしい「愛」の記事を紹介できて、とても幸せです。

これからも「愛」について、皆さんと共に考えていきたいと思いますので、何卒よろしくお願い致します。


☆本日ご紹介した皆様の記事は、こちらのマガジンに入れさせていただく予定です!

皆様、どうぞよろしくお願い致します。


☆私の自己紹介記事はこちらになります❣↓↓

☆「X」もやっています!よろしければフォローお待ちしています♪↓↓

真理花@大川隆法著作愛好家(@Marika777hs)さん / X (twitter.com)

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,387件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?