マガジンのカバー画像

地域_関東エリア

207
運営しているクリエイター

#開催

ふじみ野市:令和5年度AD月間イベントまとめ #681

ふじみ野市:令和5年度AD月間イベントまとめ #681

このnoteでは認知症に関連した情報発信と全国区市町村での取り組みを紹介しています。
ブログ「認知症ちいきマップ」では過去noteに掲載した記事のまとめとその他、興味のあるものを雑記ブログとして紹介しています。
「難聴に関する話題いろいろ ##30」を更新しました。

はたはたです。
いつもnoteみていただきありがとうございます。

埼玉県ふじみ野市で開催された令和5年度アルツハイマー月間イベン

もっとみる
多摩市:認知症カフェで認知症予防 #612

多摩市:認知症カフェで認知症予防 #612

このnoteでは認知症に関連した情報発信と全国区市町村での取り組みを紹介しています。
ブログ「認知症ちいきマップ」では過去noteに掲載した記事のまとめとその他、興味のあるものを雑記ブログとして紹介しています。

はたはたです。
いつもnoteみていただきありがとうございます。

東京都多摩市において開催された認知症カフェの話題です。

「からきだ匠カフェ-人生100年幸齢社会!-」と題した認知症

もっとみる
川崎市:4年ぶりのRUN伴(とも)開催 #606

川崎市:4年ぶりのRUN伴(とも)開催 #606

このnoteでは認知症に関連した情報発信と全国区市町村での取り組みを紹介しています。
ブログ「認知症ちいきマップ」では過去noteに掲載した記事のまとめとその他、興味のあるものを雑記ブログとして紹介しています。
ノルディックウォーキング教室運営のノウハウ ##29を更新しました。

はたはたです。
いつもnote見ていただきありがとうございます。

神奈川県川崎市の「RUN伴(とも)」の話題になり

もっとみる
多摩市:認知症カフェの多様性 #565

多摩市:認知症カフェの多様性 #565

このnoteでは認知症に関連した情報発信と全国区市町村での取り組みを紹介しています。
ブログ「認知症ちいきマップ」では過去noteに掲載した記事のまとめとその他、興味のあるものを雑記ブログとして紹介しています。
ノルディックウォーキング資格取得!! ##27を追加しました。

いつもnote記事みていただきありがとうございます。

東京都多摩市にある毎月第4水曜日にプラネットカフェで開催されていま

もっとみる
東京都認知症施策推進会議 #516

東京都認知症施策推進会議 #516

このnoteでは認知症に関連した情報発信と全国区市町村での取り組みを紹介しています。
ブログ「認知症ちいきマップ」では過去noteに掲載した記事のまとめとその他、興味のあるものを雑記ブログとして紹介しています。
「ノルディックウォーキング指導者養成講習会について ##24」を追加しました。

定期的に開催されています東京都認知症施策推進会議についてです。

前回は令和5年7月6日(木) 午後6時3

もっとみる
順天堂大学の都民公開講座 #424

順天堂大学の都民公開講座 #424

このnoteでは認知症に関連した情報発信と全国区市町村での取り組みを紹介しています。ブログ「認知症ちいきマップ」では過去noteに掲載した記事のまとめとその他、興味のあるものを雑記ブログとして紹介しています。
地域共生関連で「認知症の人と家族の会」をアップデートしました。

順天堂大学の都民公開講座の内容になります。

日程は2023年6月17日(土)13時より、「人生100年時代 健康長寿を目指

もっとみる
ツクイとマリノスによる認知症予防プログラム #236

ツクイとマリノスによる認知症予防プログラム #236

このnoteでは認知症に関連した情報発信と全国の市町村での取り組みなどを紹介しています。

以前東京都町田市のサッカークラブでの取り組みでしたが今回はマリノスになります。そして場所がツクイが運営するデイサービスになります。

~体と頭とボールを使って!高齢者が積極的にシュートに挑戦~

株式会社ツクイはサステナブルオフィシャルスポンサーを務める、一般社団法人F・マリノススポーツクラブによる「認知症

もっとみる
渋谷区で「認知症なっても展」2023年2月に開催 #113

渋谷区で「認知症なっても展」2023年2月に開催 #113

以前にも紹介した渋谷区での取り組みが2023年2月2日(木)、3日(金)、4日(土)、東京都・渋谷区福祉部高齢者福祉課が主催する「認知症なっても展」として開催されます。

講演会や映画上映会のほか、パネル展示、介護なんでも相談、脳トレ体験のブースなどが予定されており、参加費は無料です。

サイト見ていただければわかる通り取り組みが多岐にわたり専門家から当事者からフルで認知症を学べる3日間です。

もっとみる