【農と生き方】仲間と支え合いながら成功するそら豆の生き方
✅そら豆のように、仲間と支え合いながら
軽々と成功できたら嬉しくないですか?
ㅤ
ㅤ実はそら豆は、
やたらと脇芽が生えてきます。
でも、それがそら豆の
「成功」する生き方なんです。
ㅤ
ㅤこんばんは、まんまる楽園の宮城幸司です。
ㅤ
ㅤそんなそら豆の意図に反して、
我々人間は違うことを望むため、
たくさんの脇芽を適度に切ってしまいます。
それはそれで、栽培のためには
必要なのですが…
ㅤ
ㅤそんなそら豆の生き方から、
我々人間が成功するために
必要なことを学んでいきましょう。
1.なぜそら豆は枝が多いのか
ㅤそら豆は、空豆とも書き、
実が空に向かって生える
素敵な野菜です。
ㅤ
ㅤそんなそら豆ですが、
1つの株から15本〜20本の枝が出て来ます。
なぜ、そんなにたくさん
枝が出てくるんでしょうか?
ㅤ
ㅤそれは、そら豆のもう一つの特徴、
「倒れやすい」から来ていると思われます。
ㅤ
ㅤそら豆は茎が折れやすい割には、
背丈が1メートル位にもなります。
ですから、倒れやすいのです。
そのかわり、周りの枝と支えあって、
自ら倒れにくいように
対策しているのだと思います。
ㅤ
ㅤこうすることで、
枝がたくさんあるので、
たくさんの実がつくようになります。
2.人が栽培の都合でやること
ところが、人間はそら豆の意図に反して
違うことを望みます。
ㅤ
「大きな実がなったらいいな」
「管理が楽になったらいいな」
と思うわけです。
ㅤ
ㅤそこで、15分から20本生えてきた枝を、
適度に5本〜6本位まで減らします。
ㅤ
そうすると、どうなるか…
ㅤ
ㅤせっかく、お互いに支え合ってきた枝が、
密度が足りなくなるので、
倒伏しやすくなるのです。
ㅤ
ㅤそこで人は、支柱を立てたり、
土寄せをしたりします。
3.そら豆から学ぶ成功の秘訣
ㅤそら豆は、
自分自身の枝同士で支え合ったり、
隣のそら豆の枝と支え合ったりしながら、
育つんでしたね。
ㅤ
ㅤそう、仲間と支え合う
そんな生き方をしているんです。
ㅤ
ㅤそんなそら豆から、
我々人間も学びたいものです。
ㅤ
ㅤなかなかうまくいかない人の特徴は、
全部自分でやろうとすることです。
ㅤ
ㅤところが、うまく行っている人は、
才能のある仲間と支え合います。
ㅤ
ㅤつまり、自分の得意なことを
仲間に提供します。
ㅤ
ㅤそして、仲間が得意なことは、
「もし自分ができることでも」
積極的に助けてもらいます。
ㅤ
ㅤということは・・・
ㅤ
①自分が提供できるものを持っていること
ㅤ
②自分ができることでさえも、
ㅤ人のほうが得意なことは
ㅤ積極的にお願いすること
ㅤ
ㅤこの2点がポイントのようです。
ㅤ
ㅤそら豆のように、
人と支え合う人生を送りたいものですね♪
ㅤ
◎*・・・・*◎
* 次の一歩 *
◎*・・・・*◎
ㅤ
✅自分だけの特別な才能を活かしたい♪
✅仲間と支え合う生き方をしたい♪
ㅤ
ㅤそんな事を感じたあなたに、
人生を変える無料ガイドをプレゼントします♪
ㅤ
◎セカンドライフスタートアップガイドのお申し込みはこちら◎
いますぐクリック!
〜人生を変える4つの方法とセカンドライフを手に入れるガイド〜
ㅤ
ㅤ
◎*・・*◎
* お礼 *
◎*・・*◎
ㅤ
今日も最後まで読んでいただきありがとうございます。
そして貴重なお時間をいただきありがとうございます。
「スキ」や「フォロー」をポチッとお願いします💛
お読みいただいたお礼にフォローに参ります💛
ㅤ
ㅤ
#自然農
#半農半X
#自給自足
#自給農
#生き方
#天命
#セカンドライフ
#人生の変え方
#才能
#仲間
#協力
#同志
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?