マガジンのカバー画像

ゆとりのゲーム感想

27
2000年生まれの私がプレイしたゲームの感想です。基本的にはクリアしたものを書きたいと思ってます。主にレトロゲームが中心ですが、ずっとレトロゲームをしてると疲れるのでインディーズ…
運営しているクリエイター

#NintendoSwitch

ゆとりのゲーム感想「ガンバード」

ゆとりのゲーム感想「ガンバード」


【ハード】Nintendo Switch
【メーカー】彩京、ゼロディブ
【発売日】
(AC稼働日)1994/9/26
(本作の発売日)2017/12/7
【購入日】2023/10/31
【定価】880円(DL版)
【購入価格】880円
【初クリアまでの時間】51時間

【はじめに】ゲームの面白さは普遍的なものである。決してハードの性能なんか関係ないと。時代がどんなに進歩しようとも遊びの面白さとい

もっとみる
ゆとりのゲーム感想「グラディウス(FC)」

ゆとりのゲーム感想「グラディウス(FC)」


【はじめに】
歴史が始まってもう50年以上が経過するテレビゲームだが、未だに進化は止まっていない。もうこれ以上面白いゲームは無いだろう、というゲームが次々と生まれてはそれを超えるフォロワー作品や新たなゲームシステムが開発されたりしてプレイヤーとしては嬉しい限りだ。

しかし、進化が進んでいく中で、これ以上伸ばしようがないゲームシステムも存在する。かつては斬新でゲームの代名詞を背負っていたものでも

もっとみる
ゆとりのゲーム感想「スイカゲーム」

ゆとりのゲーム感想「スイカゲーム」


【はじめに】
いや、自称とはいえゲーマーの私がこんなもんやってどうすんねん、って思ったよ?でもさすがに無視できねぇなってぐらいに話題に上がるんだよこのゲーム。

はじめにはっきり言っちゃうんだけど、本作をプレイする前は、このゲームが日本中で大人気って聞いて、私は愕然としたね。こんな一見しょーもないゲームが日本人にウケてんのかと。仮にも任天堂やカプコンといった世界に名だたるゲームを送り出した日本と

もっとみる
ゆとりのゲーム感想「Super Meet Boy」

ゆとりのゲーム感想「Super Meet Boy」


【はじめに】
テレビゲームの歴史の中で横スクロールアクションは長く、今でも絶大な人気を誇っている。1985年に発売された「スーパーマリオブラザーズ」を皮切りに多くのフォロワー作品や新たな要素を付け加えたゲームが市場に台頭していった。

マリオフォロワーが多く作られることによりジャンルの成熟も加速し、新しく出てくる2Dアクションゲームは他のと差別化するために複雑になっていった。今では「メトロイドヴ

もっとみる