マガジンのカバー画像

イヤイヤ期

12
イヤイヤ期についての、その原因や具体的な対処法についてご紹介していきます
運営しているクリエイター

2018年10月の記事一覧

イヤイヤ期の声のかけ方!

イヤイヤ期の声のかけ方!

何を言っても
ヤダ!イヤ!と言われてしまう時期

とても自我が強くなる時期でもありますね

ワガママなの?
どうしたらいいの!?
と、ママやパパはヘトヘトになりますよね

実は、ヤダ!と言うことで
まわりの大人を動揺させて

ふむふむ
自分はまわりに影響を与えてる
力を持っている!!

と確かめている時期でもあるのです

そんな時は
命令したり

もっとみる
あるパパの必殺技

あるパパの必殺技



世界の教育法モンテッソーリ教育の創始者
マリア・モンテッソーリも、

ある時3-6歳の子ども達を
静かな赤ちゃんの所に連れていき

「あなたたちは、この赤ちゃんほど、静かにすることはできないでしょうねぇ」
と挑戦を挑み?

その子ども達は信じられない位静かにしたとか・・・。

それが「静粛遊び」に繋がった
と聞いたことがあります。

時には子どものチャレンジ精神をくすぐってみるのも
いい

もっとみる
イヤイヤ期にやってはいけないこと!

イヤイヤ期にやってはいけないこと!



『こっちと、こっち、どっちにする?』

小さな子どもに選択肢を与え
選ばせてあげること

それは普段の生活はもちろん
イヤイヤの時期にも
とても効果的です

しかし、そこには意外な落とし穴が!!

それは、せっかく子どもが
選んだことを
大人の考えで変えてしまうこと

これを繰り返すと、

『選んでも、どうせまた変えちゃうんでしょう?』
と子どもがすねてしまったり

悲しく感じてしまう原因に

もっとみる