見出し画像

【週刊連載漫画企画】第7話 漫画企画書の作り方公開!没企画発表もあるよ♪ #読切のシラバス


こんにちは!
漫画編集者志望の東大生カキョウと申します。

同じくこんにちは!
漫画家志望の神杉 かみすぎ名戸理 なとりと申します。

お読みいただきありがとうございます!
毎週土曜日更新note「#読切のシラバス」

第7話目です!!

この週刊連載漫画企画noteでは!
学生漫画編集者志望📕学生漫画家志望✒️のタッグが!!

週刊少年マガジンの漫画賞「マガジンライズ」(10月31日締切)
ゴールド賞を目指して作る読切の制作過程を公開しつつ、これから漫画賞に応募しようと思っている新人漫画家さん向けに「受賞する読切の作り方」のヒントを提供します!

今回はそんな週刊連載漫画企画の
第7話
「 漫画企画書の作り方公開!没企画発表もあるよ♪」

です!!

第7話の概要
第7話では
新人漫画家さんはまず知らない「漫画の企画書」の作り方を公開します!
また、今回の企画のために私が用意してきた読切漫画企画案のうち、使わなかった2つの企画書を公開しちゃいます!

週刊連載漫画企画「 #読切のシラバス 」は
漫画家志望の方も、そうでない方も楽しめるnote企画ですので、
ぜひスキ❤️とnoteや我々のTwitterフォローお願いします!!

私:@rextuku1
神杉名戸理さん:@natori_too_god

↓これまでの話はこちら



■漫画企画書のテンプレ公開

「そもそも漫画企画書って何?」的な人もいると思いますので、とりあえず実物を見てもらいましょう!
今回私が用意した漫画企画書のテンプレはこちらです!(読切漫画用の企画書です)

表紙ページ
目次ページ
企画コンセプトを紹介するページ
起承転結の大体のプロット(※連載用の企画書なら全体のあらすじ)
企画の見どころを絵、内容両方で紹介するページ
主人公紹介ページ
ヒロイン紹介ページ(相棒キャラや敵役のキャラなどがいればどんどん追加してください!)

色々な漫画企画書の作り方がありますが、大体どの漫画企画書もこんな感じです。
何となく漫画の企画書がどんな感じか掴めたのではないでしょうか?

※この企画書は読切漫画仕様になっております。
連載漫画用の企画書は所々違いますので、ネットで調べてみてください!

■漫画企画書って何で必要なの?

漫画企画書の作り方が何となく分かった皆さんは

次に
じゃあ何で漫画企画書を作らなきゃいけないの?
って疑問に思うかもしれません。

漫画企画書を作るということはその分の手間が増えるわけですから当然の疑問です。

だけど実は逆に…
作家さんの手間を減らすこと
が漫画企画書を作る目的なんです!
「???」と頭に疑問符を浮かべてる皆さん。
安心してください。
理由を解説します。

漫画企画書を作るタイミング

漫画企画書っていうのがそもそもどの段階で必要になるか知らない方が多いと思うので、ここでクイズです。

漫画家が商業誌で連載するまでの5ステップのうちどこで漫画企画書が必要になるでしょうか?

  1. 担当とのアイデア出し

  2. ネーム作成

  3. 線画作成

  4. 連載会議

  5. 連載開始🥳


正解は………

1番担当のアイデア出しの時でーす!

なので実際の漫画制作に入る前漫画企画書必要なんです!!

これには理由があって
まず、漫画制作の各工程の労力って大体以下の感じじゃないですか?

漫画企画書<プロット<<<ネーム<<<<<線画

つまり、漫画企画書を作る手間は
他の工程に比べれば圧倒的に少ないわけですよ。

なので漫画企画書の段階で、その企画を没にするかどうか判断することが、結果的に1番漫画家さんに余計な手間を取らせないことができる訳です。

ネームまで描いて没にされるよりも、漫画企画書で没にされた方が絶対時間的にも心理的にも負担は軽いですよね!

だから漫画企画書を作ることで結果的に手間は減るんですよね!

ただ、裏を返せばを見られずに、文字情報のみで漫画企画の面白さが判断されるっていうことです。
だから、自分の漫画企画が面白いということが正しく相手に伝わるような企画書を作る能力が問われますね!

皆さんも今回私のテンプレを参考にしつつ、自分なりの魅力的な企画書をぜひ作っちゃってください!

参考記事

漫画企画書について有用そうな記事を3つ紹介します。

↓第5話で、特に新人漫画家さんが企画書を作る意味を紹介しているのでぜひ見てください。

↓私よりもっと丁寧に漫画の企画書の作り方について解説している記事です!ぜひ読んで!!

漫画原作者の方が作る漫画企画書について学べます!文字情報だけで面白さを伝えることが仕事の方なので、めっちゃ参考になります!


■没読切企画案2つ発表!!

それでは最後におまけ的なノリで
今回の企画において、私が考えた読切企画案のうち没になった2つを紹介します!

面白いと思ったらnoteTwitterフォローしてください!(謎理論)

①コピペの親

はい、1つ目はロボットと少年親子愛を描く感動モノです。

思いついたきっかけは
自分で卵から育てた鶏を食べることで命のありがたさを学ぶ命の授業」チェンソーマン2部第1話のコケピーとかまさにそうですね!)
の存在を知って、じゃあそれのロボットバージョン作っちゃえ!って感じですね

近い将来ロボットがどんどん社会に入り込んでいく中で、ロボットへの感情移入が問題になりそうなので、面白いテーマだと思ってます!

没理由:キャライメージが全く湧かなかった&ロボの作画コスト高そう

②南極にでっかいうんこ描く

千年絵太郎はジャンプ新世界漫画賞準入選の作品です。

2つ目は、やさぐれたサラリーマン人生の意味を見つける感動モノです。(タイトルのせいでそう見えませんが笑)

思いついたきっかけは
南極って白いなぁ→南極に絵描きたいなぁ→南極にしょうもない絵あったら面白いだろうなぁ→でっかいうんこの絵を南極に描く漫画作りてぇ!!
です。

要するに、第4話で詳しく書いた

「面白い画」が先に思い浮かんで、それに合わせてストーリーを考えた漫画ですね!

南極にでっかいうんこの絵が描かれている見開きがあるので「画」的に面白いし、内容的にもまだ漫画であまり扱われていないAIイラスト問題に切り込んでいて、自分ではそこそこ面白いと思っています。

没理由:タイトルが下品だから
私だけで作るならともかくさすがに…ね!


以上!没読切企画案2つでしたー!!
実はもう2つ没読切企画案があるのですが、ややクオリティが低いのでTwitterの方にいずれあげます!フォローしてください!

また、我々が今回作る読切漫画については

第6話で少し紹介しています!!


没にしたどの読切企画案よりもずっと面白いので、漫画賞を受賞して皆さんに作品を読んでもらう日が今から楽しみです!

以上で
第7話
「漫画企画書の作り方公開!没企画発表もあるよ♪」
終わりです!!

実際漫画企画書が必要になるのは、連載を目指す段階に入ってからですが、読切漫画のうちから企画書を作って練習を積むことは将来的にめっちゃ役立ちます!!

ぜひ明日から漫画企画書作りましょう💪


■今後のnote更新予定

最近ジャンプラで好きな漫画は「サチ録〜サチの黙示録〜」だよ!面白いから読んでね!

次回更新予定日:8月19日(土)
第8話:漫画はプロットが命?おすすめのプロットの作り方!!

次回は
漫画制作においてあまり注目されないプロット制作についてです!
まず、漫画プロットとは何か?なぜ必要なのか?を解説した後に
今回の読切漫画制作において実際に試したおすすめのプロットの作り方を紹介します!!
漫画プロットを書かずに、いきなりネームに入って失敗した経験がある人必見です!!
ぜひ来週も読んでください🔥

少しでもこの企画の続きに興味を持たれた方は
ぜひnoteのフォロースキ❤️
そして我々のTwitterのフォローをお願いします!

私:@rextuku1
神杉名戸理さん:@natori_too_god
あと「#読切のシラバス」をつけて感想などをツイートして頂けると泣いて喜びます。

それでは来週土曜日に公開予定の8話でまたお会いしましょう!!

この記事が参加している募集

#編集の仕事

1,200件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?