まなや

麻雀好きな大学生です 雀魂、天鳳を主にやっています 雀魂(四麻雀聖3/三麻魂天Lv1)…

まなや

麻雀好きな大学生です 雀魂、天鳳を主にやっています 雀魂(四麻雀聖3/三麻魂天Lv1) 天鳳(四麻五段) てんてん荘にいます twitter @manaya_42

最近の記事

第6期双聖戦決勝振り返り 2戦目

 どうも、まなやです。前回の続きで、今回は2戦目の振り返りをしていきたいと思います。まず、今のポイント状況はこちら。  ぱわふさん +39.2  まなや   +8.9  あわいさん -48.1 ここで、ぱわふさんにトップを取られると、最終戦、かなり厳しくなるので、それだけは阻止したい状況。自分がトップとるのが一番だが、それが現実的に厳しい状況ならば、ぱわふさんの着順を落とすことも視野に入れていました。1戦目の条件確認ミスとかで引き摺らないように、顔を洗ってリセットしてまし

    • 第6期双聖戦決勝振り返り 1戦目

       どうもまなやです。今回こそはnote書こうと思いつつもずっと書けていなかったので、書きたいと思います。2/18(日)にあった双聖戦決勝に進み、見事優勝しました。その振り返りをしていきたいと思います。ちなみに、決勝は、3戦打って合計ポイントの一番高い人が優勝で、トビなし段位ルールで行われます。1戦目にラス引くと、残り2戦あるとはいえ、条件戦になってくると思っていたので、最低でも2着は確保しておきたいところ。あと、早めに初あがりを決めて、気持ち的に楽になりたいとは思っていました

      • 第5期おじleague開幕節振り返り

        どうも、まなやです 昨日、開幕節で1戦目、2戦目と連闘しました。そのアーカイブ見ていると、気になったところとか自分の見落としとかがあったので、まとめてみました。ただ、あくまでも自分の考えていたことなので、もちろん、間違っている可能性もあります。 1戦目にこアドのセナさんとthe Royal Knightsのリーダーなえこさんが相手。セナさんは、団長が応援していることぐらいしか知らず、もちろん初対戦。なえこさんは、カジュアルとかでちょくちょく打ってたし、ある程度は知っているけ

        • 第5期おじleagueエントリーしました

          久しぶりにnoteを書きました。 本当は短文でまとめて、twitterにあげようかと思っていたのですが、おじleague関連のハッシュタグが多くて、文字数制限超えるかもしれないと思ったので、こういう形式になりました。 タイトルにある通り、第5期おじleagueにエントリーしました。これから書く内容は、簡単にいうとアピールです。 リーグの自己アピールって結構難しいと、自分は毎回思ってるけど、とりあえず、雀力のアピールを必ずと言っていいほどしますよね。そして、まあ段位戦の成績

        第6期双聖戦決勝振り返り 2戦目

          ぷりぷりーぐ 第4節2戦目 振り返り

          南風乃てつんさんに果し状を突きつけられた第4節の2戦目です。1戦目のトビラスでまなやのライフはもう0よ。次回、まなや… 配信リンクは1戦目の振り返りと同じなのでそちらからチェックしてね 東1局0本場 まーた上家におるやんけとぼやく。手牌はまあまあなので素直に進めていく。字牌から切っていったが、1pとか切った方が良さそう。 メンツ手、対子手両方見えていたが、白アンコになったので、メンツ手に決め打つ4m切り。下家が何をやってるかわからないが、国士なら上がれないからお疲れ様で

          ぷりぷりーぐ 第4節2戦目 振り返り

          ぷりぷりーぐ 第8節1戦目 振り返り

          連投となった、第8節。なんか連投ばかりじゃねと少し思っていたが、ポイントがっつり稼いでこようと思っていた。その1戦目です。配信urlは先に書いた2戦目に載せてあるので、そちらを確認してね。 東1局0本場 ドラ2で結構戦える。ピンフドラ2が見える。発から切ったが、西からの切り出しでよかった感ある。 下家からリーチがとんでくる。現物2pを切ったが、まっすぐ南を切り飛ばしてよかった感じある。数巡後、下家に20004000ツモられる。まあしょうがない。 東2局0本場 まあピ

          ぷりぷりーぐ 第8節1戦目 振り返り

          ぷりぷりーぐ 第8節2戦目 振り返り

          ※この記事が先に出てる理由はオーラスに何を考えてたのかと言うことを書き留めるためで、他の半荘の振り返りよりも先に出しているはずです。 1戦目が3着と消化不良になった後の2戦目です。せめて2着、もちろんトップが欲しいところ。配信url↓ 東1局0本場 3連続てつんさんの下家は◯ースターの罠か?という冗談を考えながら迎えた開局。まー手なりで字牌から切っていき手を進める。 あまり手が高くならなそうだし、愚形残りになりそうだしでやる気が出ない。今リーチ来られるとまずいので、西

          ぷりぷりーぐ 第8節2戦目 振り返り

          ぷりぷりーぐ 第4節1戦目 振り返り

          なんか南風乃てつんさんに果し状を叩きつけられ、元々1戦目だけ出る予定でしたが、連投することになった第4節。その1戦目の振り返りです。動画リンクは下に貼り付けておきます。今回ははぴおじさんがFリーグの応援配信していたので、代理でぱぶりしゅオンラインchのそーがさんに配信していただきました。ありがとうございます。 東1局0本場 南家スタート。席は嫌いじゃない。 ピンフの見える手牌なので素直に西から切っていく。 678のピンフ三色も見えてきて、どっちの両面固定をするかに。69

          ぷりぷりーぐ 第4節1戦目 振り返り

          ぷりぷりーぐ 第2節1戦目 振り返り

          どうも、まなやです。ぷりぷりーぐ第2節の振り返りでも書いていこうかと思います。ぷりぷりーぐのルールは基本的には段位戦と同じで、違う点としては持ち時間が60sであることなので焦らずにできます。25000点持ち25000点返しで、順位ポイントは1着+30pt、2着+15pt、3着+0pt、4着-45ptとラス回避重視で、素点は1000点=1ptとなっています。ダブロン、トビありと南4局終了時点でトップが30000点超えていない場合は西入なのでそこには気をつけて打っていきます。チー

          ぷりぷりーぐ 第2節1戦目 振り返り

          月音アミーゴ杯の振り返り②

          前回の月音アミーゴ杯の振り返りの続きです。読んでない人は、リンク貼るので読んでね。あと、読んで、この選択よくないんじゃないのとかあったら言ってください。(言われて気づくこともあるし、勉強にもなるし) 1.東3局0本場 第一ツモで一向聴となって、8s切り。一応ペン3pダイレクト引きからの変則3面張リーチに備えると共に、5m周りでターツができたときのために5mは残す。5m切ってぶくぶくにはしない。 7p持ってきて8p切り。平和高めー盃口が見える。大きく離されたラス目なので、

          月音アミーゴ杯の振り返り②

          月音アミーゴ杯の振り返り①

          今回は、12月22日に行われた月音アミーゴ杯予選の振り返りでもしていきたいと思います。月音アミーゴ杯は、月音ゆき(@yukky_0208)さん主催の雀魂を使った1チーム3人の団体戦で、持ち点10万点スタートで大将戦終了時に持ち点トップの人が決勝にいくことができます。自分は、ジュンさんと五城しーやさんのいるチーム五城しーや親衛隊の中堅で出場しました。 1.得点状況と方針 持ち点は以下のようになっていました。(手前の森川綾子を使っているのが自分です) トップの対面とは293

          月音アミーゴ杯の振り返り①

          note始めました

          初めまして、まなやと申します。 前から、noteを書きたいなとは思っていましたが、なかなか忙しくて始めることができずにいました。ただ、今は少し落ち着いているので、twitterでも言った通り、始めようと思います。更新は不定期になると思われます。 まず、お前誰やねんと思う人が多数いるので、軽く自己紹介でもしておきたいと思います。プロフィールに書いてあること以外も書きます。 性別は、男で、名前は、まなやです。(もちろん、本名じゃないよw) 雀魂で最初に名前決めるときに、いい

          note始めました