見出し画像

歌と自由

「自由」というと、「なんでも好き勝手にできる!」というイメージが思い浮かぶ。そしてほとんどの人は、「自分はいつも自由でありたい」と思っているのではないだろうか。もちろん僕もそのひとりである。

だが、ふと不思議に思うことがある。

僕はカラオケが大好きで、歌を歌っている時は最高に幸せなのだが、よくよく考えてみると、「歌を歌う」ということは、「定型のメロディーをなぞること」にほかならない。少なくとも、「何の制約もなく自由に声を発すること」ではなく、一定の枠組みの中で声を出すことを求められる。

もし冒頭で述べたような「自由」が人間にとって最も素晴らしいことなのだとしたら、そんな既存のメロディーなど無視して、それこそ「好き勝手に」声を発したほうがより楽しいはずなのではないか。

しかし実際はそうではない。あくまで、すでにある「曲」という枠組みの中で、「うまく歌えたな」とか、「自分らしく歌えたな」というとき、人は「自由に歌えた」と感じるのではないだろうか。

そう考えると、「無条件な自由」というのは、必ずしも人間を自由な気持ちにさせるとは限らないのではないか、という気がしてくる。

「どの曲を歌うか」とか、「どんな風に歌うか」とか、「誰に向けて歌うか」とか、それらを私たちは自由に選ぶことができる。だが、「この曲を歌う」ということは、「自分はこの制約を選択する」ということでもあるはずだ。けれども、それが楽しい。

歌を歌っていると、実に素朴に「自由ってなんだろう」と、不思議な気持ちになってくる。

ピアニストが、有限の鍵盤から無限のメロディーを奏でるように、人間にとっての自由というのは、実は有限性に基礎づけられてこそ意味を持つものなのかもしれない。

いつも応援ありがとうございます。いただいたサポートは、書籍の購入費に充てさせていただきます!!