見出し画像

感情をコントロールして楽になる方法

「喜」「怒」「哀」「楽」
人間には様々な感情がありますが、これら感情の中でも、1番沈められたらいいなと思う感情が怒りの感情です。

怒りの感情をコントロールすることができれば、自分の心の中にモヤモヤした感情を減らす事ができ、人と喧嘩をすることもなく、心穏やかに過ごすことができるようになります。

その感情をコントロールする方法は、もし今自分の心の中に怒りの感情が芽生えていると感じた時に、

「あ、今怒りの感情が湧き上がっているな。。。どうしてかな??」

と、まるでもう1人の自分が自分を見ているかのように、自分の状態を俯瞰して観察します。

それができるになると怒りの原因を自分で分析し、冷静に状況を把握することができるようになります。

そして、その怒りの原因がわかったら、
「ま、いっか。」と自分の心の中におまじないをかけます。
感情への執着から解放するのです。

そうすることで心が穏やかになり、平安に過ごすことができるようになります。

言葉では簡単にお伝えできますが、実際にできるようになるには修練が必要です。

その為にオススメなのがヨガと瞑想です。
毎日修練を積み重ねることにより、自分の心の状態を把握し、その感情をコントロールすることができるようになってきます。

僕は毎朝出勤前にヨガを5分、瞑想を5分必ず行うようにしていますが、その習慣が身に付くことで今まで乱れていた心を整えやすくなりました。

以前に比べて人との喧嘩も少なくなり、心穏やかに過ごすことができています。

まずは朝5分の瞑想からお勧めします。
心穏やかに過ごす事こそ人間の真の幸せだと思います。

#ヨガ #ヨーガ #感情のコントロール #幸せになる方法 #欲への執着  #離欲 #インド #アーユルヴェーダ #インド哲学 #ヨガ哲学

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,387件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?